2017年9月2日(土)に香川大学医学部キャンパス内、臨床講義棟2階で、第17回日本内分泌学会四国支部学術集会が、村尾孝児学会長のもと執り行われました。
約80名の参加者があり、一般演題は23演題で、内分泌代謝領域の臨床・研究などを含む多岐にわたる内容でした。
特別講演として、徳島大学名誉教授の松本先生に『骨代謝研究の進歩と骨粗鬆症』のお話をいただきました。分かりやすくコンパクトに骨に関するお話までまとめてくださり、大変勉強になりました。教育講演は我々の先輩である、佐藤誠先生に『ありがとう成長ホルモン:研究と臨床への32年間』で講演いただきました。研究内容だけでなく、研究や臨床に対する先生の素晴らしいお考えに触れることができ、後輩である我々が内分泌代謝学をさらに一層盛り上げていかなければと、気が引き締まる思いがいたしました。ランチョンセミナーには静岡赤十字病院の村上雅子先生に『Weekly DPP-4阻害薬の有用性;連日製剤からの切り替え1年の経過 —CGMで見る1週間持続血糖管理を含めて— 』で講演いただきました。村上先生の日常臨床における疑問に端を発する臨床研究をうかがい、臨床における疑問をそのままにしないで、臨床研究を通じて解決に導く必要性について大学で仕事をするものとして痛感いたしました。女性医師セミナーとして、甲状腺で有名な伊藤病院より大江秀美先生に『甲状腺機能検査の測定やその解釈による問題点』で講演いただきました。普段おろそかにしがちである検査の機序について詳しく説明いただき、検査のピットホールについて教えていただき、大変参考になりました。
以上、本学会は会員の知識向上と会員の連携の橋渡しに十分貢献ででき、盛会裏に終えることができました。多大なるご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年は徳島大学藤井節郎記念医科学センターの特任教授、福本誠二先生の主催で徳島にて四国支部学術集会があります。次回にむけて、医局員一同、臨床・研究・教育に邁進する所存です。


吉本先生は2型糖尿病患者における尿中アンジオテンシノーゲン排泄に対するSGLT2阻害薬の影響について研究され、その成果をEffects of sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors on urinary excretion of intact and total angiotensinogen in patients with type 2 diabetes.にて書かれ、2017年9月27日に学位を取得され大学院修了されました。(Journal of Investigative Medicineに掲載されています)学位取得おめでとうございます。また関わっていただきました多くの先生方に厚く御礼申し上げます。
外部リンク http://jim.bmj.com/content/early/2017/06/08/jim-2017-000445




張先生は、転写因子PREBのトランスジェニックマウスを作成し、脂肪組織におけるアディポネクチン遺伝子抑制と耐糖能異常(インスリン抵抗性)への影響について研究されました。研究成果は、2017年に以下の英文誌に発表されました。学位取得おめでとうございました。
Prolactin regulatory element-binding protein is involved in suppression of the adiponectin gene in vivo.
Zhang XZ, Imachi H, Lyu JY, Fukunaga K, Sato S, Ibata T, Kobayashi T, Yoshimoto T, Kikuchi F, Dong T, Murao K.
J Endocrinol Invest. 2017 Apr;40(4):437-445.


ファイルイメージ

去る、平成29年10月21日の第44回日本神経内分泌学会総会(会長:北里大学、高野幸路先生)において、高原二郎先生が特別功労賞を受賞されました。神経内分泌領域への大変素晴らしい学術的な貢献、学会長として日本神経内分泌学会を主宰されるなどの学会への貢献、川上賞を受賞された佐藤 誠先生をはじめ多くの研究者を育成したことが認められての受賞となりました。
高原二郎先生おめでとうございます。医局員一同、心よりお祝い申しあげます。


去る平成29年7月2日(日)に高松国際ホテルにて内分泌代謝内科懇親会が開催されました。3回目となる今回の懇親会には県内で内分泌代謝診療に関わる医師に御臨席を賜り、盛会裏に終わることができました。お忙しい中ご参加いただきまして誠にありがとうございました。