心不全チーム医療セミナー(6月5日)
多職種skill up conference(6月14日)のご案内
治療の進歩と高齢化により、心不全患者の数は急増しています。
特に心不全患者は高齢で併存疾患を抱える場合が多く、
生活背景も含め多様性を有しています。
心不全医療では、疾患だけでなく患者の価値観や生活背景までをも視野に入れた
包括的な支援が必要となります。
医療情勢が変化し、病院の機能分化が促進されている現在において
急性期病院での介入には時間的な制約もあるなかで
短期間で患者に適した医療を提供し、必要な生活調整を行うためには
各職種が専門性に応じ個別に関わる多職種医療ではなく
各職種が共通の目標に向かって系統的に介入し連携をとる多職種チーム医療が求められます。
今回、医療従事者を対象とした勉強会を開催いたします。
心不全チーム医療セミナー 詳細はこちら
多職種skill up conference 詳細はこちら
6月5日は現地のみ。
6月14日はオンラインで視聴可能です。