MENU |
トップページ |
14(金)の日程 |
15(土)の日程 |
16(日)の日程 | ライブイベント | 医学展 | 会場配置案内図 | 医大周辺地図 | 学祭スタッフ | 学祭レポート 医学展医学展とは、本学の学生がテーマに沿って調べたことを模造紙等で展示、発表したり、来場者に健康チェックの体験を行ってもらう物です。![]() 概要
今年の展示予定テーマ(各リンクを踏むと、それぞれの説明に飛びます。)1:アスベスト 2:睡眠時無呼吸症候群 3:救急処置 4:妊娠・中絶・胎児 5:うつ病 6:日本紅斑熱 7:寄生虫 8:CTについて 健康チェックバイタルサイン測定骨密度測定 血糖値測定 身長体重測定 視力測定 ![]() 1:アスベストいま、何かと話題になっています。悪性中皮腫との関連性が極めて高い物質です。 2:睡眠時無呼吸症候群JRの新幹線の運転手がこれに罹っていたことで世間に注目された疾病です。 3:救急処置もし、あなたの目の前で交通事故が起きたり、大事故が起きたらどのように行動するべきでしょうか。 4:妊娠・中絶・胎児医療技術の急激な進歩で、我が国は世界で一番乳幼児死亡率が低くなりました。また、早期出産や超低体重児でも生存させることもできる様になりました。 5:うつ病主症状は 1)気分障害 2)思考障害 3)意欲・行為障害 4)身体症状に分けられる。近年増加傾向にあるうつ病の実態に迫る。 6:日本紅斑熱リケッチアを病原とする疾患群の総称でダニによって媒介される。米と南米に存在するが、わが国では1984年に徳島県下で血清学的に診断された最初の例が発見された。 7:寄生虫近年は公衆衛生の改善でお目にかかることもなくなりましたが、海外旅行でもらってきたり、高齢者や化学療法治療者は注意の必要なものです。 8:CTについてレントゲン撮影の親玉みたいなものであるCT。レントゲンみたいに気軽に撮れるものではありませんでしたが、最近は短時間で撮れるようになりました。レントゲンよりも情報量が多く、病気を診る上で欠かせないCTって、なんなんでしょう。 健康チェックバイタルサイン測定バイタルサインって、具体的には何でしょうか。 【英】vital sign だ、そうです。 骨密度測定自分が大学に入ったときからありました。 血糖値測定これを行う人は、事前に食事をしないでください。たぶん6時間くらい。 2型糖尿病は、生活習慣病の一つですが、これにかかると空腹時の血糖値が上昇します。 ![]() 説明:血糖値を測定している様子です。 身長体重測定BMIという、有名な指数がありまして、これで肥満かどうか決めてしまいます。 視力測定自分の視力がわかります。 |