香川大学サテライトセミナー
医療セミナー イキイキさぬき健康塾 - 香川大学病院と最新医療 -
開催場所:丸亀町レッツホール 高松丸亀町壱番街東館4階 (高松市丸亀町1番地1)
先着50名程度 参加費無料・事前申込不要 どなたでも参加いただけます。
次回開催:令和元年12月8日(日)11時~
誤嚥性肺炎にならないために
印藤加奈子 講師(耳鼻咽喉科・頭頚部外科)
過去の医療セミナーをYou Tubeでご覧になれます。
香川大学医学部附属病院You Tubeチャンネル
講師開催日 |
時間 |
テーマ |
講師 |
診療科 |
---|---|---|---|---|
令和元年 12月8日(日) |
11:00~12:00 | 誤嚥性肺炎にならないために |
印藤加奈子 講師 |
耳鼻咽喉科・頭頚部外科 |
令和2年 1月12日(日) |
11:00~12:00 | 正しい知識でしっかり予防!インフルエンザ |
間嶋由美子 看護師長 |
感染対策室 |
令和2年 2月2日(日) |
11:00~12:00 | 放っておけない尿潜血陽性!~腎盂・尿管・膀胱癌の診断から治療まで~ |
田岡利宜也 助教 |
泌尿器科学 |
※40~45分の講演と15分程度の質疑を予定しています。
問合せ先 香川大学医学部総務課 087-891-2008 (平日9時~17時)
レッツホール(高松丸亀町商店街) 地図

第1回(平成27年2月22日)の様子

第5回(平成27年6月28日)の様子
開催終了分
開催日 |
時間 |
テーマ |
講師 |
診療科 |
---|---|---|---|---|
平成27年 2月22日(日) |
11:00~12:00 | 緑内障に対する治療 | 廣岡 一行 准教授 |
眼科 |
平成27年 3月28日(土) |
11:00~12:00 | 女性のおしっこの悩み、一挙に解決 | 山崎 真理 医員 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
平成27年 4月26日(日) |
11:00~12:00 | C型肝炎の最新治療 | 米山 弘人 助教 |
消化器内科 |
平成27年 5月24日(日) |
11:00~12:00 | 糖尿病と上手に付き合いましょう! | 村尾 孝児 教授 |
内分泌代謝内科 |
平成27年 6月28日(日) |
11:00~12:00 | 動脈硬化を防ぐかしこい食事 | 大森 浩二 准教授 |
循環器内科 |
平成27年 7月19日(日) |
11:00~12:00 | 認知症の基礎知識と予防法 | 森 崇洋 病院助教 |
精神科神経科 |
平成27年 9月6日(日) |
11:00~12:00 | よくわかる食物アレルギーの基礎知識 | 西庄 佐恵 助教 |
小児科 |
平成27年 10月4日(日) |
11:00~12:00 | よくわかるパーキンソン病講座 | 出口 一志 准教授 |
神経内科 |
平成27年 11月1日(日) |
11:00~12:00 | 正しいスキンケアで皮膚がん予防 | 森上 純子 助教 |
皮膚科 |
平成27年 12月6日(日) |
11:00~12:00 | ここまでできる脳卒中の最新治療 | 川西 正彦 講師 |
脳神経外科 |
平成28年 1月24日(日) |
11:00~12:00 | 大腸がんに対する最新治療 | 赤本伸太郎 助教 |
消化器外科 |
平成28年 2月21日(日) |
11:00~12:00 | 慢性痛の最新治療-その痛み、がまんしてませんか?- | 中條 浩介 准教授 |
麻酔・ペインクリニック科 |
平成28年 4月3日(日) |
11:00~12:00 | STOP CKD!慢性腎臓病を知ろう | 祖父江 理 講師 |
腎臓内科 |
平成28年 5月15日(日) |
11:00~12:00 | やさしい 膵がん 講座 | 岡野 圭一 准教授 |
消化器外科 |
平成28年 6月26日(日) |
11:00~12:00 | 肺がんはここまで治る!手術にできること | 呉 哲彦 講師 |
呼吸器外科 |
平成28年 7月24日(日) |
11:00~12:00 | みなさんに知ってほしい胃がんのこと-胃がんの外科治療について- | 藤原 理朗 講師 |
消化器外科 |
平成28年 9月11日(日) |
11:00~12:00 | 街角救命マシン活用法 | 堀 仁実 安西 馨 |
看護部 |
平成28年 10月23日(日) |
11:00~12:00 | 脳腫瘍治療への挑戦~術中MRI 四国初上陸~ | 三宅 啓介 准教授 |
脳神経外科 |
平成28年 11月20日(日) |
11:00~12:00 | 子宮内膜症について 月経痛から閉経後まで | 新田絵美子 助教 |
周産期科女性診療科 |
平成28年 12月11日(日) |
11:00~12:00 | 芸能人から学ぶ、のど(咽喉頭)のがんへの対処法~声を失わないために必要なことは?~ | 森 照茂 助教 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 |
平成29年 1月22日(日) |
11:00~12:00 | 正しく知ろう 乳がん乳がんってどんな病気? | 山下加奈子 | 看護部 |
平成29年 2月5日(日) |
11:00~12:00 | 股関節疾患に対する治療-最近の話題- | 岩田 憲 講師 |
整形外科 |
平成29年 3月5日(日) |
11:00~12:00 | がん治療の夜明け-新しいくすりの導入- | 辻 晃仁 教授 |
腫瘍内科 |
平成29年 4月16日(日) |
11:00~12:00 | がんが肺に転移した!?進歩する肺がん治療 | 垂水晋太郎 助教 |
呼吸器外科 |
平成29年 5月21日(日) |
11:00~12:00 | 「虚血性心疾患とカテーテル治療」切らずに血管を治します | 村上 和司 講師 |
循環器内科 |
平成29年 6月18日(日) |
11:00~12:00 | たかが肺炎!されど肺炎!~肺炎とどう向き合っていくか?~ | 石井 知也 講師 |
呼吸器内科 |
平成29年 7月23日(日) |
11:00~12:00 | 生活習慣病の食事の摂り方の工夫 | 早川 幸子 | 臨床栄養部 |
平成29年 9月10日(日) |
11:00~12:00 | 術中MRI、PET検査、ナビゲーションシステムによる最新の脳腫瘍治療 | 三宅 啓介 准教授 |
脳神経外科 |
平成29年 10月15日(日) |
11:00~12:00 | みなさんに知ってほしい胃がんのこと-胃がんの外科治療について- | 藤原 理朗 講師 |
消化器外科 |
平成29年 11月26日(日) |
11:00~12:00 | がん治療の夜明け-新時代治療のはじまり- | 辻 晃仁 教授 |
腫瘍内科 |
平成29年 12月10日(日) |
11:00~12:00 | 内視鏡でみえる・なおる胃腸の早期がん | 小原 英幹 講師 |
消化器・神経内科 |
平成30年 1月28日(日) |
11:00~12:00 | 人工股関節 ~筋肉を切らない方法を中心に~ | 岩田 憲 講師 |
整形外科 |
平成30年 2月18日(日) |
11:00~12:00 | 知っているといいかもしれない肺癌の“きほん“ | 呉 哲彦 講師 |
呼吸器外科 |
平成30年 |
11:00~12:00 | おなかがいたいよ~!! お子さんがそんな時どうする? | 下野 隆一 准教授 |
小児外科 |
平成30年 |
11:00~12:00 | 卵巣がんの診療と最近の話題 | 金西 賢治 准教授 |
周産期科女性診療科 |
平成30年 |
11:00~12:00 | 糖尿病の眼合併症 | 藤田 智純 助教 |
眼科 |
平成30年 |
11:00~12:00 | おしっこが近い、漏れる、出にくい -ズバッと解決- | 宮内 康行 病院助教 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
平成30年 |
11:00~12:00 | 小川 尊明 助教 |
歯・顎・口腔外科 | |
平成30年 |
11:00~12:00 | 岡内 正信 助教 |
脳神経外科学 | |
平成30年 |
11:00~12:00 | 「知らんけん 教えていた!!」香川の腎臓移植と膵臓移植 | 大島 稔 助教 他 |
消化器外科 他 |
平成30年 |
11:00~12:00 | 頭部外傷後に起こりうる疾患-頭部打撲後…いつもと違う?- | 畠山 哲宗 助教 |
脳神経外科 |
平成30年 12月16日(日) |
11:00~12:00 | 知って得する認知症のこと | 森 郁代 認知症看護 認定看護師 |
看護部 |
平成31年 1月13日(日) |
11:00~12:00 | 前立腺がんを正しく理解して正しく治療しましょう「やり過ぎは絶対にダメ!」 |
杉元 幹史 教授 |
泌尿器科学 |
平成31年 |
11:00~12:00 |
西山 典子 病院助教 |
内視鏡 診療部 |
|
平成31年 3月10日(日) |
11:00~12:00 | ロボット手術は素晴らしい! ~手術支援ロボット『ダヴィンチ』による 前立腺がん・腎臓がん・膀胱がん手術~ |
常森 寛行 講師 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
平成31年 4月14日(日) |
11:00~12:00 | 胆管結石の内視鏡治療 |
鎌田 英紀 助教 |
消化器内科 |
令和元年 5月12日(日) |
11:00~12:00 | 小児外科ってどんな診療科? |
下野 隆一 准教授 |
小児外科学 |
令和元年 6月9日(日) |
11:00~12:00 | 知って得する脳卒中のこと |
大東慶子・瀬尾佳織 脳卒中 リハビリテーション 認定看護師 |
看護部 |
令和元年 7月14日(日) |
11:00~12:00 | 「もっと知って悩みを解決!おしっこの仕組みとトラブルの原因」 |
松岡祐貴 助教 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
令和元年 9月8日(日) |
11:00~12:00 | 消化管の壁内から発生する粘膜下腫瘍~ピロリ菌陰性時代のクローズアップ疾患~ |
小原 英幹 講師 |
消化器内科 |
令和元年 10月13日(日) |
11:00~12:00 | C型肝炎の撲滅~その最新治療 |
正木 勉 教授 |
消化器内科 |
令和元年 11月10日(日) |
11:00~12:00 | 眼循環疾患について ~糖尿病網膜症・高血圧眼底・網膜静脈閉塞症~ |
逢坂 理恵 病院助教 |
眼科 |
多くの方の参加をいただき、ありがとうございました。