今、子どもたちに
私たちができること

アダルトな小児看護学を目指して…

小児看護の目的は、子どもとその家族の幸福と健康を実現できるように支援することです。
病気に罹患した小児だけでなく、さまざまな健康状態およびさまざまな成長発達段階にある小児とその家族を対象にし、健やかな発達への支援をしていきます。そのために、子どもの成長発達を理解し、子どもの最善の利益を守る事を基本姿勢として必要な知識・方法・態度について教育します。
まずは、私たちが豊かな感情をもち理性的な判断ができ、自立的に行動し自身の行動に責任の持てる「おとな」であることを大切にしています。また、現在、養護教諭であった尾﨑先生を迎え、養護教諭課程の教育を担当していただいています。

学部小児看護学・養護教諭課程

1年生

  1. 小児看護学概論

2年生

  1. 小児保健対象論
  2. 疾病論Ⅲ

3年生

  1. 小児援助論
  2. 小児看護学実習
  3. 養護原論
  4. 学校保健

4年生

  1. 教育実践演習C
  2. 養護実習
  3. 教職実践演習
学部全学共通科目など
  1. 心と体の健康(選択科目、全学共通科目)
  2. 看護実践技術論(フィジカル等)(3年生)
  3. 統合実習(4年生)
  4. 看護研究(4年生)
大学院

博士前期課程

  1. 小児看護学特論Ⅰ
  2. 小児看護学特論Ⅱ
  3. 小児看護学演習
  4. 特別研究
  5. 看護研究方法論Ⅰ(共通科目)

博士後期課程

  1. 健康イノベーション研究方法論
  2. 健康発達支援看護特講
  3. 健康創造看護学演習
  4. 健康創造看護学特別研究

教員・スタッフ・ゼミ生