看護学専攻博士前期課程・看護学コース

看護学専攻博士前期課程・看護学コースの設置目的

香川大学大学院医学系研究科看護学専攻・看護学コースは、生命と人間の尊重を基盤とし、保健医療、福祉及び社会の諸変化に柔軟に対応できる人材を育成することを目的として設置されました。具体的には人々のQOL(Quality of life)を指向した創造的、実践的な問題解決をなし得る科学的技術と知識を有する高度専門実践者、優れた指導力を持ち看護学の学問体系の確立のための看護教育・研究者及び国際社会に貢献できる人材の育成を目指します。

入試情報

 詳細はこちらを参照してください。

看護学コースの各専門領域の概要・特色

基礎看護学分野
基礎看護学分野では、看護医科学・基礎看護学の領域について教育を行います。昨今不可欠となっている、知識や技術に関する科学的な実証に基づく看護(Evidence-based Nursing:EBN)の実践に必要な知識や技術の習得を目指します。

(1)看護医科学領域
  看護医科学においては、看護や介護における医学的な疑問点を科学的に探求し、その原因や解決法を見出すための研究を行います。

▶詳しくはこちら

(2)基礎看護学領域
  基礎看護学においては、人間・環境・健康との関わりの中で看護に関する課題を明確化し、課題解決に向けて科学的に探求する方法を学びます。看護に関わる先端技術やケアシステムの開発、生活習慣病などの病いとともに生きる人のセルフケア支援など幅広く関心のある看護のテーマについて探求します。 

▶詳しくはこちら

臨床看護学分野
臨床看護学分野では、急性期成人看護学・慢性期成人看護学・小児看護学・母性看護学及び老年看護学の領域について教育を行います。学部教育で得られた知識、技術及び深い倫理観を持って、さらに複雑な患者の状態、患者を取り巻く環境を客観的に分析、検討し、倫理と実践の関係を学習します。

(3)急性期成人看護学領域
  急性期成人看護学では健康危機の状況下やリハビリテーションの必要な対象者に適切な看護支援を提供するための基本となる知識・技術・態度について学びます。また、健康危機とそこからの回復を支援するため、成人看護領域に関する文献クリティークを行い、研究課題を明確化し、科学的プロセスに沿って、対象理解と効果的な看護実践を探求します。

(4)慢性期成人看護学領域
  慢性期成人看護学では、行動科学理論の基礎となる認知と行動の発達および哲学由来のスピリチュアルケアを学習し、成人の日常生活における人間らしさを科学的に理解します。また、慢性疾患療養過程の不確かさやその過程の軌跡をとらえ、よりよい看護のあり方と方法を探求します。これらのプロセスを通して、慢性期成人看護学領域の課題解決方法と研究入門者としてのマナーや思考力を身につけられるよう支援します。

▶詳しくはこちら(成人看護学領域)

(5)小児看護学領域
  現代社会における小児と家族の問題について、医療、保健、福祉、教育などの側面から関連する学問分野の諸理論と看護への活用方法を学びます。さらに小児保健、母子保健などの観点から小児看護を検討します。また、小児と家族に関する国内外の文献および研究論文をクリティークし、各自の研究課題を通して臨床での課題に効果的な支援を探究します。

▶詳しくはこちら

(6)母性看護学領域
  女性の生涯を通じたリプロダクティブヘルス/ライツの視点から、生理的、心理・社会的な課題について、探求する能力を養います。具体的には、女性のライフサイクルにおける健康問題や臨床場面の問題について関連する理論を用いて分析し、自らの研究課題を明確にすることによって、女性とその家族の健康支援への貢献を目指して研究を進めていきます。

▶詳しくはこちら

(7)老年看護学領域
  老年看護学領域における看護実践において、対象者自身の生活および生命の質が重要となります。老年期にある対象者の看護を行う上で必要な理論や実践について学習し、さらに、疾患や障害の発症を対象者自身において人生の中の転機とし、自らの人生の中で意味づけ、機能し、発達するための援助について探求します。

▶詳しくはこちら

地域看護学分野
精神看護学・在宅看護学・地域看護学の領域について教育を行います。「病院完結型」から「地域完結型」医療への変化・対応が求められる昨今、住民の健康づくりや、病気と共存しながらQOL の維持・向上を目指し、住み慣れた地域や住まいでの生活を支える専門的知識を学修し、研究および実践のあり方を探求します。

(8)精神看護学領域
  精神の健康障害をもつ人々への、就労や生活を支えるケア体制の充実が求められています。あらゆる発達段階にある当事者や家族への看護課題に対して、理論の学修及び文献検討を通じて、各自のテーマを研究的に解決する研究遂行力を養います。特に、医療と福祉をつなぐ多職種連携によるケアシステムや、AI 時代を迎える次世代を志向した精神看護学のあり方についても探究します。

▶詳しくはこちら

(9)在宅看護学領域
  在宅看護学に関連する理論モデルを学習し、在宅で暮らしている人々がより良い健康を保ち、その人らしい生活を送ることができるよう支援する能力を養います。在宅看護に関する諸制度と在宅ケアシステムを理解し、多様な職種と共に在宅療養者を支援するために、効果的な看護を探求します。講義や演習を通して、在宅看護に関する研究課題を見出し、研究計画を立て、自身の研究課題に沿った研究過程を体験します。

▶詳しくはこちら

(10)地域看護学領域
  地域で生活するあらゆる人々を対象とし、その人らしい暮らしを支える健康の維持・向上を目標とした公衆衛生看護活動の在り方を検討します。具体的には、自身の実践を振り返り、課題を見出し、それを研究的に解決するための方法を検討します。また、各自の研究活動を通して公衆衛生看護実践における倫理観を高めると共に、課題解決過程で思考するための能力向上を図ります。

▶詳しくはこちら

カリキュラムマップ

注)助産学・公衆衛生看護学コースと同じカリキュラムマップ
    ※PDF版はこちらPDFファイル

修了者への期待と就職先

修了後は、高度専門実践者として、看護学の学問体系の確立のための看護教育・研究者及び国際社会に貢献できることを期待しています。看護学コース修了生は、臨床現場の管理職や大学等での教育研究に携わるポストに就いています。高度看護実践者や看護教育・研究者として活躍していることから、就職先としては、臨床現場や看護系教育機関等が見込まれます。

取得できる学位、修了要件、入学金・授業料

学位:修士(看護学)
修了要件:博士前期課程に 2 年在学し、所定の単位30単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査及び最終試験に合格すること。
入学金・授業料:入学料 282,000円
授業料:前期267,900円  後期267,900円