2016年2月 9日
はじめまして。
がん専門看護師の三木です。
私は、がん相談支援センターに勤務しています。
先日、放射線治療の研修会で「放射線治療のがん相談」のお話をさせて頂く機会がありました。「何がわからないのかわからず」不安な方、「納得ができるように」情報を調べておきたい方、がん罹患はしていないけど情報を知っておきたい方など、さまざまな想いをもつ患者さんやご家族への対応を少し紹介しました。放射線治療医や技師さんからも放射線治療の最新情報が聴け、とても勉強になりました。
(写真・スライドは研修会の一部です)
2月はがん看護学会、3月には院内で緩和ケア学習会が予定されています。
興味のある方、ぜひご参加ください。
次回、がん化学療法看護認定看護師の雑賀さんです。お楽しみに。
2016年1月26日
緩和ケア認定看護師の谷本です。
私の所属する病棟には頭頚部領域疾患の患者さんがいらっしゃいます。患者さんの多くは、病気や治療により機能障害や喪失、外見の変化などで身体的、精神的、社会的苦痛を抱えています。診療科・放射線科・腫瘍内科医、病棟薬剤師、看護師との腫瘍カンファレンスを行っています。また、日々の患者カンファレンスを行い、様々な苦痛を抱えた患者さんがその人らしく生き、その人らしい最期が迎えられるような看護を目指しています。患者さんや家族と共に泣き、笑い、悩みながら一緒に歩んでいきたいと思っています。
次回はがん看護専門看護師の三木晃子さんです。
2016年1月12日
新成人のにぎやかなお祝いも過ぎ、正月気分から もうすっかり日常に戻りました。2015年12月28日
救急看護認定看護師の秋山恭子です。
私は今年度から四国防災・危機管理プログラムに参加し、災害医療や公衆衛生について学んでいます。
先日、同じく救急看護認定看護師の國方さんや防災プログラムの修了生の方々と一緒に、徳島文理大学の臨床工学科の災害トリアージの演習のお手伝いに行ってきました。専門的な知識がまだ少ない大学1年の学生さんにとっては難しい部分もあったと思いますが、患者役・トリアージ役に分かれて真剣に取り組んでくれました。私にとっては、防災教育を行う際に何が重要なのかを学ぶことができるとてもよい機会になりました。
災害看護に興味のある方はぜひご連絡ください。一緒に勉強してくれる仲間を募集中です。
次回の担当は緩和ケア認定看護師の今出政代さんです。
さて今年も残すところあとわずかとなりました。皆さんよいお年をお迎えください。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年12月14日
集中ケア認定看護師 堀仁実です。
私は、10年位前から集中ケア認定看護師の相方である安西さんとともにJPTECのインストラクターとして活動しています。JPTECとは病院前外傷教育プログラムで、救急救命士や救急医をはじめ救急医療に携わる全てのスタッフが防ぎえる外傷死の撲滅を目指して活動しています。先日は自衛隊のスタッフへ指導してきました。
次は救急看護認定看護師 秋山恭子さんの予定です。
2015年12月 7日
師走となり、街はクリスマスモードとなっています。2015年11月24日
リレーブログ4番目、皮膚・排泄ケア認定看護師の納田です。
11月14日に第42回高松ストーマケア・創傷ケア検討会「ストーマケアミニコース」が開催され、受講生の皆様と講義、実習、演習を楽しんできました。来年度も3・8・11月に開催予定で、内容は随時検討会HPでご案内致します。香川県WOC一同ご参加お待ちしております。
次回は集中ケア認定看護師の堀仁実さんです。
2015年11月10日
救急看護認定看護師の國方です。
救急は体力も大切?ということで、先日、同じ救急認定の秋山さんと「おかやまマラソン」に参加しました。私たちは緊急事態のランナーに救護活動を行う、「メディカルランナー」にも登録しました。
42.195kmはとても長い道のりでしたが、お互い満足できる結果となりました。マラソンもそうですが、看護も日々の積み重ねが大切です。努力したことは、必ず報われるんだな、と感じた一日でした。次の大会も頑張ります!
次回は皮膚・排泄ケア認定看護師の納田広美さんです。
2015年10月27日
新生児集中ケア認定看護師の西条です。今年のテーマは「そだち・そだてる環境をHug!(はぐ) くむ」でした。全国から大勢の方が参加されNICUやGCUだけでなく小児病棟や在宅でのケアについても発表され、ディスカッションされました。
盛岡までは遠く寒かったですが紅葉がきれいでした。また、同期の認定看護師に会いパワーを貰うことが出来ました。
次回は救急看護認定看護師の國方美佐さんです。お楽しみに・・・
2015年10月16日
全国 GREEN LIGHT-UP プロジェクト ~患者さんに希望の光を届けよう。~