Japar先生はマレーシアのUniversiti Putra Malaysia大学からの留学生でした。イスラム教におけるラマダンの断食中、イフタール (日没時の断食休憩) の食事後に高血糖が認められます。D-アルロースは希少糖であり、食後の血糖値上昇抑制などの健康効果が報告されています。この研究では、ラマダン中に D-アルロースが 2 型糖尿病患者の食後血糖を改善するかどうかを調査しました。10 日間連続して実施された前向き単群研究デザインでした。D-アルロースの摂取は、ラマダン中イフタール後の 2 型糖尿病患者の食後高血糖を改善する可能性を指摘できました。その成果をDiabetology & Metabolic Syndrome誌. “A pilot study on the effect of D-allulose on postprandial glucose levels in patients with type 2 diabetes mellitus during Ramadan fasting “ 2022 Jun 21;14(1):86.に発表され、それを含めて筆頭著者3編、共著4編で2023年3月に大学院を修了されました。

学位取得おめでとうございます。




2023/3/5(日)に香川大学医学部において第5回かがわ糖尿病療養指導研修会を開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響を受け2年ぶりの現地開催となりましたが、多職種の大勢の方からご参加をいただき、106名の方々が研修を受けられました。午前は全体的な講義が行われ、午後は岡山済生会病院中塔辰明先生の特別講演やシンポジウムとして県下医療機関の先生方から発表いただきました。
今後も糖尿病療養にかかわる研修会を継続できればと考えております。
参加いただいた皆様、大変お疲れさまでした。



当科隣接の眼科学教室からのお声掛けにて、“世界緑内障週間”の広報活動のお手伝いをしました。
眼科と内分泌代謝内科前の廊下はシンボルカラーの緑で覆われました。



令和5年3月15日 香川県歯科医師会と香川大学医学部との医科歯科連携会が行われました。今回は、先端巨大症における医科歯科連携として、内分泌代謝内科の小林俊博先生によるWEB講演会が開催されました。香川県歯科医師会理事の丸尾先生の司会で講演がネットで配信され、活発な討論がなされました。稀な病気ではありますが、医科歯科連携を活用して先端巨大症の見逃しを防止するネットワークが大切です。




◆2023年度 中讃糖尿病療養サポートを考える会
  日時:2023年4月26日(水)18:50~20:30
  場所:オークラホテル丸亀 2F「鳳凰西中の間」
  ※事前登録が必要となっております。
 
  詳細につきましては、添付資料をご確認下さい。
 申込みをご希望の場合は、各添付資料に記載の専用フォームよりお申し込み下さい。
 お問い合わせについても各添付資料に記載の連絡先までお願い致します。
 ※こちらのホームページからはお申し込み・お問い合わせには対応致しかねます。


ファイルイメージ