ワークライフバランス

仕事も自分の人生も充実させたいあなたを、私たちは応援します。休暇制度や福利厚生制度などは現場のナースの声を聞き、より活用しやすい内容に。また、男女問わず結婚・出産・育児などのライフイベントを経ても長く働き続けられるよう、院内保育園などの育児サポート体制も整えました。今後も時代の変化に合わせ、ワークライフバランスの面からさまざまな支援を行っていきます。
共益費
設備
インターネット回線(光回線)工事・契約は入居者の個人契約となります
岡山県川崎医療福祉大学を卒業後、当院入職にあたって看護師宿舎に引越しました。生活環境がガラッと変わり、4月5月の仕事に慣れていない時期や夜勤が始まって、眠気と疲れで一刻も休みたいときに歩いてすぐの距離に宿舎があってとても助かりました。宿舎は冷暖房も完備ですし、気になる箇所があっても病院の担当部署に連絡しておけば管理してくれるので、メンテナンスを気にかけることもありません。セキュリティーが万全で毎日安心して過ごせます。
光熱費以外に費用がかからないのは、生活するにあたって助かっています。社会人になって、学生時代より外食が増えましたが、生活費をやすく抑えられ友人との食事が楽しめます。旅行が好きなので貯金をして県外、時には海外に行っています。同期や先輩と仕事終わりには、出かけて休みの日にはランチに行くことも多く、とてもいい気分転換になります。同期とは、時間を見つけては、どちらかの部屋で勉強もしたり語り合えるので新人看護にはおススメです。
育児サポート
病児保育制度もスタート!
院内には「いちご保育園があり、生後2ヶ月から預けることができます。また平成24年4月からは病児保育もスタート。基本的には朝7時半から夜8時までの保育ですが、朝早くの保育や、急な看護対応などでの延長保育も受け付けています。出産・育児を経ても働き続けられる体制を整えています。
病院に勤務するスタッフが安心して勤務できるようにできる限りのサポートをしています、例えば、帰る予定の時間が急患で遅れた場合などであっても一報いただければ延長保育が可能。病児保育も行うなど、安心して患者さんと向き合っていただけるよう臨機応変にお子さんを見守ります。週2日は24時間保育もしており、夜勤のスケジュールも組んでいただけます。
職員食堂や朝早くから開いている売店、スターバックスなどのリフレッシュ設備が整っています。院内では銀行や郵便局なども揃っているので便利です。
リフレッシュやキャリアアップのために休暇を活用する先輩も多数。