「なぜ?」「どうして?」の根拠に基づいた看護を提供するための教育に重点をおいています
急性期成人看護学では、急性状況にある成人患者に必要な看護について学びます。科目は、「成人急性期・リハビリテーション援助論」「成人看護技術論」「成人急性期・リハビリテーション期看護実習」などです。
入学された皆さんには、周手術期を中心に、さらに重症な状況におかれた人々の健康を回復させる看護について教授します。3年後期に行われる実習では、学生一人で患者様を担当することになりますので、シミュレーション学習、アクティブラーニングや共同学習により、必要とされる観察力や思考力を高めるような演習を組み入れています。さらに、4年に開講される「臨床高度実践技術論」では、卒業後に役立つ看護技術について、医学部附属病院に勤務する専門看護師、特定行為研修修了者、認定看護師から直接、指導を受けることができます。
1.徳島大学病院糖尿病対策センターのコホート研究に、運動調査の視点から協力しています。
日常生活における様々な身体活動が生活習慣病等の発症にどう影響するのか、
その関連について調査・分析しています。
2.香川県糖尿病療養指導士看護ネットワーク「Qの会」の活動を支援しています。
上記1と2の活動や看護研究に興味・関心のある方は、下記アドレスまでお問い合わせください。
E-mail:ichihara.takako@kagawa-u.ac.jp (送信する際は、@を@へ置き換えてください)