
2021年6月 8日
こんにちは。
皆さんは、「ナラティヴ」っていう言葉を聞いたことがありますか?
ナラティヴは、「物語」や「語り」を意味すると言われています。
「ナラティヴ・アプローチ」は、医療・看護・心理・福祉などの臨床領域で
実践されています。
私はがん相談支援センターに配属されて3年目になりますが、
日々、ナラティヴ・アプローチの大切さを実感しています。
病棟で勤務していた頃は、電子カルテや医療従事者からの情報を共有し、
アセスメントすることが当たり前のことでした。
ここでは匿名のご相談を受けることが多く、
相談者さんのお話をしっかりと聴き、
情報を整理することを心掛けています。
ご相談は、対面だけでなく電話でも受けています。
今も電話が鳴ると、「相談かな?」とドキドキすることもありますが、
傾聴、受容、共感とコミュニケーションスキルを活用し、
その人らしい生活や選択ができるように支援していきたいと思います。
それでは、大好きなケーキ屋さんのSweetsを楽しみに、今日も一日がんばります!