Kagawa University School of Nuring香川大学医学部看護学科 地域看護学

ご挨拶

当教室は,地域看護学,公衆衛生看護学を主たる学問基盤として地域の全ての人がその人らしく、いきいきと輝く明日を生きるためにその基盤を作る健康を支援したいと考え、日々、看護学研究・教育に取り組んでいます。

また,当教室は「芳我研究室」と「辻研究室」で協力して運営されており「芳我研究室」は主に,生活習慣病予防に向けた小児期からのヘルスプロモーションに関する研究について疫学的手法を通じて「辻研究室」は主に,ひとり親や多様な障害をもった人への支援を通した地域づくりに関する研究について社会学的手法を通じて取り組んでいます。

簡単には解決できない研究課題に取り組む中で,支援すべき対象者に,その家族に,そしてその人々が生活する社会に役立つために,自分にできることを自ら考え,探し出していける,そんな基本的な姿勢を共有していただける方の訪室をお待ちしております。

お知らせ

トピック最近の活動を更新いたしました。NEW
抄読会報告を更新いたしました。
研究活動紹介を更新いたしました。
メンバー紹介を更新いたしました。
トピック最近の活動を更新いたしました。
トピック最近の活動を更新いたしました。
研究活動紹介を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
トピック最近の活動を更新いたしました。
トピック最近の活動を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
トピック最近の活動を更新いたしました。
トピック最近の活動を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
研究活動紹介を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。 
教室員&ゼミ生紹介を更新いたしました。 
トピック最近の活動,抄読会報告を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
研究活動紹介を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
演習・実習がはじまりました!
抄読会報告を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
抄読会報告を更新いたしました。
4月より香川大学においてもJCをはじめます!
地域看護学教室HPを開設しました。
PAGE TOP