Wind of olive(オリーブの風)

2020年6月10日
みなさん,こんにちは.
東病棟5階(消化器内科・総合内科・共通病床),教育担当副看護師長のNです.
今回は,2年目看護師Mさんと,プリセプターKさんへのインタビューを通して,病棟の新人教育についてご紹介します.
−−−Mさん,昨年は新人看護師でしたね,振り返ってみていかがですか?−−−
M「私は,香大の卒業生でないことで,不安が大きかったです.カルテの読み方もわからず,覚えることも多く戸惑いました.でも,慣れるまでは先輩と一緒に行動し,経験できたので,安心して業務を行うことができました.この1年を通して,経験する大切さを学びました.だいたいの業務はできるようになり,頑張ってよかったなと思います.これからは,もっと患者さんの気持ちに寄り添えるように勉強していきたいです.」
−−−プリセプターの先輩との関わりはどうだった?−−−
M「Kさんとはなかなか勤務が一緒になれなかったのですが,他の先輩方もすごく丁寧に教えてくださり,ありがたかったです.Kさんとは,年に3回のOJTチェックで,ゆっくり一緒に話し合いながら,未経験の項目を確認できました.Kさんが自分の失敗談を交えてアドバイスをくれるので,失敗も前向きに捉えることができました.」
−−−プリセプターKさんから見て,Mさんはどうですか?−−−
プリK「Mさんが,1年でこんなに成長するとはって感じで,本当に見違えました(笑).2年目では,プライマリーナースとして複雑な病状の患者さんを受け持つことも多くなるので引き続きサポートしたいなと思っています.」
−−−Mさん,看護師を志す後輩に一言お願いします−−−
M「はじめはしんどいことも多く,大変だと思います.先輩が厳しいと感じることもあると思うけど,振り返ると,自分のために言ってくれたと,わかるようになるので挫けずに一緒に頑張りましょう!」
−−−今年度の新人さんたちもぐんぐん成長中です!−−−