ようこそ、保健管理センター医学部分室のホームページへ.
保健管理センター医学部分室は、学生と職員の皆様の健康の保持・増進をお手伝いする場として設置された施設です。通称「ほけかん」と呼ばれています。
information 2022/12/22 更新 お知らせ
医学部にCOVID-19が持ち込まれると,学生・教職員だけでなく,附属病院に勤務する医療従事者さらには患者さんへも健康被害を及ぼす可能性があります.
これ以上の流行を抑えるために,皆さんのご協力をお願いします.
新型コロナ オミクロン株亜系統BA.5による症状の特徴は?症状の頻度、症状が続く期間について(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
また冬季はもともと救急要請が増える時期のため、夏の第7波よりもさらに救急医療がひっ迫しています.
避けられるケガや事故、急病などに十分に気を付けて安全に過ごしてください.
「その119番、本当に緊急ですか?」 全国各地で救急医療が危機的状況(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
基本的な感染対策(マスク着用、手指衛生、適切な換気、ゼロ密、黙食)を徹底すること、ワクチン接種、感染したときのための療養にも備えましょう.
この冬、コロナ・インフルエンザ同時流行に備えて 東京都保健福祉局HPより
この冬は、ワクチン接種・新型コロナ抗原定性キット・解熱鎮痛薬の準備を 厚生労働省リーフレット
【現在流行しているオミクロン株の特徴】
発熱の有無にかかわらず,のどの違和感や軽い倦怠感・鼻症状だけでも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の可能性があります.
症状がある間はもちろんのこと,1日を経たずに良くなった場合でもCOVID-19の可能性は否定できません.油断せず最低7日間は人との直接接触を避けましょう
.
特に,以下の状況は相手に感染させる恐れが高く,濃厚接触と判断されます.
感染者の感染可能期間(発症の2日前以降、症状がない場合はPCR検体採取の2日前以降)に
・1メートル以内で、マスクなしあるいは不適切なマスク着用(顎マスクなど)で、感染者と15分以上会話
・感染者と同居あるいは長時間一緒にいた(車内、航空機内等を含む)
・手袋などせずに感染者に直接触れた
・感染者の痰などに直接触れた など
【風邪症状がある場合の対応】香川大学新型コロナウイルス感染症への対応指針第35報
風邪症状がある場合は登校禁止です!!
新型コロナウイルス感染症への対応指針について(注意喚起:第35報)令和4年12月13日更新
-
2022年度学生定期健康診断(終了しました)
2022年度の定期健康診断は,学年番号等で細かく日程を区切っています.各自確認の上,時間厳守でお越しください.