場所:香川大学医学部附属病院 福利厚生施設棟2階マルチスペース
講演:「認知症治療の本音」
田北メモリーメンタルクリニック院長 田北 昌史 先生
場所:香川大学医学部 臨床講義棟 2階講義室
講演:「地域と医療をつなぐ認知症支援 -認知症ケアチーム実践を手掛かりに-」
東京医科大学 八王子医療センター ソーシャルワーカー 品田 雄市 先生
参加人数:41名
場所:香川大学医学部 管理棟3階 応接会議室
テーマ:「高齢者の集団療法~これまでの実践を振り返って~」
香川大学医学部附属病院 認知症疾患医療センター 精神科神経科 講師:篠原 朝美 先生
参加人数:コロナ感染症拡大防止のため集合研修はせず各関係機関(141件)に資料送付
講演:「介護施設のコロナ対策」
香川大学医学部附属病院 認知症疾患医療センター長 精神科神経科 講師 中村 祐 先生
参加人数:コロナ感染拡大防止のため集合研修は中止し参加申込者(60名)へ資料配付
場所:香川大学医学部 臨床講義棟 1階講義室
講演:「認知症のトータルケア:ポリファーマシーとフレイルに配慮して」
東京大学大学院医学系研究科 老年病学 教授 秋下 雅弘 先生
参加人数:57名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟 1階講義室
講演:「事例を通して学ぶ退院援助と院外連携」
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター
認知症支援推進センター 認知症担当係長 講師 畠山 啓 先生
参加人数:66名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「認知症者に潜む日常生活の様々な危険」
東京大学医学部附属病院老年病科 助教 亀山 祐美 先生
参加人数:102名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「認知症疾患診療ガイドライン2017 -わが国における標準的認知症診療-」
鳥取大学医学部脳神経内科学 講師 和田 健二 先生
参加人数:114名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「認知症の診断と治療」
順天堂大学医学部精神医学 教授、順天堂東京江東高齢者医療センター 副院長 一宮 洋介 先生
参加人数:126名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「人と地域を変えていく認知症・認知症観の可能性~超高齢地域の現場から~」
豊島健康センター 看護師 小澤 詠子 先生
参加人数:106名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「認知症とともに生きる暮らし~高齢者施設の種類と選び方のポイント~」
アルファリビング高松松縄 看護リーダー 田中 真弓 氏
参加人数:90名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟1階 講義室
講演:「認知症相談支援の概要と事例検討 ~面接・記録などの基礎と個人ワークを中心に~」
東京都保健医療公社荏原病院 東京都地域拠点型認知症疾患医療センター メディカルソーシャルワーカー 鈴木 謙一 氏
参加人数:108名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「認知症患者の口腔ケアを考える ~実際の症例を通して~」
松木歯科医院 院長 松木 倫和 氏
参加人数:111名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「認知症患者さんの不眠の特徴」
香川大学医学部 精神神経医学講座 石川 一朗 先生
参加人数:106名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「生活習慣病と認知症:久山町研究」
九州大学大学院医学研究院精神病態医学 助教 小原 知之 氏
参加人数:112名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「BPSDへの対応」
香川大学医学部 精神神経医学講座 准教授 角 徳文 先生
参加人数:113名
場所:香川大学医学部 臨床講義棟2階 講義室
講演:「介護負担軽減に根ざした認知症診療」
大分大学医学部附属病院 総合内科・総合診療科 吉岩 あおい 氏
参加人数:105名
場所:香川大学医学部附属病院地下 カンファレンスルーム
事例検討:「強い妄想・易怒性に薬物療法が奏効した79歳男性認知症患者の一例」
参加人数:39名
場所:香川大学医学部附属病院地下 カンファレンスルーム
講演:「認知症医療とケアの連携~新しい形を求めて~」
京都大学医学部附属病院 老年内科長 武地 一 先生
参加人数:163名
場所:香川大学医学部附属病院地下 カンファレンスルーム
講演1:「認知症に関するトピックス」
香川大学医学部 精神神経医学講座 助教 森 崇洋 先生
講演2:「ステージ別 ソーシャルサポート(社会資源)と連携について-若年認知症サポートセンターの活動から-」
東京女子医科大学病院 ソーシャルワーカー 木船 雅子 氏
参加人数:103名
場所:香川大学医学部附属病院地下 カンファレンスルーム
講演:「認知症における早期介入の重要性」
香川大学医学部 精神科神経科 特命助教 壇上 園子 先生
参加人数:108名
場所:香川大学医学部 管理棟5階 大会議室
講演1:「香川県の認知症疾患医療センターについて」
香川県健康福祉部 長寿社会対策課
講演2:「認知症の診断治療の最近の動向」
認知症疾患医療センター 香川大学医学部 精神神経医学講座 助教 森 崇洋 先生
参加人数:71名