令和3年度 香川大学医学部附属病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 740 387 372 571 721 1,020 1,850 2,978 1,403 184
本院の基本理念「患者さんの権利を尊重し、良質な医療を提供するとともに、医学の教育・研究を推進し医療の発展に寄与する。」のもと、県下唯一の大学病院・特定機能病院として、高度急性期医療・がん・難治性疾患の先進的な医療を提供し、地域医療を支えるとともに、幅広い年齢層の患者様に最良・最新の医療の開発、提供を目指しております。本院においても新型コロナウィルスの重症患者受入体制整備、病床確保等により、前年度においても退院患者数は減少しております。
 年齢階級別に見ますと、10歳以下では、新生児疾患、先天性奇形関連の疾患が多く、20歳代から40歳代では女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩関連の疾患が多くなっています。50歳代以降では、消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患が最も多く、ついで、眼科系疾患、呼吸器系疾患、循環器系疾患、腎尿路系疾患及び男性生殖器疾患など幅広く増加傾向になっており、上記6疾患群は、患者数でも全体の70%を占めており、地域社会の高齢化を反映しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 54 5.83 6.13 1.85 0.00
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 36 7.36 7.22 0.00 5.14
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 31 6.68 4.17 0.00 0.87
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 30 13.97 11.01 6.67 0.37
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 29 8.00 5.83 0.00 1.31
「てんかん」はてんかん発作をくり返す脳の病気で、人口0.5%~1%にみられます。発症する年齢は3才以下が最も多く、小児科でも主に外来で抗てんかん薬による治療などを行っています。
「急性気管支炎」は、気管支に生じる急性の炎症で、小児ではRSウイルスやインフルエンザウイルスなどの各種ウイルスや細菌などの感染症が原因で発症する事が多く、咳や発熱、喀痰などの症状を生じます。治療は、解熱剤や鎮咳薬などの対症療法を行い、細菌感染の場合には抗生物質を使用します。
「下垂体機能低下症」のなかでも身体の成長に必要な成長ホルモンの分泌が不足する「成長ホルモン分泌不全性低身長症」の診断および治療を行っています。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 35 14.51 15.76 5.71 72.77
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 27 20.11 18.34 3.70 74.89
060050xx99000x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 26 2.42 8.45 0.00 67.54
060050xx02xxxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 23 18.09 14.93 8.70 66.57
06007xxx011xxx 膵臓、脾臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等 手術・処置等1あり 23 31.74 37.28 0.00 68.43
1位結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等

結腸悪性腫瘍を有する患者数は依然多く、年々増加しています。また平均年齢が72歳と高齢患者も増加していますが、平均入院日数は約14日であり、多くの患者が術後早期に退院されています。

2位 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等
早期胃癌に対しては腹腔鏡下手術(全体の5割程度)、進行胃癌に対しては開腹手術を行っています。いずれも術式は定型化されており、合併症も少なく、安全に手術を行っています。胃癌の術後は10~14日程度での退院が可能となっています。

3位 肝・肝内胆管の悪性腫瘍 手術なし
肝臓の悪性腫瘍に対する手術の前には、肝機能評価のための検査入院(1泊)を行い、適切な治療、手術を提案させていただいています。

4位 肝・肝内胆管の悪性腫瘍 肝切除術 肝部分切除等
肝細胞癌や胆管細胞癌、転移性肝癌に対する肝切除術を行っています。低侵襲である腹腔鏡下肝切除術の割合も増加しており、術中出血量の減少、術後入院期間の短縮を認めています。

5位 膵像 手術なし
進行膵癌に対しては手術や抗癌剤治療などの治療方針検討のために、治療開始前に腹腔鏡で転移の有無など膵癌の進行状況を詳細に検査しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 68 24.07 20.63 11.76 66.75
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 45 22.33 23.02 4.44 76.47
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし 39 6.08 5.49 0.00 51.67
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1なし 26 23.46 19.76 46.15 72.27
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2なし 19 28.53 20.31 68.42 73.16
当科の特徴として、変形性関節症(膝関節、股関節など)や脊椎疾患(腰部脊柱管狭窄症、頸椎症性脊髄症など)を中心に手術件数が多い傾向があります。
また当院には香川県内で唯一、骨や軟部組織(皮下組織や筋肉)に発生する腫瘍を専門的に診察する常勤医師がおり、他院よりご紹介いただくことが多く、骨・軟部腫瘍の手術は大部分は当院で行っています。悪性腫瘍に関しては腫瘍内科を中心に他科との連携により術前・術後の化学療法などの集学的治療を行っています。
形成外科・美容外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140260xx01xxxx 胸郭の変形及び先天異常 漏斗胸手術 胸骨挙上法によるもの等 38 15.58 10.61 0.00 27.39
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 33 8.21 8.84 0.00 4.94
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 18 2.94 4.17 0.00 4.89
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり 手術・処置等1なし 11 3.00 4.12 0.00 4.73
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし - - 4.01 - -
現在当科の特徴として①胸郭変形症②口唇口蓋裂③母斑血管腫が多くなっています。
特に胸郭変形症の患者は全国から集まっています。口唇口蓋裂・母斑血管腫の患者も県内でも
有数の治療数を数えます。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010310xx99x0xx 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2なし 49 9.55 10.04 0.00 22.12
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 47 3.70 2.99 0.00 64.06
010010xx991xxx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 29 10.76 5.10 3.45 61.34
010010xx02x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 26 27.77 20.79 7.69 60.85
010010xx9900xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 23 14.22 10.65 8.70 59.26
当科では、未破裂脳動脈瘤に対しては事前の検査入院にて入念な検討を行った上で、脳血管内手術と開頭クリッピング術を各々の症例に合った方法を選択して治療しています。また、もやもや病や内頚動脈狭窄症など脳血管障害に対しても、事前の検査入院にて入念な検討を行い、治療を選択します。
 良性・悪性脳腫瘍を含め多くの脳腫瘍の治療を行っています。脳腫瘍の手術において、ナビゲーションシステム、種々の神経モニタリング装置、術中蛍光撮影や術中MRI検査を使用した、より安全で確実な手術を行っています。手術不能・手術困難な症例に対しても、PET検査等により非侵襲的な診断を行い、適切な治療を行うことが可能です。膠芽腫に対する最新の治療法である在宅電場療法も行っています。脳腫瘍に対しては遺伝子のプロファイリングによるゲノム解析を行ったり、先進医療「悪性脳腫瘍に対する薬剤耐性遺伝子の解析」を行い、患者個人にあったテーラーメイド治療を推進しています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 148 8.58 10.47 0.68 70.88
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 46 10.35 9.07 0.00 70.85
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 38 2.89 3.30 0.00 72.89
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 17 7.65 13.12 0.00 77.59
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり 10 8.20 19.34 0.00 71.10
呼吸器外科では、肺悪性腫瘍、縦隔腫瘍、気胸、膿胸、胸壁腫瘍など様々な疾患を取り扱っていますが、多くは肺悪性腫瘍で、原発性肺癌が最も多く、続いて転移性肺腫瘍となっています。早期肺癌に対しては完全胸腔鏡下に手術を行い、患者さんの負担を最小限とするよう努めております。一方、従来では手術困難であった進行肺癌に対しては、術前化学療法や化学放射線療法を行った後、根治を目指した手術を行っています。また、再発症例に対しては化学療法、分子標的薬、免疫療法などの薬物療法も行っています。転移性肺腫瘍では、大腸癌、腎癌だけでなく他の消化器、婦人科、整形外科領域の腫瘍からの肺転移症例に対する手術も行います。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 14 29.21 21.93 14.29 70.07
050050xx0111xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等11,2あり 手術・処置等21あり 10 30.80 26.82 0.00 69.40
050163xx02x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等21あり - - 19.66 - -
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等21あり - - 29.08 - -
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし - - 11.06 - -
心臓弁膜症に対する手術では、複数の弁や心房細動に対するメイズ手術などの合併手術が大半を占めます。
僧帽弁閉鎖不全ではほぼ全例で自己弁を修復する形成術が可能で、Barlow病の両弁尖にわたる複雑病変も自己弁を形成して良好な成績です。
大動脈弁も自己弁温存手術が漸増しており、僧帽弁も大動脈弁も閉鎖不全症では単純に人工弁で置換してしまわず、自己弁を形成することが大半です。
適応例では、小切開での弁膜症手術MICS手術をしており、血管内治療としてカテーテルによる大動脈弁置換術なども開始します。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 36 3.00 2.78 0.00 4.08
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 定義副傷病なし 12 5.58 7.31 0.00 10.08
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 - - 2.99 - -
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり - - 9.75 - -
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 - - 3.77 - -
小児外科では、鼠径ヘルニアや停留精巣などの疾患が多くを占めています。虫垂炎と症状が似ている腸炎など、手術を必要としない小児の消化器疾患についても幅広く扱っています。虫垂炎などの小児救急疾患は勿論のこと、重症症例についても受け入れ、診療に当たっています。
周産期科女性診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 73 4.45 4.34 0.00 63.29
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 59 10.39 9.39 5.08 34.10
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 46 29.46 21.53 13.04 29.41
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 42 11.69 9.38 0.00 32.48
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 38 12.08 11.55 0.00 56.63
ハイリスク妊娠の増加により、分娩異常や胎児の異常による入院管理が多くを占めま
す。婦人科に関しては悪性手術に対する手術や化学療法、放射線療法のための入院が多く
を占めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 179 3.58 2.71 0.00 70.39
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 164 4.56 4.83 0.00 73.40
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 137 6.14 6.14 0.00 68.59
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 126 9.79 8.48 0.00 55.94
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり片眼 124 5.60 5.41 0.00 69.35
眼科では、網膜硝子体疾患、緑内障、白内障に対しての手術加療を入院で行っています。
網膜剝離、糖尿病網膜症、緑内障、外傷など疾患は多岐にわたります。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 61 6.64 6.47 0.00 52.59
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 40 4.83 7.09 0.00 48.58
03001xxx0100xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 27 11.37 13.07 0.00 56.96
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 25 7.88 7.03 0.00 60.56
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1なし 24 10.25 8.19 4.17 62.50
唾液腺腫瘍で一番多い耳下腺腫瘍は、顔面神経麻痺のリスクもあり神経をモニタリングした安全な手術を心がけています。鼻・副鼻腔、口腔、咽頭にも多彩な腫瘍が発生し、機能や形態の温存を考慮しながら治療を行います。頭頸部の悪性腫瘍に関しては、県内唯一の頭頸部がん専門研修施設として、標準的な治療法から先進的な臨床治験まで、様々な治療法を駆使して、最適な治療を提供します。副鼻腔炎、中耳炎は感染性の疾患からアレルギーの関与した難治性の疾患や、原因が未だ判明していない真珠腫性中耳炎など、長期的な視野に立って治療を要するものが増加しており、専門性がより求められる時代になっています。扁桃、アデノイド疾患も、睡眠時無呼吸やIgA腎症など、全身的な予後にも関わる疾患が増えており、手術的治療の重要性が増しています。
放射線診断科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 23 3.52 6.10 0.00 62.52
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
当科では、分化型甲状腺癌の術後、転移・再発に対して放射性ヨウ素内用療法を行っています。この治療のためには、一般病室ではなく放射線を管理できる特別な病室が必要で、この治療ができるのは県内では当院のみとなっています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx0xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2なし 14 8.57 11.42 7.14 62.57
010130xx99x0xx 重症筋無力症 手術なし 手術・処置等2なし 12 19.83 13.33 0.00 64.92
010090xxxxx0xx 多発性硬化症 手術・処置等2なし 10 15.20 14.19 20.00 46.40
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり - - 16.11 - -
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし15歳以上 - - 16.74 - -
脳神経内科は神経系に起こる内科的な疾患を取り扱う科です。これには免疫疾患(多発性硬化症、重症筋無力症、炎症性ニューロパチーなど)、感染症(脳炎、髄膜炎など)、変性疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症など)が含まれます。免疫疾患や感染症は、急性発症および進行性に悪化するケースが多いため、入院した上での集中的な検査や治療が必須です。したがって当科の実績でも免疫疾患や感染症の割合が高くなっています。また、てんかん発作の重積のため救急入院される場合もあります。一方で、変性疾患では急速な悪化は起こらないため、外来での検査や治療が可能ですが、患者さんの状態に応じて入院していただいています。変性疾患に伴う睡眠時無呼吸では1泊入院による検査を行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080220xx99xxxx エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害 手術なし 16 3.13 3.51 0.00 27.00
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 13 12.23 13.07 7.69 61.15
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 10 8.40 7.68 0.00 78.10
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 - - 10.28 - -
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1なし - - 4.66 - -
皮膚科では、主に次のような患者さんに、入院を勧めています。
 第1に、皮膚癌や皮膚の良性腫瘍などの治療を行うため、詳しい検査や手術が必要な患者さんです。第2に、症状の重い水疱症や、薬疹などのために、診断のための検査や強力な治療が必要な患者さんです。第3に、帯状疱疹や蜂窩織炎などの感染症、また急激に進行した脱毛症やアトピー性皮膚炎の患者さんで、症状が重かったり、合併症があったりして、短期間でも入院治療を行った方が望ましい患者さんです。
 その他、入院が必要な検査を行う場合や、小さな手術でも術後の安静が望ましい方には、1泊から数日の入院を勧めることがあります。
泌尿器・副腎・腎移植外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx02xxxx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術+術中血管等描出撮影加算 69 6.99 7.05 0.00 74.45
110080xx03xxxx 前立腺の悪性腫瘍 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 50 2.00 2.76 0.00 75.06
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 38 3.58 10.39 0.00 50.00
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 37 12.16 11.63 0.00 69.86
110080xx9903xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 26 13.35 12.66 3.85 74.42
前立腺がんの患者は年々増加傾向であり、2022年の癌罹患数予測では男性がんの1位となっています。また死亡者数も増加傾向であり、2020-2024年の死亡者数の平均は2000年の約1.8倍になると予想されています。前立腺がんの手術においてはロボットを使用した手術を行っており、平均在院日数の短縮につながっています。また手術以外でも放射線治療用金属マーカーを用いた非常に精度の高い放射線治療(強度変調放射線治療:IMRT)や、県下で唯一小線源療法も行っております。
膀胱がん患者も増加傾向であり、近年は光力学的診断を併用した経尿道的手術を行うことができるようになり、早期診断・治療が可能となっています。
我々の教室の大きなテーマである泌尿器科がんの集学的治療では、放射線治療科、腫瘍内科など他科と協力して高い証拠(エビデンス)に基づいた納得できる医療を提供しております。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 30 4.50 3.30 6.67 75.97
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 25 13.76 9.07 0.00 74.32
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 20 18.25 13.12 25.00 66.00
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 12 24.25 18.42 41.67 76.33
040040xx9903xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり - - 27.01 - -
呼吸器内科には進行肺癌による入院が多く、治療としては、抗癌剤、分子標的治療、放射線治療、および免疫療法を組み合わせることが多いです。癌に関連する遺伝子状態を含めて癌の状態を詳細に調べることにより、患者さんひとりひとりに最も適した治療、すなわち個別化治療ができるよう心がけています。進行肺癌であっても治癒したと思われる患者さんが出てきています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 95 6.37 4.36 1.05 72.16
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 90 3.60 3.06 1.11 70.12
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 81 5.21 4.79 0.00 64.46
050050xx9920xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 57 3.16 3.27 0.00 74.32
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 42 12.48 10.24 2.38 76.45
不整脈に対するカテーテルアブレーションやペースメーカ植え込み術は増加しています。狭心症に対する手術や患者数は増減ありません。手術症例は全国と比較すると在院日数が0.5-1日多い傾向です。
抗加齢血管内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 12.47 10.24 0.00 72.00
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 5.82 5.32 0.00 68.09
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし - - 3.06 - -
04026xxx99100x 肺高血圧性疾患 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 4.92 - -
04026xxx99130x 肺高血圧性疾患 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等23あり 定義副傷病なし - - 11.96 - -
不整脈、閉塞性動脈硬化症、肺高血圧症の患者数が多いです。在院日数は全国平均です。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし 53 4.36 4.60 1.89 71.19
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 43 5.93 10.39 6.98 54.60
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 42 5.00 7.87 0.00 67.24
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 27 17.37 13.74 11.11 66.67
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 15 22.07 20.43 6.67 65.80
腎臓内科では腎臓病の診断・治療を行います。
血尿・蛋白尿の原因精査は経皮的腎生検にて3泊4日で行います。慢性腎炎・ネフローゼ症候群など、免疫抑制剤などによる治療が必要な方は4週間程度の継続入院を要します。
また、末期腎不全に対して、血液透析や腹膜透析を始める際の入院はおおむね3週間程度で行っております。血液透析の場合、当院にて導入後は近くのクリニック等にて維持透析をお願いしています。多くの場合は内シャント造設術もしくは腹膜透析用カテーテル留置術を透析開始前に1週間程度の入院で行います。
救命救急センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 4.85 8.30 15.38 57.08
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.22 - -
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 3.70 - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし - - 20.57 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - 13.14 - -
救命救急センターでは、交通事故や転落による外傷診療を行っています。特に重症の外傷は頭部、頚椎頸髄損傷を含めた多発外傷(全身の多部位の外傷)であることが多く、複数の診療科と協力し、緊急手術とその後の集中治療を行っています。また、脳卒中診療部と協力し、くも膜下出血や脳出血などの脳卒中の緊急手術やてんかん重積状態の対応およびその後の集中治療、リハビリテーションも含めた包括的な治療も行っています。
 薬物中毒は、中毒物質の影響で全身の臓器に傷害を及ぼし集中治療が必要となる場合があり、救命救急センターが中心となり治療を行っています。
 さらに、ご高齢の患者を中心に、食べ物を誤嚥して肺炎となったり、腎臓尿路の感染症でショックとなった場合には救命救急センターで初期治療および集中治療を行なっています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり 21 12.90 10.66 4.76 65.24
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等25あり 定義副傷病なし 15 28.27 31.17 6.67 68.67
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等22あり 11 36.73 37.46 0.00 58.73
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり - - 19.92 - -
130040xx99x6xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等26あり - - 17.19 - -
当診療科の「2021年度のDPC機能評価係数II」の内訳の推移をみると、毎年のように去年度に引き続いて上位三位の疾患はおよび手術や処置の有無についてはあまり変化がありません。非ホジキンリンパ腫に対して輸血をするかどうか(手術ありなし)、リツキシマブやG-CSF製剤を使用するかどうか(処置2-4/2-5ありなし)の違いのみでした。
毎年度若干の疾患の入れ替わりがみられるものの、上位5コードにみられる疾患は、
非ホジキンリンパ腫-急性白血病-多発性骨髄腫に絞られており、年度によって入退院が多い疾患として骨髄異形成症侯群が含まれるかどうかの違いでした。
全体の患者件数は著明に増加し、新型コロナウイルス感染症の影響があっても短期入院などで入院治療が必要な症例の病床を稼働していたと推察されます。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 136 9.51 9.21 8.09 76.01
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 117 10.05 7.96 0.00 73.38
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 109 4.28 2.65 0.00 69.61
060035xx03xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 73 7.70 6.78 0.00 71.44
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 66 14.52 10.48 1.52 76.35
消化器内科では肝臓治療・胆膵治療・消化管治療では一般市中病院では手技・治療が困難な症例が紹介入院されているケースが多く、悪性疾患や救急疾患に対する治療が多くなっているのが現状である。胆膵系処置は、ダブルルバルーン内視鏡を用いた経乳頭的胆管ドレナージや超音波内視鏡を用いた、経十二指腸、経胃的ドレナージ等の高度な技術を要する患者の紹介は多い推移で横ばい。また、消化管疾患については、単純な大腸ポリープに対する内視鏡切除等は香川県の多くの施設で技術が一般化しており、紹介が減少している一方で、より高度な内視鏡治療に特化して行っているため増加傾向であると考える。また、転院に関しても、胆膵疾患は長期にわたって継続した経過観察が必要なため、今後のフォローを含めての依頼が多い。疾患の特徴で急激に悪化するが、治療により急速に改善する症例が多いため、在院日数が少ない。消化管に関しても同様で、転院率が低いのは、術後の経過観察が必要なため、少ないと思われる。
膠原病・リウマチ内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 49 20.61 14.75 6.12 55.94
070560xx97xxxx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術あり 14 60.21 36.13 21.43 70.43
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2なし - - 15.50 - -
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり - - 24.06 - -
070560xx99x2xx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等22あり - - 21.37 - -
膠原病・リウマチ内科には全身の臓器に重篤な障害を引き起こし、生命に直結する自己免疫疾患患者さんが入院されています。全身性血管炎・全身性エリテマトーデス・全身性強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎などの様々な臓器に致死的なダメージを引き起こす疾患を的確に診断するとともに治療戦略を立てるため、その時点での障害臓器を評価する必要があります。また複数の致死的な臓器病変が混在するため、集学的な診療が必要となる患者さんが入院の大半を占めています。そのためには手術も必要となる場合があります。複数の診療科での横断的検査や特殊な治療が必要となることが少なくなく、他の施設への転院が容易ではないため、入院期間が長くなる場合があります。治療は免疫抑制薬をはじめとした薬物療法が中心となり、免疫抑制療法に伴う合併症に対する治療入院が必要となる場合があります。
乳腺内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 56 13.82 10.15 1.79 59.32
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 36 11.19 5.88 0.00 60.42
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 14 7.21 6.37 0.00 58.43
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1なし - - 8.19 - -
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり - - 3.94 - -
乳癌は女性の癌の中で最も多く、生涯で乳癌に罹患する女性は11人に1人と年々増加しており、当科でも患者数は増加しています。
内分泌代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 58 15.86 14.41 3.45 68.76
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 31 6.06 6.66 0.00 56.65
100202xxxxxxxx その他の副腎皮質機能低下症 14 8.64 10.38 0.00 65.21
100250xx99x21x 下垂体機能低下症 手術なし 手術・処置等22あり 定義副傷病あり 14 5.50 8.54 0.00 47.36
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし - - 11.15 - -
近年、生活習慣の変化により2型糖尿病が急増しています。当科では、血糖コントロール不良症例、複数の合併症を持った糖尿病症例、特殊な糖尿病症例、糖尿病合併症の重症化予防を目的とした症例等を紹介頂き、複数の専門医による集学的な治療を実施しています。
 内分泌疾患としては、副腎腫瘍、特にホルモン分泌を伴う機能性腫瘍(クッシング症候群、原発性アルドステロン症、褐色細胞腫)の診断及び治療を行っています。特に、治る高血圧症の一因である原発性アルドステロン症については、選択的副腎静脈サンプリングで積極的に診断を行っています。その他にも下垂体腫瘍、下垂体機能低下症、尿崩症、低ナトリウム血症などの電解質異常、内分泌性性線機能異常、骨粗しょう症、高尿酸血症、家族性高コレステロール血症をはじめとする脂質異常症等に対し、専門的な診療を行っています。
総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病なし 15 12.00 10.47 6.67 46.53
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
新型コロナウイルス感染症の患者さんを受け入れています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 130 - - 11 - 11 1 8
大腸癌 52 17 18 14 52 11 1 8
乳癌 44 39 - - - 18 1 8
肺癌 119 45 52 69 40 182 1 8
肝癌 32 33 15 12 13 145 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌と呼ばれている、胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌の患者さんの数を初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。UICC病期分類別とは、UICC病期分類国際対がん連合によって定められたもので、3つの構成要素(T-原発腫瘍の進展範囲、Nー所属リンパ節転移の有無と進展範囲、M-遠隔転移の有無)の評価に基づいて各癌をⅠ期~Ⅳ期の4病期に分類するものです。
令和2年度に退院した患者様を集計し、集計期間中に複数回入院がある患者様は、それぞれ集計しています。『初発』とは、当院において当該腫瘍の診断、あるいは初回治療を実施した場合を指します。『再発』とは、当院・他院を問わず初回治療が完了後、当院にて診療した場合や、がんの寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移を来した場合を指します。
当院での癌症例を病期分類(ステージ分類)で見ると、内視鏡手術や腹腔鏡手術などの専門的手術適応となる事の多いStageⅠと、薬物療法やIVR治療など集学的治療の対象となるStageⅣ・再発の進行癌の割合が高いことが分かります。何れも、多診療科による集学的治療を要する病状・病期が多いことが分かります。当院の症例で再発の多い癌の順位は、肝癌、肺癌、乳癌、大腸癌、胃癌の順となっています。
其々のがん腫に対する診療は、肺癌に対しては、呼吸器外科・呼吸器内科、乳癌に対しては、乳腺内分泌外科、肝臓癌に対しては、消化器内科・消化器外科、胃癌・大腸癌に対しては、主に消化器内科(内視鏡治療)・消化器外科(手術治療)・腫瘍内科(薬物療法)がそれぞれ担当しています。
進行再発の胃がん、大腸がんをはじめ、治療に際しては、患者の身体的負担を考慮して、早期では腹腔鏡下での手術も積極的に行なわれ、進行がんについては、抗がん薬による薬物療法が主体となるため、当院では、多診療科による「キャンサーボード」を開催し、がん腫毎の治療方針の決定や、内視鏡治療・腹腔鏡/開腹手術・抗がん薬・放射線照射など治療手段から患者さんに合った最善の治療法を検討しています。特に薬物療法に関しては、使用薬剤とプロトコール、投与方法、入院日数などの検討を通して、集学的治療の実施を行っています。また、緩和ケアチームをはじめとしたチーム医療の実施や、地域医療連携なども積極的に行い、集学的に対応しています。その他、地域の関連施設への逆紹介などにより、外来化学療法や支持・緩和療法に関する地域連携も積極的に行っています。
ここで、病期分類が不明なものについては、入院中に検査結果が出ていないため、病期分類が不明なままとなっていることが理由となります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 19 17.53 73.89
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
軽症から超重症まで治療を行っています。高齢や脱水などによる中等症患者が多くなっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 38 19.63 73.92 58.54
その他 - - - -
脳梗塞の治療においては、救命救急センターとの密な連携の上で、血栓溶解法(tPA治療)や血栓回収療法、血行再建術(脳血管内手術)などの急性期治療を数多く行っています。また、令和4年度 脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業に選ばれ、脳卒中に対する予防、相談、脳卒中を発症してからのできるだけ早期のリハビリ介入、麻痺の改善、自立支援にむけて取り組みなどを中心に脳梗塞に対する医療を推進しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 27 0.00 26.56 3.70 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 14 0.00 86.43 7.14 0.00
K6261 リンパ節摘出術 長径3センチメートル未満 - - - - -
K6232 静脈形成術、吻合術 腹腔内静脈 - - - - -
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル以上 - - - - -
小児科において主要手術として扱われている症例は、新生児仮死で出生した新生児に対して行われる蘇生術があります。重症なものから、第2度、第1度と区別されています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7032 膵頭部腫瘍切除術 リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍手術の場合又は十二指腸温存膵頭切除術の場合 32 3.91 29.88 3.13 67.25
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 32 4.25 10.81 6.25 72.78
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 29 2.21 5.52 0.00 66.59
K636-4 腹腔鏡下試験切除術 13 2.08 5.77 0.00 63.08
K6552 胃切除術 悪性腫瘍手術 12 11.92 20.00 16.67 79.58
1位 膵頭部腫瘍切除術
膵頭部腫瘍に対する手術は消化器外科領域で最も難易度の高い手術の一つに含まれます。当院は肝胆膵外科学会の高度技能施設Aに香川県内で唯一指定されており、難易度の高い手術も安全に行っています。膵癌を含む膵頭部腫瘍の治療のために多くの患者が県内外から広く当院を受診されています。


2位 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術

大腸癌に対する手術は約9割が腹腔鏡下手術で実施しています。近年は直腸癌に対するロボット支援下手術に加えて結腸癌に対するロボット支援下手術も導入し、時代のニーズに沿ったさらなる先進・高度医療技術を提供しています。術後早期の退院が可能であり(平均入院日数:約10日)、術後合併症も少なく安定した手術を行っています。

3位 腹腔鏡下胆嚢摘出

当科は消化器癌に対する先進医療手術の提供と同様に、地域のニーズに応えるため外傷や腹膜炎などの急性疾患に対する外科手術にも積極的に対応しています。急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術もその一つです。また、待機的に行う胆石症、慢性胆嚢炎に対しても、リスクの高い患者症例を中心に腹腔鏡下胆嚢摘出術を行っています。

4位 腹腔鏡下試験切除術

進行膵癌に対しては手術や抗癌剤治療などの治療方針検討のために、治療開始前に腹腔鏡で転移の有無など膵癌の進行状況を詳細に検査しています。

5位 胃切除術
早期胃癌に対しては腹腔鏡下手術(全体の5割程度)、進行胃癌に対しては開腹手術を行っています。いずれも術式は定型化されており、合併症も少なく、安全に手術を行っています。胃癌の術後は10~14日程度での
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 132 1.66 23.05 9.09 70.36
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 肩、上腕、前腕、大腿、下腿、躯幹 41 1.63 4.39 0.00 55.37
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 椎弓形成 24 2.25 18.71 50.00 72.75
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 後方椎体固定 21 3.33 23.81 66.67 73.43
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 椎弓切除   21 2.52 19.19 28.57 74.76
当科の手術件数では変形性関節症(膝関節、股関節)に対する人工関節置換術が最多となっています。
また当院には香川県内で唯一、骨や軟部組織(皮下組織や筋肉)に発生する腫瘍を専門的に診察する常勤医師がおり、他院よりご紹介いただくことが多く、骨・軟部腫瘍の手術は大部分は当院で行っています。悪性腫瘍に関しては腫瘍内科を中心に他科との連携により術前・術後の化学療法などの集学的治療を行っています。
次に関節疾患と同様に罹患者数の多い脊椎疾患が第3~5位を占めています。
形成外科・美容外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4873 漏斗胸手術 胸腔鏡によるもの 36 1.72 13.14 0.00 26.64
K4073イ 顎・口蓋裂形成手術 顎裂を伴うもの 片側 10 1.00 6.60 0.00 11.40
K4263 口唇裂形成手術(片側) 鼻腔底形成を伴う場合 10 1.00 5.70 0.00 0.00
K0102 瘢痕拘縮形成手術 その他 - - - - -
K4874 漏斗胸手術 胸骨挙上用固定具抜去術 - - - - -
胸郭形成術や口唇形成術以外にもレーザー瘢痕形成術など、広く治療を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 47 9.89 31.98 10.64 61.32
K1781 脳血管内手術 1箇所 16 2.94 16.19 25.00 64.31
K1783 脳血管内手術 脳血管内ステントを用いるもの 16 10.19 17.19 0.00 61.69
K1742 水頭症手術 シャント手術 15 8.47 16.47 13.33 62.27
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 12 4.50 10.33 25.00 75.08
当科では、良性・悪性脳腫瘍を含め多くの脳腫瘍の治療を行っています。脳腫瘍の手術にあたってはナビゲーションシステム、種々の神経モニタリング装置、術中蛍光撮影や術中MRI検査を使用したより安全で確実な手術を行っています。脳深部病変に対しては、定位脳腫瘍生検術を行って診断確定をしています。
 脳動脈瘤に対しては、脳血管内手術によりコイル塞栓術を行ったり、動脈瘤の頚部が広い場合には脳血管内ステントを用いて、コイル塞栓術を行っています。巨大脳動脈瘤に対するフローダイバータといった頭蓋内ステント治療など先進的な血管内治療を行ったり、W-EBという新しい血管内治療も施行しています。
水頭症に対しては、脳室腹腔シャント術を施行したり、内視鏡下第三脳室開窓術なども行っています。
慢性硬膜下血腫に対しては、これまでと同様に穿頭血腫除去術を行っています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 52 1.21 5.98 1.92 69.83
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 50 1.08 6.12 0.00 72.20
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 38 1.03 6.26 2.63 70.68
K5132 胸腔鏡下肺切除術 部分切除 11 1.00 4.36 0.00 67.82
K504-2 胸腔鏡下縦隔悪性腫瘍手術 - - - - -
呼吸器外科で行う手術は、胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術が最も多く、原発性肺癌と転移性肺腫瘍が含まれます。原発性肺癌では標準術式である肺葉切除が最も多いです。胸腔鏡手術が標準的アプローチとして行われ、その数が多くなり入院期間の短縮につながっています。スリガラス陰影を伴う早期肺癌に対しては呼吸機能温存が可能な肺区域切除を行っています。転移性肺腫瘍では標準術式である胸腔鏡下肺部分切除が最も多くなっていますが、肺深部の病変に対しては胸腔鏡下肺区域切除を積極的に行っています。縦隔腫瘍や気胸に対する手術も低侵襲手術を行っており入院期間の短縮が可能となっています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 2吻合以上のもの 21 7.29 25.62 0.00 69.62
K5607 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む) 腹部大動脈(その他のもの) 12 2.58 21.83 0.00 79.00
K5551 弁置換術 1弁のもの - - - - -
K5612ロ ステンドクラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 - - - - -
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術 2吻合以上のもの - - - - -
冠動脈バイパス術は、ほぼ全例オフポンプ手術として、人工心肺装置を使用せず心臓を動かしたまま吻合し、長期成績の優れた動脈グラフトを多用し、平均吻合数は4.5本となっています。
 心筋梗塞後に心機能が低下したものには、僧帽弁手術や左室形成術にも積極的に取り組み、安全で良好な成績です。
 大動脈瘤に対して、通常の開胸開腹しての人工血管置換術やステントグラフト治療を、症例に合わせて選択して施行しています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 19 1.00 1.00 0.00 2.47
K634 腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側) 16 1.00 1.00 0.00 6.25
K836 停留精巣固定術 10 1.00 1.00 0.00 2.80
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア - - - - -
K4874 漏斗胸手術 胸骨挙上用固定具抜去術 - - - - -
当科では、鼠径ヘルニアや停留精巣の手術症例が多く、女児では腹腔鏡によるヘルニア手術を導入しています。
虫垂炎や腸重積症など小児急性腹症の診断と手術を行うと共に、新生児や重症身心障害児などに対する難度の高い手術にも対応しています。
周産期科女性診療科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 85 9.26 9.41 1.18 32.16
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 85 11.58 8.20 2.35 33.56
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 42 1.26 4.79 0.00 46.88
K879 子宮悪性腫瘍手術 31 2.71 12.42 0.00 55.68
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 26 1.50 3.77 0.00 44.04
ハイリスク妊娠の増加に伴い、当院でも帝王切開は増加しています。また婦人科手術
件数も増加しており、特に卵巣良性腫瘍や子宮良性腫瘍での腹腔鏡手術が増加していま
す。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 403 0.99 5.27 0.00 65.92
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 306 0.78 1.88 0.00 72.12
K2682 緑内障手術 流出路再建術 140 1.01 2.97 0.00 70.74
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの 78 0.96 4.74 0.00 68.72
K2683 緑内障手術 濾過手術 40 1.00 10.80 0.00 67.53
眼科では、網膜硝子体疾患、緑内障、白内障に対しての手術加療を入院で行っています。
網膜剝離、糖尿病網膜症、緑内障、外傷など疾患は多岐にわたります。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3192 鼓室形成手術 耳小骨再建術 35 1.00 3.03 0.00 46.66
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 35 1.51 4.60 0.00 60.34
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術) 30 1.07 4.30 0.00 47.97
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 20 1.00 5.75 0.00 9.30
K3191 鼓室形成手術 耳小骨温存術 13 1.00 1.31 0.00 37.15
口蓋扁桃手術は小児の睡眠時無呼吸症例、成人のIgA腎症の割合が増加しています。中耳炎に対する鼓室形成術、鼻副鼻腔疾患に対する手術も病態によって術式が多彩で、手術の難易度も高い症例が集まっています。顕微鏡や内視鏡など症例に応じて最適なツールを使用、神経のモニタリングやナビゲーションシステムも駆使して、合併症や後遺症を極力回避できるように努めています。より安全で確実な手術を心掛けるとともに、在院日数の短縮など、早期の社旗復帰も念頭に治療計画を立てています。耳下腺は顔面神経を挟んで浅葉、深葉に分かれますが、多くの耳下腺腫瘍は浅葉に存在します。顔面神経と接するため、神経機能をいかに温存するかが重要ですが、多くの経験を元に永続的な麻痺はほぼ起こさない手術手技を確立しています。
泌尿器・副腎・腎移植外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 80 2.19 3.76 0.00 75.10
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 50 0.02 0.98 0.00 75.06
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 37 2.00 9.16 0.00 69.86
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 20 2.85 9.00 5.00 74.80
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 15 12.67 16.60 0.00 71.73
前立腺がんに対する治療は多様化しています。当院での手術はすべてロボット手術(ダヴィンチ)によって行っております。しかし病状によっては手術よりも放射線治療のほうが結果のよい場合もあります。当院では非常に精度の高い放射線治療(強度変調放射線治療:IMRT)を行っており、前立腺内に目印(金属マーカー)を埋め込むことで、より精度をあげて副作用を少なくするようにしてます。また内照射療法(小線源療法)が実施できる県下唯一の施設として順調に稼動しています。また、悪性度の低い前立腺がんに対しては、たちまち根治治療を開始しない「監視療法」も、わが国のオピニオンリーダーとして積極的に推進しております。
膀胱がんも増加しており、経尿道的手術も増えています。膀胱腫瘍に対しては光力学的診断を併用した経尿道的手術も施行しており、早期発見することで膀胱を温存することが可能となります。
また腎臓がんや副腎腫瘍に対する腹腔鏡手術に関しても積極的に取り組んでおり、低侵襲な治療を提供できるようにしております。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 76 3.54 3.30 2.63 71.72
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 67 2.40 3.21 1.49 66.60
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 34 3.59 8.71 0.00 76.03
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 22 3.45 2.95 0.00 59.77
K5461 経皮的冠動脈形成術 急性心筋梗塞に対するもの 18 0.00 20.61 11.11 76.11
経皮的冠動脈ステント留置術や経皮的カテーテル心筋焼灼術、ペースメーカー移植術の数は増加傾向です。
抗加齢血管内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 15 1.60 6.27 6.67 69.60
K597-2 ペースメーカー交換術 10 1.70 8.50 10.00 72.60
K597-3 植込型心電図記録計移植術 - - - - -
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの - - - - -
K598-22 両心室ペースメーカー交換術 経静脈電極の場合 - - - - -
四肢血管拡張術の件数は昨年と同様ですが、平均術後日数は昨年と比べて長くなっていて転院率下がっています。より重症な患者さんの治療が増えています。ペースメーカ交換術と移植術、経皮的冠動脈ステント留置術の件数は昨年と同様ですが平均在院日数が短縮しています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 55 3.15 5.36 5.45 66.29
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 55 1.62 1.02 0.00 71.15
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 - - - - -
腎臓内科では血液透析導入前の内シャント造設術、腹膜透析導入前のCAPDカテーテル挿入術といった透析に必要な手術を腎臓内科医師が内科入院のまま施行しております。また、維持透析中の患者さんにおけるシャント閉塞や狭窄に対しても経皮的内シャント血栓除去術や人工血管内シャント造設術にて対応を行っています。
一方で腎生検にてIgA腎症と診断された方に対しては耳鼻咽喉科頭頚部外科と協力して扁桃腺摘出・ステロイドパルス療法を行っています。こちらは合計2週間程度の入院です。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 13 12.69 16.62 7.69 72.08
K9212ロ 造血幹細胞採取(一連につき) 末梢血幹細胞採取 自家移植の場合 - - - - -
K060-32 化膿性又は結核性関節炎掻爬術 胸鎖、肘、手、足 - - - - -
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 後方又は後側方固定 - - - - -
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの - - - - -
液内科として毎年度上位二位に上がる手術が、ポートカテーテル留置と造血幹細胞採取です。近年は安全な抗がん剤投与のために、末梢点滴ルートを確保しにくい症例では積極的にポート処置を行うようになっております。その他8項目挙がっているものはすべて1件ずつで、「K060-32 化膿性又は結核性関節炎掻爬術」「K1422 脊椎固定術」「K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術」「K6153 血管塞栓術」などいずれも化学療法経過で合併した、感染性関節炎、椎体圧迫骨折、難治性心房細動、腫瘍内出血など、腫瘍治療において合併する合併症に対する治療です。
「K6261 リンパ節摘出術」通常は外来で他科依頼で行われます。全身状態が悪く診断前に入院した場合に、入院でのリンパ節生検を行うことがあります。
「K688 内視鏡的胆道ステント留置術」「K726 人工肛門造設術」「K7832 経尿道的尿管ステント留置術」などはいずれも血液腫瘍治療経過での合併症対策で行われた内視鏡的処置です。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 111 1.08 5.91 0.00 70.07
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 93 1.05 8.04 0.00 72.89
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 90 3.09 8.99 13.33 77.10
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 87 0.95 2.28 0.00 70.17
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 59 1.46 10.80 1.69 77.58
現在、肝癌の成因としてウイルス性肝癌が減少し、非ウイルス性肝癌が急速に増加しており、囲い込みができずに診断時には進行癌であることが多く、初回肝動脈化学塞栓療法が適応となることがある。また肝動脈化学塞栓療法を行う場合にも肝予備能を落とさないように選択的に抗癌剤注入後に塞栓術を行っている。術後経過は比較的良好で、腹痛、発熱の偶発症も少なく、患者本人の入院による苦痛の解除のためにも、早期退院を心掛けている。また胃及び大腸早期悪性腫瘍に対する粘膜下層剥離術は、現在消化管治療の主流で粘膜内の胃・大腸腫瘍を剥離し切除する治療で、穿孔、出血等の偶発症がなければ、早期退院が可能である。特に大腸早期悪性腫瘍に対する粘膜下層剥離術は施行可能な施設が限られる高度な治療であり、治療件数はやや減じている。すべての入院患者に対して、入院翌日には治療するような段取りをあらかじめ外来で行い、早期退院ができるよう努めている。今回はコロナ蔓延のため、延期可能な症例は、治療を回避しているため総じて減じている現状
乳腺内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 36 3.03 7.17 0.00 60.42
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 28 3.04 8.82 0.00 63.64
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 17 3.24 11.76 5.88 59.00
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 11 0.55 1.55 0.00 54.18
K4764 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む)) - - - - -
当科では主に乳癌の診断・治療にあたっています。令和2年度に比較して手術数が増加しました。また、周術期に化学療法が必要となる患者数も一定割合でいます。安全に施行するために皮下埋込型中心静脈アクセスポート設置を積極的に行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 19 0.19
異なる 12 0.12
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 39 0.38
異なる - -
この指標は入院中の感染症や合併症の発症率を示したもので、臨床上ゼロにはなりえないものの、患者数、発症率ともに減少させることを目標としています。
播種性血管内凝固症候群や敗血症は致死率が高い超重症合併症であり、超急性期を担う当院のような医療機関では一定程度発生します。DPCでは、「医療資源を最も多く投入した傷病名」で決定され、傷病名は原則として原疾患を選択します。播種性血管内凝固症候群のDPCコードは原疾患ではなく、入院後に発症した合併症のコーディングであるため「異なる」と分類された可能性が高いと考えられます。当院には、腹膜炎や重症肺炎あるいは大手術後等、敗血症や播種性血管内凝固症候群に陥りやすい患者が多く入院しており、これらの患者では免疫力が低下しているため、ウイルス、細菌あるいは真菌感染による発症や新たな合併症をおこす場合があります。医療の質を高め深刻な事態を避けるためにも、これらの発症率を抑える取り組みが求められます。
 医療安全管理部では、他部門と連携しながら「インシデントレポートの収集・分析、対策立案、評価」、「安全管理のための院内巡視」「安全管理のための職員教育及び研修」、「安全管理のための総点検月間」「安全管理ニュースの発行」「リスクマネージャー会議の運営」「安全対策マニュアルの見直し」等の活動に取り組み、患者さんに安全な医療を提供できる環境づくりに努めています。
更新履歴
2022/09/22
令和3年度 香川大学医学部附属病院病院指標、第1版を掲載しました。