がん診療地域連携部門
がん地域連携パスの活用による医療連携について
当院では、香川県がん診療連携協議会において策定されました「がん地域連携パス」を活用した医療連携を推進しており、次に掲げる医療機関を連携医療機関として、厚生労働省(四国厚生支局)に施設基準の届出をしております。
なお、連携医療機関として施設基準の届出を行っている医療機関においては、「がん治療連携指導料(300点)」を算定することができます。
当院の各診療科と連携している医療機関については、連携拠点病院としての施設基準の届出に係る事務手続きを進めておりますので、当院の事務担当者まで、お申し出願います。
「がん治療連携指導料」算定における手続きについて
厚生支局では、当院からの「がん治療連携計画策定料」届出と、連携医療機関からの「がん治療連携指導料」届出の双方が揃ってはじめて正式に受理されます。
当院では、連携医療機関において、次の書類を作成し、当院事務担当あてに送付していただければ、当院の届出書とセットにして、厚生支局に届けでることにしております。
届出様式の入手方法
四国厚生支局HP→申請・届出等の手続案内→施設基準の届出等→特掲診療料の届出一覧(整理番号2−20)
届出様式の記載方法
「がん治療連携指導料の施設基準に係る届出書添付書類」に係る記載
|
がん地域連携パスに関する院内の運用について
退院前〜退院時
【主 治 医】
![]() |
|
【入 院 係】
![]() |
|
【相談支援室】 |
|
退院後(通院時)
【患 者】 ![]() |
|
【診療科受付】 ![]() |
|
【主 治 医】 |
|