掲示開始日 掲示終了日 |
研究課題名 |
研究責任者 (所属・氏名) |
2018.10.19 2023.03.31 |
神経膠腫患者に対するベバシズマブ治療効果判定にMRIおよび分子イメージング(PET)検査を用いた画像評価を調べる後ろ向き研究 |
脳神経外科学 准教授 三宅 啓介 |
2020.04.24 2021.03.30 |
GEM+nab-PTX療法を施行した切除不能膵がんにおける二次治療の成績に関する検討 |
腫瘍内科 教授 辻 晃仁 |
2017.12.22 2021.03.31 |
Positron Emission Tomography(PET)検査における画像再構成法の違いがフラクタル次元へ与える影響についての研究 |
放射線部 診療放射線技師 前田幸人 |
2020.02.21 2021.03.31 |
抗血栓薬服用者に対する胃内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)後潰瘍へのポリグリコール酸シート被覆法に関する後ろ向き研究 |
消化器内科 病院助教 小林 伸也 |
2017.07.26 2021.12.31 |
前立腺癌に対する小線源治療におけるシードの比較に関する後方視的検討 |
放射線治療科 医員 穴田 雅英 |
2017.07.26 2022.03.31 |
変形性股関節症における病態解明 |
整形外科 病院助教 嶌村将志 |
2017.07.26 2022.03.31 |
大腿骨頚部骨折の病態解明 |
整形外科 病院助教 嶌村将志 |
2017.09.22 2022.03.31 |
アジア人中腸NETの臨床病理学的特性に関する多施設共同研究 |
腫瘍センター・腫瘍内科 教授 辻 晃仁 |
2017.11.24 2022.03.31 |
インフルエンザA/H1N1肺炎のCT像所見の検討 |
放射線医学 学内講師 室田 真希子 |
2017.12.22 2022.03.31 |
周術期口腔機能管理の効果及び効果予測因子関する後ろ向き観察研究 |
歯科口腔外科学 教授 三宅 実 |
2018.10.19 2022.03.31 |
人工心肺手術におけるヘパリン投与によるACT延長効果の検討 |
麻酔・ペインクリニック科 医員 竹林 玄太 |
2021.04.23 2022.03.31 |
人工心肺手術におけるヘパリン投与によるACT延長効果の検討 |
麻酔・ペインクリニック科 医員 竹林 玄太 |
2020.04.24 2022.06.30 |
S-1術後補助療法中または終了後6ヵ月以内の再発膵癌に対するFOLFIRINOX療法またはgemcitabine+nab-paclitaxel療法の多施設共同後ろ向き観察研究 |
がんセンター 講師 奥山 浩之 |
2020.04.10 2022.03.31 |
JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 |
循環器・腎臓・脳卒中内科学 助教 三宅 祐一 |
2015.02.20 2023.03.31 |
18F-FMISO PETにおける低酸素領域描出についての検討-定量性を担保した検査簡略化の試み- |
放射線部 診療放射線技師 前田 幸人 |
2015.08.10 2023.03.31 |
中耳手術におけるCTの有用性および手術術式に関する研究 |
耳鼻咽喉科学 准教授 宮下 武憲 |
2016.06.10 2023.03.31 |
慢性肝疾患の線維化診断におけるELFスコアの有効性の検討 |
消化器内科 病院助教 藤田浩二 |
2017.12.22 2023.03.31 |
医療情報データベースの活用推進に関する研究(MID-NET データの特性解析及びデータ抽出条件・解析手法等に関する研究) |
医療情報部 教授 横井 英人 |
2018.05.29 2023.03.31 |
精神障害者の隔離・拘束に関する実態調査 |
精神科神経科 助教 檀上 園子 |
2018.07.18 2023.03.31 |
大腸癌の患者においてFDGと4DST PET/CTでの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 講師 福田 有子 |
2018.10.22 2023.03.31 |
日本の臨床現場における転移性腎細胞がん患者を対象としたVEGFR-TKI治療後のアキシチニブの安全性と有効性に関する多施設共同後方視的観察研究 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2018.11.07 2023.03.31 |
日本集中治療医学会データベースおよびDPCデータを用いた診療の質指標測定検証研究 |
集中治療部 講師 浅賀 健彦 |
2019.03.11 2023.03.31 |
神経膠腫の患者においてFLT PET/CTでの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 医員 藤本 憲吾 |
2019.05.30 2023.03.31 |
頸動脈狭窄症患者の大脳白質病変とFDGおよびNaF PET/CTの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 医員 藤本 憲吾 |
2019.05.30 2023.03.31 |
神経膠腫摘出による治療効果判定に術中Magnetic Resonance Imaging (MRI)検査、5-aminolevulinic acid (5-ALA)蛍光標識検査、分子イメージングPositron Emission Tomography (PET)検査の手術支援システムの評価を調べる後ろ向き研究 |
脳神経外科 准教授 三宅 啓介 |
2019.05.30 2023.03.31 |
神経膠腫の診断および悪性度評価にMRIおよび分子イメージング(PET)検査を用いた画像評価を調べる後ろ向き研究 |
脳神経外科 准教授 三宅 啓介 |
2019.08.01 2023.03.31 |
Embosphereを用いた髄膜腫に対する栄養血管塞栓術後の壊死に関わる因子の検討 |
脳神経外科 医員 藤森 健司 |
2019.08.01 2023.03.31 |
大学生の健康感を高めるための健康教育改善因子についての研究 |
保健管理センター 教授 鎌野 寛 |
2018.08.01 2023.03.31 |
心不全患者の心機能と予後に関連する因子を調べる後ろ向き研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科学 准教授 野間 貴久 |
2019.08.19 2023.03.31 |
がん対策の進捗管理のための患者体験調査(小児版) |
医事課 主任 福田 北斗 |
2019.08.26 2023.03.31 |
National Clinical Database ( NCD )における消化器外科医療水準評価術式登録に対するリモ |
消化器外科 教授 鈴木康之 |
2019.09.06 2023.03.31 |
強度変調放射線治療において治療計画パラメーターが半導体検出器を用いた患者個別線量検証に及ぼす影響を調べる後ろ向き研究 |
放射線部 診療放射線技師 片山 博貴 |
2019.08.26 2023.03.31 |
National Clinical Databese(NCD)における消化器外科医療水準評価術式登録に対するリモート型監査 |
消化器外科 教授 鈴木 康之 |
2019.11.08 2023.03.31 |
入院支援部門における管理栄養士の配置有無と適切な病院食提供との関連を検討する多施設共同後ろ向きコホート研究 |
臨床栄養部 栄養士 北岡 陸男 |
2019.11.25 2023.03.31 |
電子カルテの非構造化データを用いた有害事象関連辞書の開発に関する研究 |
医療情報部 教授 横井 英人 |
2019.10.25 2023.03.31 |
酸素標識ガスPET/CT検査における画像再構成法が定量値に及ぼす影響に関する後ろ向き研究 |
放射線部 診療放射線技師 森本 真壽 |
2019.10.25 2023.03.31 |
もやもや病に対する直接バイパス術後の脳血流評価~過灌流の経過について~ |
脳神経外科 助教 岡内 正信 |
2019.12.06 2023.03.31 |
重症筋無力症に対するヨード造影剤の影響を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 医員 藤本 憲吾 |
2019.12.06 2023.03.31 |
肺ノカルジア症の画像的レビュー |
放射線診断科 医員 井原 あゆ美 |
2019.12.06 2023.03.31 |
病期診断以外の肺癌に関連したFDG-PET所見の画像的レビュー |
放射線診断科 学内講師 室田 真希子 |
2020.03.02 2023.03.31 |
局所進行切除不能膵癌に対するconversion surgeryの検討 |
消化器外科 教授 鈴木 康之 |
2020.03.06 2023.03.31 |
American Association for the Surgery of Trauma Appendicitis Severity Gradeの小児急性虫垂炎患者の重症度評価への有用性を調べる後ろ向き研究 |
小児外科学 助教 藤井 喬之 |
2014.12.22 2023.03.31 |
3D画像を用いたステレオ解剖図の作成(骨解剖、血管解剖) |
放射線部 診療放射線技師 勢川 博雄 |
2020.05.15 2023.03.31 |
小児生活習慣病予防健診を用いた血清尿酸値と運動後急性腎障害に関する後ろ向き観察研究 |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2020.05.15 2023.03.31 |
高齢者triple-negative乳癌の病理学的特徴と予後の関係についての研究 |
腫瘍病理学 教授 松田 陽子 |
2020.07.10 2023.03.31 |
大腸癌における癌関連4遺伝子の発現と臨床的および生物学的意義を検討する後ろ向き観察研究 |
消化器外科 教授 岡野 圭一 |
2020.06.19 2023.03.31 |
大腸癌における細菌・ウイルス感染の臨床的意義と生物学的意義の検討 |
消化器外科 教授 鈴木 康之 |
2020.07.06 2023.03.31 |
香川県小児生活習慣病予防健診における二次検診・三次検診受診者に関する実態調査 |
総合周産期母子医療センター 講師 岩瀬 孝志 |
2020.08.20 2023.03.31 |
蛍光X線分析装置を用いた胸腔内貯留液の元素分析による海水溺死と淡水溺死の鑑別に関する研究 |
法医学 教授 木下 博之 |
2020.07.28 2023.03.31 |
先天性真珠腫において内視鏡下耳科手術の有効性を調べる後ろ向き研究 |
耳鼻咽喉科学 准教授 宮下 武憲 |
2020.08.21 2023.03.31 |
腎生検で診断の得られた希少6腎疾患の臨床像と病理学的特徴の検討に関する研究 |
病理診断科 医員 伊吹 英美 |
2020.09.11 2023.03.31 |
CentaurXPにおけるインスリン、C-ペプチド測定試薬の基礎的検討および他2試薬を用いたインスリン製剤による影響の比較検討 |
検査部 臨床検査技師 香川 美宝 |
2020.09.29 2023.03.31 |
経尿道的膀胱腫瘍切除術における5-アミノレブリン酸塩酸塩の術前内服が術後悪心嘔吐の発生率に与える影響の後ろ向き研究 |
麻酔・ペインクリニック科 医員 山田 圭祐 |
2021.02.01 2023.03.31 |
小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究 |
小児科学 准教授 岡田 仁 |
2021.01.27 2023.03.31 |
新生児マススクリーニングで発見された患児の登録と経過追跡 に関する研究 |
小児科学 准教授 岩瀬 孝志 |
2021.03.05 2023.03.31 |
身体症状症を持つ子どものSCTによる自己表出と抑圧に関する調査 |
精神科神経科 助教 木戸 瑞江 |
2018.03.27 2023.03.31 |
脈管侵襲を伴う切除不能進行肝細胞癌に対する局所放射線治療と分子標的治療薬を用いた集学的治療に関する予後や奏効についての後ろ向き研究 |
消化器内科 助教 大浦 杏子 |
2021.04.09 2023.03.31 |
強度変調放射線治療の線量検証におけるPortal Dosimetryに関する検討 |
放射線部 診療放射線技師 高橋 洋輔 |
2021.03.19 2023.03.31 |
食道癌術前化学療法の奏効と再発形式の関連を明らかにするための多施設共同後ろ向き観察研究 |
消化器外科学 教授 岡野 圭一 |
2018.08.24 2023.03.31 |
神経膠腫患者に対するベバシズマブ治療効果判定にMRIおよび分子イメージング(PET)検査を用いた画像評価を調べる後ろ向き研究 |
脳神経外科学 教授 三宅 啓介 |
2021.05.13 2023.03.31 |
術前データによる胆道閉鎖症手術成功率の層別化と一次肝移植適応基準作成のための多施設共同後方視的調査研究 |
小児外科 助教 藤井 喬之 |
2021.06.11 2023.03.31 |
新生児高ビリルビン血症に対する光療法の効果の研究 |
小児科学 准教授 岡田 仁 |
2021.06.11 2023.03.31 |
消化管腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術において、高周波止血鉗子による切断の有効性・安全性について調べる後ろ向き研究 |
内視鏡診療部 病院助教 松井 崇矩 |
2021.05.14 2023.03.31 |
動眼神経麻痺を伴う内頚動脈後交通動脈分岐部脳動脈瘤に対するコイル塞栓術の検討 |
脳神経外科 学内講師 岡内 正信 |
2021.05.28 2023.03.31 |
単一の酸素のみの投与によるPET収集画像からCBF,CMRO2,OEF画像を作成する後ろ向き研究 |
放射線部 診療放射線技師 森本 真壽 |
2021.07.27 2023.03.31 |
耳小骨奇形において内視鏡下耳科手術の有効性を調べる後ろ向き研究 |
耳鼻咽喉科学 准教授 宮下 武憲 |
2021.08.06 2023.03.31 |
メニエール病の減塩治療による長期予後に関する研究 |
耳鼻咽喉科学 准教授 宮下 武憲 |
2021.08.06 2023.03.31 |
早期前立腺癌に対する監視療法患者における前立腺全摘標本のadverse pathologyの予測因子についてのPRIAS-JAPANのデータを用いた後ろ向き研究 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 病院助教 土肥 洋一郎 |
2021.08.20 2023.03.31 |
完全切除された非小細胞肺癌の再発症例に対する再発後生存期間と予後因子を調べる後ろ向き研究 |
呼吸器外科 病院助教 大月 康弘 |
2021.08.20 2023.03.31 |
分葉不全を有する肺手術症例に対して術式Fissureless segmentectomyの有用性を調べる後ろ向き研究 |
呼吸器外科 病院助教 大月 康弘 |
2021.06.28 2023.03.31 |
裂孔原性網膜剥離の網膜血流に関する後ろ向き多施設研究 |
眼科学 教授 鈴間 潔 |
2021.09.10 2023.03.31 |
香川県特定健診受診者における慢性腎臓病対策がCKD有病率・新規透析導入患者数に与える影響に関する後ろ向き観察研究 |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2021.04.30 2023.03.31 |
PET検査における看護師の被ばく低減に向けた取り組みの実践と評価 |
看護部 看護師 西木 友希 |
2021.09.28 2023.03.31 |
長期冷凍保存する末梢血幹細胞の品質管理のための研究 |
輸血部 臨床検査技師 田中 幸栄 |
2021.09.28 2023.03.31 |
Dupuytren拘縮患者に部分腱膜切除術を行う際にdigito-lateral flapによる皮膚延長の効果を調べる後ろ向き研究 |
整形外科学 助教 山口 幸之助 |
2021.09.28 2023.03.31 |
虚血発症頭蓋内内頚動脈解離の診断と治療に関する全国実態調査 |
脳神経外科学 教授 三宅 啓介 |
2021.09.28 2023.03.31 |
重症患者の急性期における相対的正常血糖値範囲内の割合と 病院死亡率との関係を調べる後ろ向き研究 |
救命救急センター 病院助教 岡崎 智哉 |
2021.10.21 2023.03.31 |
A病院における新型コロナウイルス感染予防対策のため立ち会い分娩ができなかった産婦の思い |
看護部 看護師 黒住 萌杏 |
2021.11.05 2023.03.31 |
レミマゾラム麻酔中のドロペリドール投与が麻酔深度に与える影響を調べる後ろ向き研究 |
麻酔・ペインクリニック科 助教 武田 敏宏 |
2021.11.05 2023.03.31 |
耳鼻咽喉科手術・外来診療において局所飛沫防止策の有効性を調べる後ろ向き研究 |
耳鼻咽喉科学 准教授 宮下 武憲 |
2021.11.05 2023.03.31 |
ドパミントランスポーターシンチグラフィを撮影した患者における,パーキンソン病およびパーキンソン症候群の鑑別能を評価する後ろ向き研究 |
自治体病院支援・推進医学 助教 濱田 康宏 |
2021.11.22 2023.03.31 |
TOF-CuffによるTOF比, TOFカウントとPTCに基づく筋弛緩度指標と薬力学モデルの検討 |
集中治療部 助教 菅原 友道 |
2021.11.29 2023.03.31 |
Blood blister-like aneurysmに対する血管内治療 |
脳神経外科学 協力研究員 藤森 健司 |
2021.11.29 2023.03.31 |
免疫抑制・化学療法によるB型肝炎ウイルス再活性化の防止対策として推奨される関連検査の実施状況に肝炎チェック機能が及ぼす影響を調査する後ろ向き研究 |
医療安全管理部 薬剤師 元木 貴大 |
2021.11.19 2023.03.31 |
Computed Tomography装置における再構成条件が画質に与える影響についての調査研究 |
放射線部 診療放射線技師 竹内 和宏 |
2021.11.19 2023.03.31 |
尿中薬物ラテラルフローイムノアッセイキットの法医試料を用いた性能評価 |
法医学 教授 木下 博之 |
2021.12.10 2023.03.31 |
法医解剖事例における前頭縫合の出現率に関する基礎的研究 |
法医学 教授 木下 博之 |
2021.12.24 2023.03.31 |
Borderline resectable膵癌に対する術前内視鏡的胆道ドレナージ術のドレナージ方法による影響を調べる後ろ向き研究 |
肝・胆・膵内科学先端医療学講座 寄附講座教員 小林 聖幸 |
2021.12.24 2023.03.31 |
法医解剖事例におけるCOVID-19感染関連死亡例に関する後ろ向き研究 |
法医学 教授 木下 博之 |
2022.01.17 2023.03.31 |
血液悪性腫瘍患者に対する同種造血幹細胞移植後の腹水貯留が予後に及ぼす影響 |
血液・免疫・呼吸器内科学 協力研究員 久保 博之 |
2022.01.24 2023.03.31 |
高次脳機能障害を有する患者に対し、リハビリ介入表を用いた看護介入によりADLの向上を認めた症例 |
看護部 看護師 瀬尾 佳織 |
2022.02.25 2023.03.31 |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 |
救命救急センター 教授 黒田 泰弘 |
2022.03.11 2023.03.31 |
膠芽腫患者におけるAPTイメージングのマルチプールモデルによる新しいパラメータと従来のパラメータであるMTRasymとの比較 |
放射線診断科 病院助教 高見 康景 |
2022.03.25 2023.03.31 |
A new screening method using the transcutaneous bilirubin nomogram is effective in detecting hyperbilirubinemia in Myanmar newborns: Retrospective Cohort Study |
衛生学 助教 鈴木 裕美 |
2022.04.25 2023.03.31 |
本邦の常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)患者における脳動脈瘤の発症とスクリーニングの実態調査 |
腎臓内科 祖父江 理 |
2022.04.27 2023.03.31 |
小児領域での肝生検における安全性と標準化に関する検討 |
小児科 近藤 園子 |
2022.05.19 2023.03.31 |
外耳道骨腫において内視鏡下耳科手術の有効性を調べる後ろ向き研究 |
耳鼻咽喉科・頭頚部外科 戸田 光紀 |
2022.05.19 2023.03.31 |
抗アセチルコリン受容体抗体の治療後変化により重症筋無力症の治療効果を評価する後ろ向き研究 |
自治体病院支援・推進医学 濱田 康宏 |
2022.05.30 2023.03.31 |
前立腺生検病理診断の診断者間の差異を経時的に検討する後ろ向き研究 |
泌尿器科学 杉元 幹史 |
2022.06.27 2023.03.31 |
進行胃癌に対する化学療法の治療移行率の後方視的研究 |
がんセンター 大北 仁裕 |
2022.08.25 2023.03.31 |
肺高血圧症に起因するFontan関連肝疾患に対する肺高血圧治療薬投与による肝機能への影響についての後ろ向き検討-多施設共同研究- |
消化器内科 森下 朝洋 |
2022.09.01 2023.03.31 |
膵癌術後のオリゴ肺転移に対する肺切除に関する多機関共同後ろ向き観察研究 |
がんセンター 奥山 浩之 |
2022.09.01 2023.03.31 |
口腔内腫瘍切除後の欠損部補填・再建における頬脂肪体有茎移植生着に 影響を与える因子に関する後ろ向き研究 |
歯・顎・口腔外科 中井 康博 |
2022.09.05 2023.03.31 |
口腔癌再建手術患者術後経鼻経管栄養における粘度可変型流動食の腹部症状軽減効果の後ろ向き研究 |
歯・顎・口腔外科 宮嵜 亮 |
2022.09.08 2023.03.31 |
B型慢性肝炎・肝硬変に対するテノホビル・アラフェナミド(tenofovir alafenamide; TAF)療法における治療成績及び安全性と有効性の検討 |
消化器内科 森下 朝洋 |
2022.09.13 2023.03.31 |
切除不能肝細胞癌(Early~Intermediate stage)に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法後、根治治療実施に関する後方視的検討研究 |
消化器神経内科 谷丈二 |
2022.09.16 2023.03.31 |
帝王切開術後のパンテノール使用による排便日数への影響 |
薬剤部 岩澤 春奈 |
2022.09.16 2023.03.31 |
妊娠中に合併した乳癌、および分娩1年以内に合併した乳癌に関する実態調査 |
周産期学婦人科学 金西 賢治 |
2022.10.17 2023.03.31 |
人工心肺を使用した心臓手術を受けた患者の術後プロカルシトニンの推移を調べる後ろ向き研究 |
集中治療部 小川 純 |
2020.10.20 2023.03.31 |
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)診断におけるサイトケラチン18フラグメント測定の有用性を調べる後ろ向き研究-多機関共同研究- |
消化器内科 田所 智子 |
2020.10.20 2023.03.31 |
EGFR-TKIで肺障害を生じた後にEGFR-TKIを再投与した症例の検討(CS-Lung005) |
呼吸器内科 金地 伸拓 |
2022.10.28 2023.03.31 |
十二指腸ESD後偶発症予防への内視鏡的縫縮法: O-リングとナイロン糸を用いたE-LOC法 |
消化器内科 中谷 夏帆 |
2022.11.15 2023.03.31 |
術後膵管消化管吻合部狭窄に対する内視鏡治療の方法・成績に関する多施設共同後ろ向き研究 |
消化器・神経内科 鎌田 英紀 |
2022.11.22 2023.03.31 |
好酸球性副鼻腔炎術後嗅覚評価・検査法による相違についての検討 |
耳鼻咽喉科学 秋山 貢佐 |
2022.11.22 2023.03.31 |
香川大学医学部附属病院緩和ケア外来の活動報告と課題 -緩和ケア外来体制変更後5年目の評価- |
看護部 重田 宏恵 |
2022.11.22 2023.03.31 |
緩和ケア外来でメサドンを導入したがん患者の疼痛評価 |
看護部 重田 宏恵 |
2022.12.07 2023.03.31 |
下顎智歯抜歯後感染発症のリスク因子の検討 |
歯・顎・口腔外科 宮嵜 亮 |
2023.01.17 2023.03.31 |
頭頸部がん患者の自殺関連行動に関する診療録調査 |
耳鼻咽喉科 岸野 毅日人 |
2023.01.09 2023.03.31 |
COVID-19パンデミック前後における小児急性肝炎の発生数と原因の動向に関する後方視的研究 |
小児科 近藤園子 |
2023.01.30 2023.03.31 |
原発性肺癌に対して術後補助化学療法としてUFTを投与した症例の再発因子に関する後ろ向き研究 |
呼吸器外科 徳永 義昌 |
2022.09.05 2023.03.31 |
日本の臓器移植患者における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の実態把握のための多施設共同レジストリ研究 |
泌尿器科学 杉元 幹史 |
2022.12.28 2023.03.31 |
小児領域における肝生検の安全性と標準化に関する検討 |
小児科 近藤園子 |
2021.07.27 2023.04.18 |
日本における血液疾患患者を対象とするCOVID-19罹患状況、 予後に関する横断研究 |
血液・免疫・呼吸器内科学 教授 門脇 則光 |
2020.06.05 2023.04.30 |
JCOG0401A1 JCOG0401「早期前立腺癌根治術後のPSA再発に対する放射線照射と内分泌治療に関するランダム化比較試験」附随研究 早期前立腺がんにおける根治術後PSA再発における病理学的および分子生物学的予測因子探索研究 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2020.08.06 2023.04.30 |
周術期口腔機能管理を受けた患者において口腔内状況および実施効果を調査する後ろ向き研究 |
歯・顎・口腔外科 医療職員 富田 澪奈 |
2020.10.23 2023.04.30 |
リウマチ・膠原病における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)レジストリ”Rheumatology COVID-19 Registry”を利用した多施設共同観察研究 |
血液・免疫・呼吸器内科学 准教授 土橋 浩章 |
2022.11.22 2023.04.30 |
消化器癌における包括的がんゲノムプロファイリング検査の現状と課題 |
がんセンター 奥山 浩之 |
2022.11.22 2023.04.30 |
胆道癌・膵癌における包括的がんゲノムプロファイリング検査の現状と課題 |
がんセンター 奥山 浩之 |
2023.01.12 2023.04.30 |
地方における包括的がんゲノムプロファイリング検査の有用性と課題 |
がんセンター 奥山 浩之 |
2021.11.05 2023.05.27 |
病院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究 |
救命救急センター 教授 黒田 泰弘 |
2021.09.10 2023.05.31 |
胃粘膜下腫瘍に対する内視鏡切除の治療成績に関する検討 |
消化器内科 講師 小原 英幹 |
2022.06.27 2023.05.31 |
前立腺癌患者に対する監視療法における性機能を含む生活の質についてのPRIAS-JAPANのデータを用いた後ろ向き研究 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 土肥 洋一郎 |
2021.12.10 2023.06.30 |
膠原病併存膵癌に対する全身化学療法についての後ろ向き観察研究 |
がんセンター 講師 奥山 浩之 |
2023.01.12 2023.06.30 |
電子カルテ検索機能を活用した妊娠時禁忌薬処方チェックシステムの構築 |
薬剤部 岩澤 春奈 |
2018.03.18 2023.07.01 |
日本インターベンショナルラジオロジー学会における症例登録データベース事業 |
放射線医学 助教 佐野村 隆行 |
2021.09.28 2023.08.31 |
機械学習における多種類のPET薬剤を用いた教師データによる定量値への影響に関する後ろ向き研究 |
|
2018.03.26 2023.09.30 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 |
脳神経外科学 教授 田宮 隆 |
2018.07.18 2023.09.30 |
「StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としてのTS-1+Docetaxel併用療法とTS-1単独療法のランダム化比較第Ⅲ相試験」におけるバイオマーカー研究 |
腫瘍内科 教授 辻 晃仁 |
2021.01.15 2023.09.30 |
切除不能消化器・原発不明NET G3に対する薬物療法の治療成績に関する多施設共同後ろ向き観察研究(JOSC-2001) |
がんセンター 講師 奥山 浩之 |
2020.09.11 2023.10.31 |
マムシ咬傷患者の前向き観察研究 |
救命救急センター 教授 黒田 泰弘 |
2018.08.15 2023.12.31 |
20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 |
小児科 講師 岩瀬孝志 |
2018.11.09 2023.12.31 |
本邦における院外心停止患者に対するExtracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation (ECPR)に関する多施設後ろ向き観察研究(SAVE-J II study) |
大学院医学系研究科 大学院生 井上 明彦 |
2019.09.06 2023.12.31 |
肺癌術前化学放射線療法後の呼吸器有害事象と放射線治療の因子に関する後方視的観察研究 |
放射線治療科 助教 髙橋 重雄 |
2019.12.06 2023.12.31 |
開頭腫瘍摘出術後患者の在院日数と入院中の体重変化率の関連についての後方視的検討 |
リハビリテーション部 理学療法士 眞鍋 朋誉 |
2018.08.23 2023.12.31 |
子宮頸癌根治的放射線治療(腔内照射を伴う)に関する後方視的検討 |
放射線治療科 医員 穴田 雅英 |
2021.04.09 2023.12.31 |
前立腺生検前のPSA変動率と生検病理結果の関連を調べる |
泌尿器・副腎・腎移植外科 病院助教 土肥 洋一郎 |
2021.06.11 2023.12.31 |
悪性輸入脚症候群に対する内視鏡治療の方法・成績に関する多施設後ろ向き研究 |
消化器・神経内科学 助教 鎌田 英紀 |
2021.09.10 2023.12.31 |
AD/HD治療薬グアンファシン塩酸塩徐放錠による副作用発現の リスク因子に関する後方視的調査研究 |
薬剤部 教授 小坂 信二 |
2021.10.25 2023.12.31 |
再発又は難治性の多発性骨髄腫患者におけるカルフィルゾミブ(週1回投与)とデキサメタゾンの併用療法の有効性・安全性および治療実態を調査する多施設共同後ろ向き観察研究(Weekly-CAR試験) |
血液・免疫・呼吸器内科学 教授 門脇 則光 |
2022.01.24 2023.12.31 |
回腸導管造設術の周術期成績に関する多機関共同研究 |
泌尿器科学 学内講師 田岡 利宜也 |
2022.02.09 2023.12.31 |
COVID-19のパンデミックによる糖尿病黄斑浮腫に対する診断および薬物治療への影響に関する多機関共同研究 |
眼科学 教授 鈴間 潔 |
2022.05.19 2023.12.31 |
脾温存尾側膵切除術後長期経過症例における胃静脈瘤発生リスク因子の検討 -国内多施設共同研究- |
消化器外科学 岡野 圭一 |
2022.05.19 2023.12.31 |
カンボジアで学校健康診断を実施することの利点:首都とその郊外の比較 |
慢性期成人看護学 清水 裕子 |
2022.07.15 2023.12.31 |
前立腺癌診断における[-2]proPSA 測定に関する臨床研究」 付随研究:MRI との比較研究 |
泌尿器科学 杉元 幹史 |
2022.09.01 2023.12.31 |
膀胱ランダム生検の臨床的意義の検討 |
泌尿器科学 杉元 幹史 |
2023.01.12 2023.12.31 |
カルバペネム系抗菌薬が使用された症例に対する,「抗菌薬用法用量」の有効性と安全性を調べる後ろ向き研究 |
感染制御部 田井 達也 |
2021.12.28 2023.04.30 |
遺伝子解析を用いた消化管神経内分泌腫瘍(GI-NET)の予後リスクの違いを明らかにする多機関共同後ろ向きコホート探索的研究(GARNET試験) |
がんセンター 講師 奥山 浩之 |
2017.04.03 2024.03.31 |
ERCP関連偶発症に関する多施設共同前向き観察研究 |
消化器内科 助教 鎌田 英紀 |
2017.12.22 2024.03.31 |
各種慢性肝炎(ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、脂肪肝)及び各種消化器腫瘍(肝臓癌、食道癌、胃癌、大腸癌、膵癌、胆嚢癌、肝類上皮性血管内皮腫、Castleman disease等)、消化管粘膜下腫瘍(主にGIST),炎症性腸疾患における組織と末梢血のマイクロRNAの網羅的解析 |
消化器・神経内科学 教授 正木 勉 |
2019.03.11 2024.03.31 |
尿路上皮がんに対する免疫チェックポイント阻害薬治療の多施設共同観察研究 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2019.03.11 2024.03.31 |
泌尿器科疾患を有する患者を対象とした健康関連QOL調査 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2019.05.30 2024.03.31 |
バナジン酸法による直接ビリルビン測定値へのビリルビン光異性体の影響に関する研究 |
小児科学 准教授 岡田 仁 |
2019.06.21 2024.03.31 |
切除不能肝細胞癌への肝動注化学療法と分子標的治療薬における治療成績の比較検討 |
消化器・神経内科学 助教 野村 貴子 |
2019.07.17 2024.03.31 |
患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価 JIPAD 事業 |
救命救急センター 教授 黒田 泰弘 |
2019.08.01 2024.03.31 |
血圧脈波波形から心房細動検出を可能にする人工知能解析プログラムの新規開発 |
循環器・腎臓・脳卒中内科学 教授 南野 哲男 |
2019.10.11 2024.03.31 |
肺術前3D-CTA及びthin-slice CTによるleft top pulmonary veinの解剖学的頻度についての後ろ向き研究 |
放射線診断科 講師 室田 真希子 |
2020.02.21 2024.03.31 |
特発性好酸球増加症候群の診療ガイドライン作成に向けた疫学研究 |
血液・免疫・呼吸器内科学 教授 門脇 則光 |
2017.06.23 2024.03.31 |
救急搬送され救命救急センターへ入院した成人患者をもつ家族の体験に関する研究 |
成人看護学 教授 大西 敏美 |
2019.10.25 2024.03.31 |
SCRUM-Japan疾患レジストリを活用した新薬承認審査時の治験対象群データ作成のための前向き多施設共同研究(SCRUM-Japan Registry) |
腫瘍内科 講師 奥山 浩之 |
2020.07.28 2024.03.31 |
The Paris System(パリシステム)における高異型度尿路上皮癌(high grade urothelial carcinoma: HGUC)検出率の評価 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2020.08.21 2024.03.31 |
日本人看護学生が捉える韓国の看護教育におけるシミュレーション教育の効果 |
老年看護学 教授 山本 美輪 |
2020.08.21 2024.03.31 |
日本人看護学生が捉える韓国の看護教育におけるシミュレーション教育の効果 |
老年看護学 教授 山本 美輪 |
2020.12.11 2024.03.31 |
神経膠腫におけるMRIのCEST法のパラメータと11C-MET集積との関係性を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 病院助教 高見 康景 |
2021.02.19 2024.03.31 |
開頭腫瘍摘出術後患者における退院時ADL能力と転帰の関係 |
リハビリテーション部 作業療法士 二宮 健人 |
2021.02.19 2024.03.31 |
強度変調放射線治療の患者個別線量検証において治療計画の複雑性が検証結果に及ぼす影響を調べる後ろ向き研究 |
放射線部 診療放射線技師 片山 博貴 |
2021.02.19 2024.03.31 |
頭部CT画像から抽出した顔面表面画像および顔面骨画像を用いて機械学習により復顔を試みる後ろ向き検討研究 |
医用物理学 准教授 久冨 信之 |
2021.04.09 2024.03.31 |
脳卒中の急性期診療提供体制の変革に係る実態把握及び有効性等の検証のための研究 |
脳神経外科学 講師 川西 正彦 |
2021.03.31 2024.03.31 |
法医解剖事例における青酸簡易検査の有用性に関する研究 |
法医学 教授 木下 博之 |
2021.06.25 2024.03.31 |
シスプラチンによる腎機能障害高リスク症例に対する頭頸部扁平上皮癌根治的化学放射線療法におけるシスプラチンの至適投与量を検討する後ろ向き研究 |
がんセンター 助教 大北 仁裕 |
2021.06.17 2024.03.31 |
「厚生労働省がん研究助成金による胚細胞腫に対する多施設共同臨床研究」の後方視的長期フォローアップ研究 |
脳神経外科学 教授 三宅 啓介 |
2021.08.06 2024.03.31 |
肉腫様ないし未分化像を有する肝細胞がんの包括的特徴解明: 疾患分類標準化を目的とした後方視的多施設共同症例対照研究 |
腫瘍病理学 教授 松田 陽子 |
2021.10.22 2024.03.31 |
日本人炎症性腸疾患患者におけるCOVID-19感染者の多施設共同レジストリ研究 |
小児科 助教 近藤 健夫 |
2021.11.05 2024.03.31 |
慢性腎臓病進行例(CKD G3b~G5)の予後向上のための 予後、合併症、治療に関するコホート研究 REACH-J-CKD cohort |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2021.11.22 2024.03.31 |
免疫チェックポイント阻害薬使用に伴う心筋障害に対する全国多施設共同レジストリ |
循環器内科 医員 谷 良介 |
2021.11.19 2024.03.31 |
非転移性去勢抵抗性前立腺癌における予後予測因子と新規抗アンドロゲン剤治療効果の解明 |
泌尿器科学 助教 加藤 琢磨 |
2021.08.03 2024.03.31 |
小児期ウイルス性肝炎の自然経過とインターフェロン等による治療後経過に関する疫学研究 |
小児科学 助教 近藤 園子 |
2022.01.18 2024.03.31 |
深頸部膿瘍後嚥下障害の全国調査 |
耳鼻咽喉科学 教授 星川 広史 |
2014.10.29 2024.03.31 |
肺癌術前におけるCTによる肺動脈分岐の検討 |
放射線診断科 講師 室田 真希子 |
2022.03.10 2024.03.31 |
喉頭・気管外傷新鮮例の発生原因と治療に関する全国実態調査 |
耳鼻咽喉科学 助教 森 照茂 |
2020.08.21 2024.03.31 |
日本人看護学生が捉える韓国の看護教育におけるシミュレーション教育の効果 |
老年看護学 教授 山本 美輪 |
2022.03.25 2024.03.31 |
青年前期の子の体格とそれに対する親の認識との関連 |
地域看護学 教授 芳我 ちより |
2022.05.16 2024.03.31 |
大腸癌切除標本におけるVIP受容体発現およびマクロファージ機能に関する後ろ向き研究 |
医師キャリア支援センター 浅野 栄介 |
2022.05.30 2024.03.31 |
大腸癌におけるMECA-79の発現と臨床的および生物学的意義を検討する後ろ向き観察研究 |
消化器外科学 岡野 圭一 |
2022.06.27 2024.03.31 |
前立腺MRI検査における膀胱や直腸と高分解能T2強調画像の画質との関係を調べる後ろ向き研究 |
放射線部 小畠 巧也 |
2022.08.19 2024.03.31 |
直腸癌に対する経肛門内視鏡下アプローチの腫瘍学的安全性について検討する多施設共同研究 |
消化器外科 近藤彰宏 |
2022.09.12 2024.03.31 |
血液悪性腫瘍患者に対する同種造血幹細胞移植後早期のタクロリムス血中濃度が予後に及ぼす影響 |
血液内科 久保 博之 |
2022.09.16 2024.03.31 |
核医学検査におけるインシデントについての多機関共同研究-全国国立大学病院における調査- |
放射線部 前田 幸人 |
2022.09.16 2024.03.31 |
原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症性炎症性腸疾患遺伝子解析と患者レジストリの構築 |
膠原病・リウマチ内科 土橋浩章 |
2022.10.17 2024.03.31 |
高齢者大腸癌手術における予後因子に関する後ろ向き研究 |
医師キャリア支援センター 浅野 栄介 |
2022.10.17 2024.03.31 |
A病棟における生体情報モニタのアラーム分析と生体情報モニタ管理の適正化 |
看護部 森 光代 |
2022.10.27 2024.03.31 |
本邦における軟部肉腫unplanned excisionの実態調査 |
整形外科 山上 佳樹 |
2023.01.05 2024.03.31 |
十二指腸腫瘍に対する治療法と治療成績に関する後方視的研究 |
消化器外科 安藤 恭久 |
2023.01.05 2024.03.31 |
前立腺MRI検査における高分解能T2強調画像のモーションアーチファクトに関連する危険因子を調べる後ろ向き研究 |
放射線部 小畠 巧也 |
2023.01.12 2024.03.31 |
血清学的異常の非侵襲的検知を目的とした人工知能技術に基づく血圧脈波解析手法の開発 |
循環器・腎臓・脳卒中内科学 南野 哲男 |
2023.01.12 2024.03.31 |
膠原病合併妊娠における負の妊娠転帰に関わるリスク因子を調べる後ろ向き研究 |
膠原病・リウマチ内科 島田 裕美 |
2023.01.12 2024.03.31 |
乾癬に伴う間質性肺疾患の検討 |
呼吸器内科 金地 伸拓 |
2023.03.01 2024.03.31 |
がん相談支援センターにおける「相談記入シート」を用いた相談対応状況のデータベースの構築と活用に関する研究 |
消化器外科 岡野圭一 |
2020.09.02 2024.04.30 |
日本における新型コロナウイルス感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究 |
周産期科女性診療科 講師 花岡 有為子 |
2022.06.02 2024.04.30 |
転移性腎細胞がん患者を対象としたI-O based combination therapy後のTKI治療の有効性と安全性に関する多施設共同後方視的観察研究 |
泌尿器科学 杉元 幹史 |
2020.09.29 2024.07.31 |
骨吸収抑制薬の使用が正常骨代謝に与える影響~18F-NaF-PETを用いた後ろ向き研究~ |
歯・顎・口腔外科 医員 田中 麻央 |
2022.10.14 2024.08.05 |
結節性多発動脈炎全国疫学調査 |
血液・免疫・呼吸器内科 土橋 浩章 |
2019.11.08 2024.08.31 |
人工知能を使った眼底写真による網膜疾患の視機能予測 |
眼科 病院助教 逢坂 理恵 |
2020.10.23 2024.08.31 |
日本の高リスク転移性ホルモン療法感受性前立腺癌患者の臨床転帰を観察するレジストリ試験 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2019.05.30 2024.12.31 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 |
消化器内科 講師 小原 英幹 |
2019.12.06 2024.12.31 |
非小細胞肺癌に罹患した患者において、18F-Fluorodeoxyglucose Positron emission tomography(18-FDG PET)で測定されるstandardized uptake value(SUVmax), Metabolic Tumor Volume(MTV), Total Lesion Glycolysis(TLG)の各因子と肺癌の予後との関連を調べる後ろ向き研究 |
呼吸器外科 助教 中島 成泰 |
2020.08.20 2024.12.31 |
慢性前立腺炎に関する記述疫学調査、ならびに診断サポートツールの開発と検証 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2021.07.09 2024.12.31 |
橈骨遠位端関節内骨折に対する術後成績の検討 |
リハビリテーション科 講師 加地 良雄 |
2021.08.06 2024.12.31 |
橈骨遠位端骨折術後の早期握力訓練 |
整形外科学 准教授 加地 良雄 |
2021.12.02 2024.12.31 |
コロナ禍における感染性眼内炎の発生率や起炎菌の変化、病態及び視力予後に関する多施設後ろ向き観察研究 |
眼科学 教授 鈴間 潔 |
2021.12.17 2024.12.31 |
肘部管症候群に対する尺骨神経前方移動術の術後成績の検討 |
整形外科学 助教 山口 幸之助 |
2021.12.23 2024.12.31 |
切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2022.01.06 2024.12.31 |
非乳頭部十二指腸神経内分泌腫瘍に対する内視鏡治療および外科手術の短期成績・長期予後に関する多施設共同遡及的研究 |
消化器内科 講師 小原 英幹 |
2022.02.25 2024.12.31 |
胆道癌におけるFDG-PETを含む術前因子とその予後に関する検討 |
消化器外科学 教授 岡野 圭一 |
2022.05.06 2024.12.31 |
浸潤性膵管癌術後患者において肺転移再発との関連因子を調べる後ろ向き研究 |
消化器外科 長尾 美奈 |
2022.05.16 2024.12.31 |
日本腎生検レジストリーにおける抗がん剤による腎障害の臨床像に関する検討 |
腎臓内科 祖父江 理 |
2022.10.17 2024.12.31 |
糖尿病合併非アルコール性脂肪性肝炎に対するSGLT2阻害薬の有効性に関する基礎的および臨床的パラメーターの後ろ向き検討 |
消化器内科 森下 朝洋 |
2023.01.05 2024.12.31 |
パノラマX線写真の智歯を用いた深層学習による年齢予測モデルの開発 |
歯科口腔外科学 助川 信太郎 |
2023.01.05 2024.12.31 |
パノラマ X 線写真で下顎第一大臼歯の歯根形態を評価するための深層学習型人工知能システムの開発 |
歯科口腔外科学 助川 信太郎 |
2023.01.05 2024.12.31 |
COVID-19流行期前後におけるANCA関連血管炎の臨床像に関するコホート研究 |
血液・免疫・呼吸器内科学 土橋 浩章 |
2022.07.06 2024.03.31 |
我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究 |
小児科 岩瀬 孝志 |
2018.11.09 2024.08.31 |
HIV感染妊婦から出生した児の実態調査 |
小児科学 准教授 岩瀬 孝志 |
2020.07.28 2025.01.31 |
C型慢性肝疾患に対する抗ウイルス治療後の他臓器発癌に関する検討 |
消化器・神経内科学 助教 谷 丈二 |
2016.07.13 2025.03.31 |
組織マイクロアレイを用いた悪性腫瘍における免疫微小環境と予後の関係に関する研究 |
病理診断科 助教 石川 亮 |
2016.07.13 2025.03.31 |
デジタル画像解析システムを用いた悪性腫瘍の細胞学的グレード判定に関する研究 |
病理診断科 助教 門田球一 |
2018.03.26 2025.03.31 |
人工股関節置換術施行例に対する術後成績調査 |
整形外科 講師 岩田 憲 |
2019.07.17 2025.03.31 |
慢性肝疾患の線維化診断におけるオートタキシンの有効性の検討 |
消化器内科 助教 藤田 浩二 |
2019.09.06 2025.03.31 |
心筋FDG集積の鑑別におけるAIの有用性を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 助教 則兼 敬志 |
2019.11.08 2025.03.31 |
中咽頭癌の患者において4DST PET/CT及びFDG PET/CTでの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 医員 井原 あゆ美 |
2019.12.20 2025.03.31 |
重症敗血症性ショック患者の背景や治療実態、予後を観察する登録研究 |
救命救急センター 病院助教 岡崎 智哉 |
2020.03.19 2025.03.31 |
水頭症ドレナージ前後の炭素11標識フルマゼニルPETによる集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2020.04.10 2025.03.31 |
日本母乳バンク協会に提供された母乳中のカフェイン濃度調査 |
小児科学 教授 日下 隆 |
2020.06.19 2025.03.31 |
多発性筋炎/皮膚筋炎の筋病変に対するフッ素18標識フルオロデオキシグルコースPETの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 助教 奥田 花江 |
2019.12.20 2025.03.31 |
肺動脈性肺高血圧症の病態制御機構の解明 |
自律機能生理学 准教授 倉原 琳 |
2020.09.29 2025.03.31 |
肝硬変患者における門脈肺高血圧症の疫学調査 |
消化器内科 講師 森下 朝洋 |
2020.09.29 2025.03.31 |
肝生検を施行された脂肪肝患者における肝病態及び肝外合併症の疫学に関する多施設共同研究 |
消化器内科 講師 森下 朝洋 |
2020.09.29 2025.03.31 |
治療関連急性骨髄性白血病において原発悪性腫瘍に対する治療が同種移植成績に及ぼす影響の検討 |
血液・免疫・呼吸器内科学 教授 門脇 則光 |
2020.09.29 2025.03.31 |
膠芽腫に対する(Pro)renin receptorを標的とした分子治療の基礎的研究 |
脳神経外科 病院助教 藤森 健司 |
2020.12.25 2025.03.31 |
入院時支援加算算定状況の現状報告 |
看護部 看護師 木村 しのぶ |
2020.12.25 2025.03.31 |
肝予備能の簡便な新規バイオマーカーを開発する後ろ向き研究 |
消化器内科 助教 藤田 浩二 |
2020.12.11 2025.03.31 |
空洞性肺癌の画像的検討 |
放射線診断科 医員 西下 あゆ美 |
2020.11.20 2025.03.31 |
脳障害患者における脳血流の調節能に関する調査研究 |
救命救急センター 教授 黒田 泰弘 |
2020.11.09 2025.03.31 |
食道胃静脈瘤の簡便な新規バイオマーカーを開発する後ろ向き研究 |
消化器内科 助教 藤田 浩二 |
2020.11.09 2025.03.31 |
WHO診断基準に基づく診断と予後予測モデルの本邦における検証を目的とした、骨髄増殖性腫瘍および関連疾患における遺伝子変異の解析 |
血液・免疫・呼吸器内科学 教授 門脇 則光 |
2021.04.21 2025.03.31 |
National Clinical Databaseを用いた日本における未破裂脳動脈瘤の治療成績に関する後向き観察研究 Study on Management of unruptured cerebral AneuRysm on naTional clinical database in Japan |
脳神経外科学 助教 岡内 正信 |
2021.03.19 2025.03.31 |
肝生検を施行された脂肪肝患者の肝線維化評価におけるELFスコアの有効性に関する多施設共同研究 |
消化器内科 講師 森下 朝洋 |
2015.09.28 2025.03.31 |
人工膝関節置換術施行例に対する術後成績調査 |
整形外科学 助教 森 正樹 |
2021.07.27 2025.03.31 |
糖尿病性腎症に対するLDLアフェレシス療法に関する観察研究 【LICENSE-Observational Study: LICENSE-ON】 |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2021.09.28 2025.03.31 |
消化管疾患に対するOver-The-Scope Clipの有効性と安全性に関する多施設共同後向き研究 |
消化器内科 講師 小原 英幹 |
2021.10.22 2025.03.31 |
膀胱癌に対する根治的膀胱全摘除術の包括的調査:多機関共同観察研究 |
泌尿器科学 教授 杉元 幹史 |
2022.02.25 2025.03.31 |
認知症を含む剖検脳を用いた糖、アミロイドベータ、タウ、シヌクレイン、TDP-43の脳内輸送代謝系解明のための後ろ向き研究 |
炎症病理学 教授 上野 正樹 |
2022.02.25 2025.03.31 |
遺伝性疾患診断のための網羅的解析およびバイオマーカー探索研究 |
小児科学 助教 西庄 佐恵 |
2022.05.06 2025.03.31 |
電子カルテに記録された医療文書間の情報不均一性に関する研究 |
臨床研究支援センター 間島 行則 |
2022.05.19 2025.03.31 |
超音波内視鏡下胆道ドレナージ術におけるドレナージ効果を調べる後ろ向き研究 |
肝・胆・膵内科学先端医療学講座 小林 聖幸 |
2022.06.20 2025.03.31 |
早産児白質障害発症母体リスク因子の後ろ向き研究 |
周産期科女性診療科 伊藤 恵 |
2022.06.27 2025.03.31 |
AIを用いた乳癌の免疫療法の効果予測因子の探索と腫瘍微小環境の解明 |
炎症病理学 宮井 由美 |
2022.06.27 2025.03.31 |
当院における急性胆嚢炎の現状を把握し、考察する後ろ向き研究 |
消化器内科 波間 大輔 |
2022.06.27 2025.03.31 |
生体腎移植ドナーにおけるCTによる腎体積計測法と99m-Tc MAG3による腎動態シンチグラフィの術後腎機能との相関性の比較 |
|
2022.07.04 2025.03.31 |
筋層浸潤性膀胱癌に対する術前短期dd-MVAC療法の検討 |
泌尿器科学 杉元 幹史 |
2022.07.06 2025.03.31 |
PET CBV画像とAngiography脳動脈分布画像を双方向に推定する後ろ向き研究 |
医用物理学 久冨 信之 |
2022.09.16 2025.03.31 |
転移性腎癌における腎摘除術の適応に関する後ろ向き研究 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 内藤 宏仁 |
2022.09.16 2025.03.31 |
腎細胞癌における腫瘍体積・脂肪量・筋肉量と予後に関する後ろ向き研究 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 内藤 宏仁 |
2022.09.16 2025.03.31 |
再発性・転移性腎細胞癌における薬物療法の有用性の後ろ向き検討 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 内藤 宏仁 |
2022.09.16 2025.03.31 |
再発性・転移性腎細胞癌における転移巣対する切除術・放射線療法の有用性の後ろ向き検討 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 内藤 宏仁 |
2022.10.17 2025.03.31 |
肝疾患患者における様々な臨床検体でのバイオマーカー解析 |
消化器・神経内科学 谷 丈二 |
2022.10.17 2025.03.31 |
自閉症スペクトラム症児にみられるWISC-Ⅳの特徴と、登校状況の関連を調べる後ろ向き研究 |
精神科神経科 木戸 瑞江 |
2022.10.24 2025.03.31 |
レミマゾラムに対する患者の状態指標の変動と薬物動態-薬力学モデルの検討 |
集中治療部 菅原 友道 |
2022.11.09 2025.03.31 |
食道胃静脈瘤の簡便な新規バイオマーカーを開発する後ろ向き研究 |
消化器内科 藤田 浩二 |
2023.01.30 2025.03.31 |
SPECT CBF画像から機械学習によりPET CBF画像へ空間解像度の向上を試みる後ろ向き研究 |
医用物理学 久冨 信之 |
2023.01.30 2025.03.31 |
中学生におけるネット依存と愛着に関する研究の二次解析 |
衛生学 鈴木 裕美 |
2023.02.01 2025.03.31 |
心不全患者における尿中アンジオテンシノーゲンの検討 |
循環器・腎臓・脳卒中内科学 南野 哲男 |
2021.07.27 2025.05.31 |
くも膜下出血で入院中の患者の抑制と転帰に関する研究 |
救命救急センター 教授 黒田 泰弘 |
2019.09.20 2025.06.30 |
漏斗胸に対する手術の結果を、CT画像から作成した3次元力学モデルを用いたコンピューターシミュレーションにより、事後的に検証する研究 |
形成外科学 教授 永竿 智久 |
2022.07.11 2025.07.31 |
交流電場療法の有効性・安全性に関する後方視的研究および観察研究 |
脳神経外科 三宅啓介 |
2019.10.11 2025.08.31 |
メタボローム解析による膵癌術前化学放射線療法における治療抵抗性の病態解明 |
消化器外科 准教授 岡野 圭一 |
2020.12.25 2025.08.31 |
AIを用いた膵神経内分泌腫瘍の術後再発予測モデルの構築:多施設共同後方視的研究 |
消化器外科 准教授 岡野 圭一 |
2023.02.09 2025.08.31 |
実臨床下でサトラリズマブを投与された日本人抗AQP4抗体陽性視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)患者の治療実態を記述する多機関メディカルチャートレビュー研究(SAkuraBeyond) |
脳神経内科 出口一志 |
2018.09.21 2025.10.31 |
前立腺がんに対する強度変調放射線治療の多施設前向き登録 |
放射線治療科 教授 柴田 徹 |
2021.09.10 2025.11.30 |
CA19-9低値患者におけるLewis血液型の推測と適切な腫瘍マーカー利用の促進 |
医療情報部 教授 横井 英人 |
2023.01.11 2025.12.02 |
撮影済みアミロイドPETを用いた視覚評価に与えるアミロイド定量ソフトウェアの影響に関する研究 |
放射線医学講座 西山佳宏 |
2019.01.22 2025.12.30 |
子宮神経内分泌癌のMRI所見の検討-多施設共同研究 |
放射線診断科 講師 福田 有子 |
2016.02.16 2025.12.31 |
我が国における慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease: CKD)患者に関する臨床効果情報の包括的データベースの構築に関する研究 |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2019.05.30 2025.12.31 |
日本腎生検レジストリーを利用したわが国における巣状分節性糸球体硬化症のvariantの予後についての二次調査 |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2019.01.10 2025.12.31 |
B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討 |
消化器・神経内科学 教授 正木 勉 |
2021.05.13 2025.12.31 |
肝癌薬物療法のリアルワールドデータを活用したオールジャパン研究 |
消化器内科 助教 大浦 杏子 |
2021.05.14 2025.12.31 |
患者データを用いた基準範囲:間接基準範囲の作成と有効性の検証 |
医療情報部 教授 横井 英人 |
2021.06.11 2025.12.31 |
幽門側胃切除後の尾側膵切除の安全性に関する検討 -国内多施設共同研究- |
消化器外科 准教授 岡野 圭一 |
2021.05.14 2025.12.31 |
患者データを用いた基準範囲:間接基準範囲の作成と有効性の検証 |
医療情報部 部長 横井 英人 |
2022.01.17 2025.12.31 |
進行・再発非小細胞肺癌のバイオマーカー検査と標的治療に関する実態調査プロジェクト |
呼吸器内科 講師 金地 伸拓 |
2022.09.21 2025.12.31 |
FLT3遺伝子変異を有する再発又は難治性の急性骨髄性白血病患者における,ギルテリチニブが同種造血幹細胞移植後成績に及ぼす影響に関する観察研究 |
血液・免疫・呼吸器内科 門脇 則光 |
2022.09.21 2025.12.31 |
「FLT3遺伝子変異を有する再発又は難治性の急性骨髄性白血病患者において,ギルテリチニブが同種造血幹細胞移植後成績に及ぼす影響」研究のためのヒストリカルデータ取得研究 |
血液・免疫・呼吸器内科 門脇 則光 |
2022.10.24 2025.12.31 |
III型外傷性膵損傷の検討 |
消化器外科学 岡野 圭一 |
2022.11.22 2025.12.31 |
肝細胞癌・肝硬変・慢性肝炎患者における栄養状態・筋肉量が予後にあたえる影響についての後ろ向き研究 |
消化器内科 大浦 杏子 |
2022.12.07 2025.12.31 |
腹腔鏡下尾側膵切除術(ロボット支援下含む)の短期成績に関する後方視的検討 |
消化器外科学 岡野 圭一 |
2022.12.23 2025.12.31 |
腹腔洗浄細胞診陽性膵癌に対し切除の是非を明らかにするための比較研究 |
消化器外科 岡野 圭一 |
2023.01.05 2025.12.31 |
肺癌放射線治療の模擬治療計画における転移リンパ節の標的設定方法に関する検討 |
放射線治療科 髙橋 重雄 |
2023.01.12 2025.12.31 |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 |
循環器・腎臓・脳卒中内科学 野間 貴久 |
2023.02.10 2025.12.31 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究(研究B) |
循環器内科 三宅祐一 |
2023.02.28 2025.12.31 |
抗凝固薬服用者に対する胃内視鏡的粘膜下層剥離術後後出血のリスク評価と抗血栓薬内服者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン追補版の妥当性評価: 多施設共同観察研究 |
地域医療連携医学講座 多田 尚矢 |
2020.07.06 2025.03.31 |
肝線維化の簡便な新規バイオマーカーを開発する後ろ向き研究 |
消化器内科 助教 藤田 浩二 |
2021.09.28 2026.02.28 |
消化管粘膜下腫瘍に対する人工知能併用画像診断システムと超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診/生検の診断能比較試験 |
消化器内科 講師 小原 英幹 |
2017.11.24 2026.03.31 |
脳卒中レジストリを用いた我が国の脳卒中診療実態の把握 |
脳神経外科学 教授 三宅 啓介 |
2018.10.22 2026.03.31 |
成人における慢性好中球減少症の病態解明に向けた予後追跡調査 |
血液・免疫・呼吸器内科学 教授 門脇 則光 |
2019.07.17 2026.03.31 |
中高齢者原発性高悪性度悪性骨腫瘍の治療成績に対する研究 |
整形外科 教授 山本 哲司 |
2019.10.11 2026.03.31 |
寛骨臼骨切り術に対する術後成績調査 |
リハビリテーション部 病院助教 嶌村 将志 |
2020.07.10 2026.03.31 |
IgG4関連疾患の病変に対するフッ素18標識フルオロデオキシグルコースPETの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 助教 奥田 花江 |
2020.06.19 2026.03.31 |
咽頭の癌と悪性リンパ腫においてフッ素18標識フルオロデオキシグルコースPETの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線部 病院助教 三田村 克哉 |
2020.08.07 2026.03.31 |
頭頸部癌の治療効果判定における炭素11標識メチルチオチミジンと フッ素18標識フルオロデオキシグルコースの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線部 病院助教 三田村 克哉 |
2020.08.07 2026.03.31 |
神経膠腫と中枢神経原発悪性リンパ腫において フッ素18標識フルオロミソニダゾールPETとフッ素18標識フルオロデオキシグルコースPETの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線部 病院助教 三田村 克哉 |
2020.09.11 2026.03.31 |
神経膠腫における4DST PETの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2020.07.10 2026.03.31 |
IgG4関連疾患の病変に対するフッ素18標識フルオロデオキシグルコースPETの集積を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 助教 奥田 花江 |
2020.09.29 2026.03.31 |
フッ素18標識フルオロデオキシグルコースPETでIgG4関連疾患患者における悪性腫瘍合併について調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2021.01.22 2026.03.31 |
肺癌においてFDG PETと抗腫瘍剤関連バイオマーカーの関連を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2021.01.22 2026.03.31 |
骨転移における骨シンチグラフィとNaF PET を比較する後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2021.01.22 2026.03.31 |
脳血流SPECT検査で脳循環代謝予備能を評価する後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2021.01.22 2026.03.31 |
神経膠腫における4DST PET と造影MRI 所見を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2021.01.22 2026.03.31 |
神経膠腫における4DST PET と造影MRI 所見を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2021.02.19 2026.03.31 |
FREDを用いた脳動脈瘤に対するフローダイバーター留置術の市販後初期経験に関する多施設共同登録研究 |
脳神経外科学 講師 川西 正彦 |
2021.07.06 2026.03.31 |
難聴が疑われて精密検査機関・二次聴力検査機関を受診した0歳-6歳児についての社会的調査 |
耳鼻咽喉科・頭頚部外科 医員 藤原 聖子 |
2021.09.13 2026.03.31 |
消化管ポリープ・腫瘍の病態メカニズム解析 |
薬理学 教授 西山 成 |
2021.09.28 2026.03.31 |
手指伸筋腱移行術を施行後に、早期制限下自動運動療法を基に リハビリテーションを行った患者についての後ろ向き研究 |
リハビリテーション部 作業療法士 津川 亮介 |
2022.01.07 2026.03.31 |
頭頸部がん治療終了症例における予後予測についての多機関共同前向き観察研究 |
耳鼻咽喉科・頭頚部外科 講師 岸野 毅日人 |
2022.02.09 2026.03.31 |
75歳以上の未治療進行非小細胞肺癌患者における免疫療法併用化学療法の有効性と安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(NEJ057) |
呼吸器内科 講師 金地 伸拓 |
2022.03.28 2026.03.31 |
脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 Close The Gap-Stroke J-ASPECT Study |
脳神経外科 講師 岡内 正信 |
2022.05.30 2026.03.31 |
日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)へ の登録・調査・分析に関する研究 |
救命救急センター 切詰 和孝 |
2022.05.30 2026.03.31 |
日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と 要因分析に関する研究 |
救命救急センター 切詰 和孝 |
2022.07.15 2026.03.31 |
神経膠腫におけるマルチプールモデルを用いたCEST法の臨床的意義を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 高見 康景 |
2022.07.25 2026.03.31 |
脳転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)に対する初回治療における免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を含む治療の効果についての多施設後ろ向き観察研究 (NEJ 060) |
呼吸器内科 金地 伸拓 |
2022.11.22 2026.03.31 |
KEYNOTE-564試験再発カテゴリー別の限局性腎細胞癌再発率・予後の後ろ向き検討 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 内藤 宏仁 |
2023.01.30 2026.03.31 |
核医学Dynamic画像においてDeep Image Priorを用いてスライス毎のノイズ除去により機能画像画質改善を試みる後ろ向き研究 |
医用物理学 久冨 信之 |
2022.03.03 2026.07.11 |
小児・成人悪性腫瘍がん幹細胞の同定に関する研究 |
小児科学 准教授 岩瀬 孝志 |
2021.03.04 2026.12.31 |
麻酔関連偶発症例調査 2020 |
麻酔・ペインクリニック科 病院助教 宮本 沙美 |
2021.03.04 2026.12.31 |
公益社団法人日本麻酔科学会会員施設を対象とした周術期肺塞栓症例データ登録を用いた疫学研究 |
麻酔・ペインクリニック科 病院助教 宮本 沙美 |
2021.11.19 2026.12.31 |
主要脈管侵襲を伴う切除不能進行肝細胞癌患者に対する分子標的治療薬と三次元原体照射併用リザーバー肝動注療法の治療効果を調べる後ろ向き研究 |
消化器・神経内科学 助教 谷 丈二 |
2020.02.14 2026.03.31 |
レセプト等情報を用いた脳卒中、脳神経外科医療疫学調査 |
脳神経外科 講師 岡内 正信 |
2022.03.17 2027.02.24 |
法医解剖・検案事例におけるCOVID-19関連死亡例に関する後ろ向き研究 |
法医学 教授 木下 博之 |
2019.04.25 2027.03.30 |
日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析(2017-2019年度 日本医療研究開発機構事業「冠動脈疾患に係る医療の適正化を目指した研究」の内容を包括) |
医療安全管理部 講師 村上 和司 |
2019.12.20 2027.03.31 |
特発性大腿骨頭壊死症の病態解明 |
リハビリテーション部 病院助教 嶌村 将志 |
2019.10.25 2027.03.31 |
結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究 |
がんセンター 教授 辻 晃仁 |
2020.07.10 2027.03.31 |
香川県小児生活習慣病予防健診等を用いた家族性高コレステロール血症の診断および家族性高コレステロール患者の動脈硬化の経時的変化に関する研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科学 教授 南野 哲男 |
2020.06.05 2027.03.31 |
膵臓の腫瘍性変化に関連する遺伝子変化の検討 |
腫瘍病理学 教授 松田 陽子 |
2021.11.19 2027.03.31 |
子宮体癌においてFDG PETと炎症マーカーの関連を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 准教授 山本 由佳 |
2022.01.21 2027.03.31 |
Whole body PET angiographyにおける血管描出能を調べる後ろ向き研究 |
放射線医学 学内講師 則兼 敬志 |
2022.11.22 2027.03.31 |
脊椎関節炎においてFDG PETと疾患活動性の関連を調べる後ろ向き研究 |
放射線診断科 真鍋 悠利 |
2022.11.22 2027.03.31 |
香川大学医学部附属病院の入院患者が有する「退院困難な要因」の傾向 |
看護部 蓮井 早苗 |
2023.01.11 2027.03.31 |
人工聴覚器手術全国データベースの構築 |
耳鼻咽喉科 宮下 武憲 |
2022.06.06 2027.04.01 |
当院における低圧かつ短時間での複数回加圧によるEPLBDの治療成績を検討し、処置の成功率や偶発症等、患者に与える影響を調べる後ろ向き研究 |
消化器内科 藤田直樹 |
2019.05.30 2027.04.30 |
標準化腎生検組織評価法の確立 |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2015.08.10 2027.06.30 |
Pachychoroid neovasculopathyの臨床調査 |
眼科 鈴間 潔 |
2023.01.11 2027.09.30 |
多機関共同研究による泌尿器癌進展の分子遺伝学的メカニズム解明 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 杉元 幹史 |
2016.08.15 2027.12.31 |
強度変調放射線治療後の長期経過に関する研究 |
放射線治療科 助教 高橋 重雄 |
2019.04.05 2027.12.31 |
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
周産期科女性診療科 講師 花岡 有為子 |
2019.07.29 2027.12.31 |
日本産科婦人科学会 周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 |
周産期科女性診療科 講師 花岡 有為子 |
2020.09.11 2027.12.31 |
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 絨毛性疾患地域登録事業及び登録情報に基づく研究 |
周産期学婦人科学 教授 金西 賢治 |
2021.05.06 2027.12.31 |
切除不能進行肝細胞癌患者に対する各種分子標的治療薬の治療効果を調べる後ろ向き研究-四国多施設共同研究- |
消化器・神経内科学 助教 谷 丈二 |
2021.04.23 2027.12.31 |
日本ネフローゼ症候群コホート研究 Japan Nephrotic Syndrome Cohort Study(JNSCS) |
腎臓内科 講師 祖父江 理 |
2022.08.23 2027.12.31 |
Neoadjuvant therapy in left sided resectable pancreatic adenocarcinoma 切除可能左側膵癌に対する術前治療 |
消化器外科 岡野 圭一 |
2022.05.02 2028.03.31 |
肺悪性腫瘍臨床検体を対象とした,多遺伝子変異検査システムMINtSと他種遺伝子変異検査との結果一致率を検索する後ろ向き観察研究(NEJ021D試験) |
呼吸器内科 金地 伸拓 |
2021.10.08 2028.08.31 |
高悪性度非円形細胞肉腫に対するadriamycin, ifosfamideによる補助化学療法とgemcitabine, docetaxelによる補助化学療法とのランダム化第II/III相試験」の附随研究 高悪性度非円形細胞肉腫における予後因子および補助化学療法の治療効果予測因子となる遺伝子変異の探索的研究 |
整形外科 教授 山本 哲司 |
2022.02.09 2028.09.30 |
全身性強皮症レジストリを用いた臓器障害の罹患率及び死亡率、進行性線維化を伴う間質性肺疾患の頻度に関する研究 |
膠原病・リウマチ内科 病院教授 土橋 浩章 |
2018.07.18 2028.12.31 |
脊椎・脊髄疾患に対する加療症例の成績調査 |
整形外科学 学内講師 小松原悟史 |
2020.07.28 2028.12.31 |
小児生活習慣病予防健診に関する探索的研究 |
消化器・神経内科学 教授 正木 勉 |
2019.08.01 2029.03.31 |
頭頸部がん患者の術後運動機能に関する後ろ向き研究 |
リハビリテーション部 理学療法士 田仲 勝一 |
2020.02.07 2029.03.31 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
整形外科 教授 山本 哲司 |
2016.08.15 2029.03.31 |
前立腺がん患者の診断時背景因子と初期治療および治療経過に関する実態調査研究 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 准教授 杉元 幹史 |
2019.05.30 2024.03.31 |
新たな心拍変動解析方法を用いた乳児期の心拍変動に関する後ろ向き研究 |
小児科 教授 日下 隆 |
2018.11.09 2030.03.31 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 助教 三宅 祐一 |
2019.07.17 2030.03.31 |
リピドグライコームによるNAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)先制医療の開発 |
消化器内科 講師 森下 朝洋 |
2019.07.17 2030.03.31 |
病理解剖例における腫瘍性変化の検討 |
腫瘍病理学 教授 松田 陽子 |
2019.09.20 2030.03.31 |
膵臓腫瘍の病理組織学的な特徴の検討 |
腫瘍病理学 教授 松田 陽子 |
2019.11.26 2030.03.31 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) |
抗加齢血管内科 助教 松永 圭司 |
2020.07.10 2030.03.31 |
肘部管症候群患者における術後Nerve Gliding Exerciseの臨床的効果の探索 |
リハビリテーション部 作業療法士 津川 亮介 |
2019.12.25 2030.03.31 |
染色体不安定性による腫瘍性変化を調べる観察研究 |
腫瘍病理学 教授 松田 陽子 |
2020.08.21 2030.03.31 |
悪性腫瘍の組織を用いた病理組織学的な予後因子の検討 |
病理診断科 医員 伊吹 英美 |
2021.05.14 2030.03.31 |
肺の非小細胞癌の細胞診検体における腺癌と扁平上皮癌の鑑別に有用な構造所見の検討 |
大学院医学系研究科 大学院生 井上 耕佑 |
2022.01.05 2030.03.31 |
カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022] |
抗加齢血管内科 助教 松永 圭司 |
2022.05.30 2030.03.31 |
手関節疾患に関する実態調査研究 |
整形外科学 加地 良雄 |
2022.11.25 2030.03.31 |
第二回体軸性脊椎関節炎全国疫学調査(掌蹠膿疱症性骨関節炎 一次調査含む) |
血液・免疫・呼吸器内科学 土橋 浩章 |
2019.03.11 2030.12.31 |
脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査) |
脳神経外科学 教授 三宅 啓介 |
2021.11.05 2030.12.31 |
Gd-EOB-DTPA enhanced MRI肝細胞相によるanti PD-1/PD-L1抗体の一次耐性予測に関する多施設共同前向き研究 |
消化器・神経内科学 助教 谷 丈二 |
2023.02.09 2030.12.31 |
PARANOIA (Pancreatic Anastomosis Audit) 膵吻合の監査 |
消化器外科 岡野圭一 |
2021.04.09 2031.03.31 |
CT・MRIを用いた肝内脂肪量の定量による脂肪肝の評価に対する前向きおよび後ろ向き検討 |
消化器内科 病院助教 中原 麻衣 |
2022.03.16 2031.03.31 |
固形がん患者及び血縁者における生殖細胞系列遺伝子変異同定の有用性を評価する観察研究 |
臨床腫瘍学 教授 辻 晃仁 |
2023.02.01 2031.03.31 |
根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象とした レジストリ研究 |
腫瘍内科 辻 晃仁 |
2018.11.07 2031.12.31 |
日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施 |
耳鼻咽喉科学 教授 星川 広史 |
2020.01.24 2031.12.31 |
各種肝疾患における患者背景、成因、治療経過、予後を調べる後ろ向き研究 |
消化器・神経内科学 教授 正木 勉 |
2021.03.08 2031.12.31 |
疫学調査「血液疾患登録」 |
血液内科 講師 今滝 修 |
2021.06.11 2031.12.31 |
肝細胞癌患者に対する内科的治療効果を調べる後ろ向き研究 |
消化器・神経内科学 助教 谷 丈二 |
2023.01.11 2032.12.09 |
造血細胞移植および細胞治療の全国調査 |
血液・免疫・呼吸器内科 門脇 則光 |
2023.01.12 2033.03.31 |
タンデム質量分析法、およびリアルタイムPCR法を用いた拡大新生児スクリーニング検査に関する観察研究 |
小児科学 日下 隆 |
2020.02.21 2033.12.31 |
門脈血栓症がある患者に対する、各種抗凝固療法の治療効果を調べる後ろ向き研究 |
消化器・神経内科学 教授 正木 勉 |
2020.04.24 2035.12.31 |
免疫チェックポイント阻害薬投与後の消化器系副作用についての後ろ向き研究 |
消化器内科 教授 正木 勉 |
2022.09.01 2035.12.31 |
内視鏡処置における鎮静剤使用の安全性、有効性に関する研究 |
消化器内科 千代 大翔 |
2019.06.03 2041.03.31 |
B型慢性肝炎に対するPeg-IFNα2aの有効性に関する研究 |
地域医療再生医学講座 寄附講座教員 三村 志麻 |
2019.08.16 2041.03.31 |
アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究:Lung Cancer Genomic Screening Project for Individualized Medicine in Asia(LC-SCRUM-Asia) |
呼吸器内科 講師 金地 伸拓 |