周産期科女性診療科
外 来 案 内
妊婦健診について
- 妊婦健診は予約日に必ず受けるようにしてください。
- 予約を変更される場合は外来までご連絡ください。
- 母子健康手帳のほかに、妊婦一般健康診査受診票をお持ちください。
- 様式①~③は無料になります。その他の様式は色に関係なく、2,500円の負担金が必要となります。氏名・住所などはあらかじめ記入しておき、診察室でスタッフに渡してください。
※香川県以外の方は、利用できるか各自治体へお尋ねください。
妊婦健診の流れ
④ 血圧測定:自動血圧計で測定し、印字された測定値の紙を切り取って持っておいてください。
⑤ 体重測定:周産期科女性診療科の外来トイレの前にある体重計で体重測定します。
体重計の横に問診票があります。問診票を記載し、かごの中に入れてください。
検尿と血圧測定、体重測定の3つが終わりましたら、外待合室でお待ちください。
⑥ 妊娠中期以降は助産師による診察:腹囲、子宮底の測定を行います。
必要時、胎児心拍モニタリングを10~20分程度実施します。
妊娠中の不安なことや、ご相談があれば、ここでお伝えください。
助産師外来
当院では、皆さんが主体的に妊娠・分娩・産褥期を過ごせるように助産師外来にて保健指導を行いサポートしています。
助産師が、妊娠37週以降の方に対して妊婦健診を行っています。
皆さんどうぞご利用ください。
健 診 日 | 月曜日~金曜日(祝祭日を除く)9:00~15:00 |
健診内容 |
|
費 用 | 妊婦健診と同額 |
担 当 者 | 助産師 |