

香川大学医学部附属病院では、患者さんやご家族からのがんに関する不安や悩みの相談窓口として、「がん相談支援センター」を配置しています。医療関係者からの相談も受けています。どうぞお気軽にご相談ください。
- 相談は無料です。
- 診断や診察を行う場ではありません。
- 「来院による直接面談」または「電話相談」に応じます。
- がん専門相談員研修を受けた看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士、事務員がお受けいたします。
- 医療関係者からの相談もお受けいたします。
- 当院以外の相談もお受けいたします。

- 看護師・ソーシャルワーカー・事務員
(月曜〜金曜:8:30〜17:15/午後は少しお待ち頂くことがあります。) - 臨床心理士
(月曜・火曜・金曜:8:30〜12:00/その他は必要に応じて調整)

- 「がんかもしれない」と思う症状があるが、こわくて病院にいけない。
- どこの病院を受診すればよいのかわからない。
- 自分のがんについてもう少し詳しく知りたい。
- 主治医が行う治療以外にどんな治療があるか聞いてみたい。(セカンドオピニオン外来の紹介)
- がんの告知を受け、これからどうなるか不安だ。
- 家族としてどのように患者に対応すればよいかわからない。
- 緩和ケアおよび緩和ケア病棟のある病院について教えてほしい。
- 在宅療養について聞きたい。
- 医療費や職場復帰を心配している。
- アスベストによる肺がんおよび中皮腫に関する相談をしたい。
- 白血病ウイルス(HTLV-1)により引き起こされる成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)に関する医療の相談をしたい。


- 正面玄関右手にカウンターがあります。
- 必要なパンフレットは自由にお持ち帰り頂けます。

- カウンター横に個室も用意しています。
- プライバシーに配慮し相談に応じます。
対応時間
8:30〜17:15
土・日・祝日、12月29日〜1月3日を除く開院日
連絡先
直通電話:087-891-2473
相談方法
「来院による直接面談」または「電話相談」
場 所
がん相談支援センター窓口
(病院正面玄関入って右側)
相談員
看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士、事務員
利用料金
無料

相談支援センターの名称 | がん相談支援センター |
---|---|
問い合わせ先電話番号 | TEL:087-891-2473 |
電話相談の電話番号 | TEL:087-891-2473 |
相談支援センターの対応曜日と対応時間 | |
対応曜日と対応時間 | 月曜〜金曜 8:30〜17:15 (祝日、12月29日〜1月3日を除く) |
対面相談の対応曜日と対応時間 | 月曜〜金曜 8:30〜17:15 (祝日、12月29日〜1月3日を除く) |
電話相談の対応曜日と対応相談 | 月曜〜金曜 8:30〜17:15 (祝日、12月29日〜1月3日を除く) |
対面相談の実施 | 実施 |
予約の要否 | 不要 |
電話相談の実施 | 実施 |
予約の要否 | 不要 |
時間制限の有無 | なし |
FAX相談の実施 | 未実施 |
FAX相談のためのFAX番号 | ― |
e-mail 相談の実施 | 未実施 |
e-mail 相談のためのe-mailアドレス | ― |
相談員の職種 | 看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士、事務員 |
ピアサポート提供の有無 *ありの場合の具体的な活動内容 |
なし |
相談者が利用できる資料 | がん相談支援センター:各種がんに関するパンフレット 患者図書館オリーブの郷:DVD、図書、インターネット |
うち参考図書の冊数 | 700(患者図書室オリーブの郷にあり) |
自施設を受診していない患者さんやご家族の利用 | 可 |
地域の患者会の情報提供の有無 | あり |
提供可能な地域の患者会の数 | 9 |
備考 |