TOP依頼者の方へ製造販売後調査について申請手続きについて

製造販売後調査について

申請手続きについて

1. 調査依頼 担当となる診療科の調査責任医師に説明して、実施の了承を得てください。
2. 新規申請手続き
(契約のみの場合

申請書類は臨床研究支援センターへご提出ください。(書類提出は、13:00~15:00の間でお願いします。)

必要提出書類(様式はこちらをご確認ください)
 ①製造販売後調査申込書
 ②製造販売後調査質問票
 ③別紙様式第2号 製造販売後申請書(※調査において分担医師名が必要な場合)
  ④業務委託契約書(写)(3者契約の場合 ※マスキング可能)

 ⑤以下の添付資料を綴じたファイル 1冊
        ●
実施要項
    ●同意説明文書(ある場合)
        ●調査票
        ●添付文書
        ●製品概要
        ●RPM概要(ある場合)
 

申請書類等を確認後契約手続きに移ります。

※申請時の注意事項等

2. 新規申請手続き
(IRB審議ありの場合

申請書類はIRB開催日の1ヶ月前までに臨床研究支援センターへご提出ください。(IRB開催日はこちらをご覧ください)
(書類提出は、13:00~15:00の間でお願いします。)
 

【新規申請手続き(契約のみの場合)】と同じ書類をご提出ください。
 

申請受付後、IRB開催10日前までに上記資料を綴じたファイル27冊をご提出ください。
※提出いただくファイルには全て背表紙・表表紙を記載してください。
※内容について、別途ご説明いただく場合がございます。

2. 副作用・感染症報告
手続き

院内で先に手続きを行ないますので、手続き等についてはお問い合わせください。
 

臨床研究支援センターへ以下の書類をご提出ください。(様式はこちらをご確認ください)
 ①製造販売後調査申込書
 ②製造販売後調査質問票
 ③添付文書
 

臨床研究支援センターで院内手続き済みの副作用・感染症報告書(写)及び申請書類等を確認後、契約手続きに移ります。
 

3. IRB治験審査委員会
(IRB審議した場合)
開催日は、こちらをご確認ください。
  • 通知書の発行日は、原則IRB開催日です。
  • 契約締結日は、原則として、IRB承認後です。締結希望日がある場合、ご連絡ください。
4. 契約
  • 原則本院が契約書を作成し、依頼者には契約締結前に各条項をご確認いただきます。ご確認いただいた後に契約書を2部お渡ししますので、御社の印及び代表名の印を捺印の上、2部を医学部研究協力課までご提出ください。
  • 契約額は、原則一括払い(前納)でお願いします。
  • 経費の算出方法につきましては、製造販売後調査申込書をご覧ください。
5. 調査開始 調査の開始は、契約締結後になります。
ただし、全例調査においては、契約前の調査も可能です。
6. 申請内容の変更
  • 調査中に申請内容に変更が生じた場合は、製造販売後調査に関する変更申請書を提出してください。
    (実施要綱の内容が変わる場合は、実施要綱1部も併せて提出してください。)
     

契約書等の記載事項(社名、代表者、本社住所)を変更する場合

変更の日付と変更前・後の内容が記載された文書をご提出ください。
代表者(契約権者)から病院長宛(社名変更・合併の場合は要押印)に提出して下さい。

7. 調査終了
  • 終了および中止の時は、調査責任医師は、製造販売後調査終了・中止報告書をご提出ください。
  • 当該医薬品等に関与した可能性のある副作用を詳細に記入してください。また、報告書には副作用・感染症報告書(写)を添付してください。

契約書記載の研究期間を早めて終了報告書を提出する場合
変更申請書を提出してください。
また、書類提出に先立ち、下記「お問合せ先」へご連絡願います。

申請時の注意事項等

1.別紙様式第1号「製造販売後調査申込書」記載事項上の注意
  1. 研究依頼者は原則として法人等の代表者としますが、代表者以外が申込む場合(開発部長等)はその申込者に権限が委任されている旨の文書(委任状等)を添付してください。
  2. 研究題目は実施要綱の題目と合わせてください。
  3. 本学における目標症例で申請してください。
    (症例数と報告数を記載して下さい。報告数は調査票の冊数となります。)
2.その他
 
  1. IRB審査の場合は、前月末までに申込書を提出してください。翌月の治験審査委員会に諮問します。委員用の27部はIRBの約2週間前に提出してください。
  2. 委員の定数が満たない場合は翌月以降の開催となりますので予め余裕をもって申込書を提出してください。
  3. 研究に要する経費については、前納とします。経費の返却はできませんので、研究担当診療科の研究担当者とご相談の上、実施可能な症例(報告)数でお申込みください。なお、契約期間内で年度毎の予定症例(報告)数に応じ、分割払いを希望される場合は、右下欄に「分割払い希 望:1年目○○症例(○○報告)、2年目○○症例(○○報告)」 とご記入ください。

お問合せ先

部署名 電話番号(直通) メールアドレス
臨床研究支援センター 087-891-2345 chiken-m@kagawa-u.ac.jp

〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1
E-mail : chiken-m@kagawa-u.ac.jp

代表:087-898-5111 電話受付時間:8:00〜20:00

Copyright © Kagawa University Hospital All Rights Reserved.