全ての利用者がここからご利用ください
-------------
2021.3.24 |
令和3年4月以降の医学部専門科目の実施方針について 令和3年4月以降の医学部専門科目の実施について、下記のとおり取り扱うこととします。なお、今後の感染状況により、方針変更となる場合もありますので、その際は改めて通知します。 記 1.講義の実施方針 ・医学科1年字生、看護学科1~4年次生、臨床心理学科1~4年次生の講義は、感染防止対策を講じた上で、対面で実施することを基本とします。 ・医学科2~6年次生の講義は、講義室の収容定員を超えない範囲で、対面とオンラインを併用して「実施することを基本とします。オンライン授業の場合は、原則、全てのコンテンツを視聴して下さい。講義資料は、今年度同様、講義資料置き場(実習棟3階廊下)に置くようにします。なお、学食の混雑緩和のため、医学科3年次生(前期)の時間割は後述のとおり変更します。 2.実習・演習・ゼミ等の実施方針 実習・演習・ゼミ等は、感染防止対策を講じた上で、対面で実施することを基本とします。 医学実習等の附属病院実習は、対応指針のステージに従い、実施することにします。 3.学習管理システムの活用 講義・実習頭の実施方法及び課題提出方法等は、今年度同様、WebClass等を通じて学生に周知しますので、必ず確認して下さい。 4.各学科・学年の講義室 ・医学科1年次生・・・臨床講義等2階講義室(大学入門ゼミは教育要項に記載の講義室を使用) ・医学科2年次生・・・大講義室C ・医学科3年次生・・・大講義室B ・医学科4年次生・・・臨床講義棟1階講義室 ・医学科5・6年次生・・・臨床講義等2階講義室 ・看護学科1~4年次生・・・教育要項に記載の講義室 ・臨床心理学科1~4年次生・・・教育要項に記載の講義室
5.感染予防対策 ・講義・実習等の開始日前日を起算日として1週間前までに帰県し、その後県外への移動は自粛して下さい ・発熱・風邪症状等がある学生は、出席停止となりますので、事前に学務課に連絡のうえ、後日欠席届を提出して下さい。 ・授業の際は必ずマスクを着用してください。 ・窓を開ける等、室内の換気を十分に行ってください。 ・授業にあたっては、3密(密閉・密集・密接)を避ける工夫をしてください。
3年次前期の授業開始時刻
| |||||||||||||||
2020.4.9 |
新型コロナウィルス感染症への対応策 <授業の進め方についての情報> 医学部では4月15日(水)より授業を開始する予定ですが、通常の対面講義では講義室での学生密度が高くなるため、医学科および看護学科では次のような方策を予定しています。 ◯講義が予定通り開始される場合 ・講義は対面で受講しても、講義収録システムでの録画(翌日以降に視聴可能)を自宅等から視聴してもかまいません。 ・いずれにしても、WebClass上での当該講義のレポートを記載することで出席と認めます。 ・配付資料がある際には、当該講義の箇所に資料としてアップしますので参照下さい。 ・実習については各講座から個別に連絡してもらいます。 ◯更に休講が延長となった場合 ・4月15日分から毎日の講義を講義収録システムで録画しますので、それを自宅等から視聴していただきます。 ・レポートと資料、および実習については上記と同様です。 ※臨床心理学科については各教員から連絡がありますので、それに従って下さい。 | |||||||||||||||
2017.9.6 |
医学教育モデル・コアカリキュラムH28年度改訂版 を掲載しました。 ここから参照下さい | |||||||||||||||
香川大学医学部教育センター/医学教育学講座 過去のニュース一覧 |
2018/6/1 スタッフコラムを更新しました。
2015/4/16『学生たちの活動』に空手道部を追加しました。
2014/12/17「闘魂際inうどん県」が2015/1/10に開催されます。
2012/11/15:医学教育関連リンク集を追加いたしました。 ⇒岡山大学 医療人キャリアセンターMUSCAT
|
学内向けの、共有できる医学教育機器の管理、貸し出しを行っています。 下のアンサーパッドをクリックしてお入り下さい。 |
桜の開花と同時に香川大学医学部教育センターニュース第一号を発刊しました。 バックナンバーをご覧になりたい方はこちらをクリック下さい |
学内向け貸出しできる医療・医学DVD コンテンツは⇒こちらより |