キャンサーボード(腫瘍会議)
キャンサーボードとは、外科医、内科医、放射線科医、病理医など各専門医が一同に集まり、1つの症例に対する治療法を、横断的に透明性をもって、包括的に議論する場です。
がん治療の基本的な体系としては、手術療法のほか、化学療法、放射線治療、骨髄移植・ミニ移植がありますが、それぞれの領域の進歩は非常に早く、当該診療科だけの知識や経験だけでは必ずしも最良の医療を提供することができません。そのため、それぞれが専門的意見を出し合って治療法を集約し、患者それぞれの症状・状態に応じた最適な治療法を決定しています。
組織図

香川大学医学部附属病院には 11のがんの分野のキャンサーボードが定期的に開催されています。院外の医療機関からのご参加が可能です。
キャンサーボード日程
| 開催日時 | 連絡先 | |
|---|---|---|
| 脳腫瘍ボード | 偶数月の第1月曜 19時半〜 | 脳神経外科 助教 三宅 啓介  | 
                  
| 頭頚部・口腔がんボード | 第4水曜 19時〜 | 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 准教授 星川 広史  | 
                  
| 呼吸器がんボード | 第2・第4月曜 19時〜 | 内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 講師 坂東 修二  | 
                  
| 消化器呼がんボード | 毎週月曜 8時半〜9時 第3水曜の夕方  | 
                    消化器外科 助教 西澤 祐吏  | 
                  
| 乳腺・内分泌がんボード | 第4月曜 19時〜 | 呼吸器・乳腺内分泌外科 准教授 紺谷 桂一  | 
                  
| 婦人科・泌尿器がんボード | 第1月曜 17時半〜(主に婦人科) 第2・第4火曜 17時半〜(主に泌尿器)  | 
                    周産期科女性診療科 助教(学内講師) 金西 賢治  | 
                  
| 原発不明がんボード | 毎週月曜 19時〜 | 総合診療科 講師 樋本 尚志  | 
                  
| 造血器がんボード | 毎週水曜 18時〜 | 内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 講師 今滝 修  | 
                  
| 皮膚がんボード | 毎月第1火曜 19時〜 | 皮膚科 教授 窪田 泰夫  | 
                  
| 骨軟部腫瘍ボード | 木曜の午後 | 整形外科 助教(学内講師) 人羅 俊明  | 
                  
| 小児がんボード | 水曜の午後(必要時には臨時で) | 小児科 講師 岡田 仁  | 
                  
| 2012.11.1現在 | ||
