平成30年度 香川大学医学部附属病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1011 405 385 645 796 999 2266 2984 1406 151
 本院の基本理念「患者さんの権利を尊重し、良質な医療を提供するとともに、医学の教育・研究を推進し医療の発展に寄与する。」のもと、県下唯一の大学病院・特定機能病院として地域医療を支えるとともに、幅広い年齢層の患者様に最良・最新の医療の開発、提供を目指しております。
 年齢階級別に見ますと10歳以下では、新生児疾患、先天性奇形関連の疾患が多く、20歳代から40歳代では女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩関連の疾患が多くなっています。50歳代以降では、眼科系疾患、呼吸器系疾患、循環器系疾患、消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患、腎尿路系疾患及び男性生殖器疾患など幅広く増加傾向になっており、患者数でも全体の70%を占めております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 77 9.47 6.17 5.19 0.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 45 7.60 6.19 0.00 1.51
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 44 5.59 7.28 0.00 5.02
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 30 20.10 11.32 10.00 0.00
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 27 5.00 6.14 0.00 3.37
 「てんかん」はてんかん発作をくり返す脳の病気で、人口0.5%~1%にみられます。発症する年齢は3才以下が最も多く、小児科でも主に外来で抗てんかん薬による治療などを行っています。
 「急性気管支炎」は、気管支に生じる急性の炎症で、小児ではRSウイルスやインフルエンザウイルスなどの各種ウイルスや細菌などの感染症が原因で発症する事が多く、咳や発熱、喀痰などの症状を生じます。治療は、解熱剤や鎮咳薬などの対症療法を行い、細菌感染の場合には抗生物質を使用します。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
06007xxx97x00x 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 32 14.31 13.33 0.00 66.81
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 28 15.32 16.49 0.00 68.93
060050xx99x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 25 2.32 9.59 0.00 71.52
06007xxx011x0x 膵臓、脾臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等 手術・処置等1あり 副傷病なし 24 43.00 38.87 4.17 71.50
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 23 13.39 15.30 0.00 68.57
1位:膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 
● 当院は日本肝胆膵外科学会の高度技能施設に指定されており、一般病院では難しい肝胆膵の高難度手術を積極的に行っており、信頼される成績を残し ているため、近年紹介患者数が増加している。
2位:胃の悪性腫瘍 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術等
● 胃悪性腫瘍手術に対して、5-6割の症例に腹腔鏡手術対応となっており、信頼される手術成績を残しているため紹介患者数が多い。 術後経過もあんていしているが、胃切除後は食事摂取が安定しないこともあり、高齢者においては転院し安定してから自宅退院するケースもある。
3位: 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし
● 肝臓がんや、肝内胆管がん、肝門部胆管がんなどの肝切除を積極的に行っており、近年紹介患者数が増加している。
4位:膵臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等
● 膵臓癌に対して優れた短期・長期成績を上げるには良質の集学的治療ができる施設に患者さんを集める、即ちセンター化の必要性が以前より指摘されている。当院は日本肝胆膵外科学会の高度技能施設に指定されており、膵臓癌に必要な、時に血管合併切除再建を伴うような高難度手術を積極的に行っており、またいくつかの診療科による診療協力により集学的治療の成績も良好である。比較的高齢者に対しても安全に施行できており、場合によっては近隣の病院へ転院ご自宅退院となることもある。
5位:大腸の悪性腫瘍手術等
● 大腸悪性腫瘍に対して、約8割の症例に腹腔鏡手術を行っている。大学病院特有の多種多様の併存疾患を持つ症例が多いが、術後経過も安定しており、平均で術後10日前後で退院となる。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 114 23.50 24.26 3.51 73.63
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 92 29.86 22.27 11.96 69.37
070010xx010x0x 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 46 10.13 5.59 0.00 39.48
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし 42 22.43 16.80 40.48 68.69
080007xx97xxxx 皮膚の良性新生物 その他の手術あり 22 7.36 6.06 0.00 55.09
 慢性疾患である変形性関節症(膝関節、股関節など)や脊椎疾患(腰部脊柱管狭窄症、頸椎症性脊髄症など)を中心に手術件数が多い傾向があります。
 また当院には香川県内で唯一、骨や軟部組織(皮下組織や筋肉)に発生する腫瘍を専門的に診察する常勤医師がおり、他院よりご紹介いただくことが多く、骨・軟部腫瘍の手術は大部分は当院で行っています。
形成外科・美容外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140260xx01xxxx 胸郭の変形および先天異常 漏斗胸手術 胸骨挙上法によるもの等 44 16.80 11.59 0.00 31.02
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 36 2.86 3.82 0.00 2.56
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 21 9.10 9.46 0.00 7.33
070570xx010xxx 瘢痕拘縮 瘢痕拘縮形成手術 手術・処置等1なし 12 7.33 5.72 0.00 39.00
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり 手術・処置等1なし 10 3.00 3.95 0.00 3.60
 診察の内容でここ2~3年で変化しているのは、胸部変形症の患者が増加していることです。
 ホームページを作成して広く全国に宣伝していることもあり、香川以外の九州、近畿、東京からの患者さんが次第に増加しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 57 3.81 3.02 0.00 58.53
010310xx99x0xx 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2なし 28 15.61 10.58 10.71 20.93
010010xx9902xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 27 14.00 12.52 11.11 56.04
010030xx03x00x 未破裂脳動脈瘤 脳血管内手術 手術・処置等2なし 副傷病なし 24 13.04 9.58 4.17 63.92
010010xx01x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 22.00 21.16 0.00 58.57
 当科では、良性・悪性腫瘍を含め多くの脳腫瘍の治療を行っています。脳腫瘍の手術にあたってはナビゲーションシステム、種々の神経モニタリング装置、術中蛍光撮影や術中MRIを使用した、より安全で確実な手術を行っています。手術不能・手術困難な症例に対しても、PET検査等により非侵襲的な診断を行い、適切な治療を行うことが可能です。膠芽腫に対する最新の治療法である、在宅電場療法も行っています。未破裂脳動脈瘤に対しては事前の検査入院にて入念な検討を行った上で、脳血管内手術と開頭クリッピング術を各々の症例に合った方法を選択して治療しています。脳脊髄液漏出症に対する診断・治療も行っています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 143 13.21 11.87 1.40 70.30
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり 67 15.10 19.34 0.0 71.30
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 51 2.59 3.43 0.00 70.14
040040xx99070x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等27あり 副傷病なし 37 15.70 10.92 0.00 68.78
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 31 12.35 10.00 0.00 70.10
 呼吸器外科で最も症例数が多いのは肺癌の手術入院です。肺癌は全国的にも増加傾向で全国癌統計によると、男性で第1位、女性で第2位の死亡数の多い疾患となっています。
肺癌の治療方針はその進行度により異なり、早期肺癌に対しては完全胸腔鏡下手術により患者さんの負担を最小限に留め、一方で従来では手術が困難であった進行肺癌に対しては、抗癌剤および放射線療法の後に手術を行っています(導入放射線化学療法)。術前精密検査の段階で気管周囲のリンパ節への転移がみられる症例(IIIA期)の手術成績は、全国でも有数の成績を誇っています。
 2番目に多い入院は、肺癌に対する化学放射線療法のための入院です。
 3番目に多い入院は、肺癌の抗癌化学療法の入院です。多くの症例で癌組織から遺伝子を抽出し、その結果に基づいたオーダーメイド化学療法を行っております。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx02x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等21あり 副傷病なし 16 22.44 20.61 0.00 70.56
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 副傷病なし 13 35.69 24.00 15.38 74.31
050050xx0111xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等11,2あり 手術・処置等21あり 12 29.08 26.73 0.00 73.00
050163xx01x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等21あり 副傷病なし - - 28.31 - -
050050xx0112xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等11,2あり 手術・処置等22あり - - 37.74 - -
 心臓弁膜症に対する手術は年間で40-50例前後で、複数の弁や心房細動に対するメイズ手術などの合併手術が大半を占めます。
僧帽弁閉鎖不全ではほぼ全例で自己弁を修復する形成術が可能で、Barlow病の両弁尖にわたる複雑病変でも形成可能です。
 大動脈弁でも自己弁温存手術が漸増しており、僧帽弁も大動脈弁も閉鎖不全症では形成しています。
症例は限定されますが、小切開での弁膜症手術MICS手術も適応しています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 58 3.00 2.82 0.00 4.67
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 19 5.11 5.42 0.00 6.79
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 16 3.00 3.14 0.00 2.81
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 副傷病なし - - 6.78 - -
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 - - 8.26 - -
 小児外科では、鼠径ヘルニアや停留精巣などの疾患が多くを占めています。停留精巣は放置しておくと将来父親になる可能性が減り、悪性腫瘍発生のリスクが高まるとされています。虫垂炎は手術療法・保存療法も行っており、症状が似ている腸炎など、手術を必要としない小児の消化器疾患についても幅広く扱っています。
周産期科女性診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2なし 92 30.70 19.69 1.09 31.02
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 56 12.84 9.70 0.00 33.20
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 52 11.40 9.63 0.00 33.67
120170xx01x0xx 早産、切迫早産 子宮破裂手術等 手術・処置等2なし 32 57.03 30.12 0.00 32.75
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 25 13.68 6.52 4.00 31.80
 当大学病院は総合母子周産期センターを開設し、香川県におけるハイリスク妊娠や重症新生児の診療の中心としての役割を担っています。その中で胎児の周産期予後に関わる重要な項目の一つに早産の管理が挙げられます。産科診療では早産の予防にこれまでも様々な治療が試みられていますが、入院安静での子宮収縮のコントロールや胎児のモニタリングは現在も重要な診療内容といえます。早産以外でもハイリスク妊娠や胎盤位置異常、何らかの理由で厳重な胎児モニタリングが必要な場合も入院での経過観察を行っています。婦人科診療では婦人科悪性腫瘍治療は手術、化学療法および放射線療法などが集学的に行うため入院加療を行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 229 3.46 2.84 0.00 71.44
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 213 5.45 5.39 0.00 75.24
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 163 8.21 7.05 0.00 68.36
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 154 11.82 9.75 0.00 56.86
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり片眼 148 11.74 8.00 0.00 67.68
 眼科では、網膜硝子体疾患、緑内障、白内障に対しての手術加療を入院で行っています。網膜剥離、糖尿病網膜症、緑内障、外傷など疾患は多岐に渡ります。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 54 7.13 7.04 0.00 54.63
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 36 7.92 7.37 0.00 62.00
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 36 7.83 7.89 0.00 8.25
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 34 4.88 8.29 0.00 39.88
03001xxx01000x 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 32 13.19 13.57 0.00 67.50
 上気道の感染やアレルギーの関与した疾患の治療に加え、耳鼻咽喉科・頭頸部領域の腫瘍性疾患の治療が年々増加しています。県内唯一の頭頸部がん専門研修施設として、様々な治療法を駆使して、最適な治療を提供します。
放射線診断科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 19 4.84 6.51 5.26 59.16
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では、分化型甲状腺癌の術後、転移・再発に対して放射性ヨウ素内用療法を行っています。この治療のためには、一般病室ではなく放射線を管理できる特別な病室が必要で、この治療ができるのは県内では当院のみとなっています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり 副傷病なし 15 11.47 16.16 13.33 29.33
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2あり 副傷病なし 10 15.30 19.73 40.00 72.40
010080xx99x001 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし15歳以上 - - 12.09 - -
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2なし - - 12.45 - -
010130xx99x0xx 重症筋無力症 手術なし 手術・処置等2なし - - 14.72 - -
 当科では脳神経領域の疾患を幅広く診療しています。とくに免疫異常による疾患(神経炎、重症筋無力症など)、神経系の感染症(脳炎、髄膜炎)に関しては緊急性が高いため、優先的な入院治療を行っています。また、変性疾患(パーキンソン病など)は外来診療で対応可能な場合が多いですが、必要に応じて入院の上、検査や治療を行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 17 4.71 4.05 0.00 51.76
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 14 8.71 8.98 0.00 56.43
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし - - 12.51 - -
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 - - 10.30 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし - - 8.16 - -
 皮膚科では顔面など整容面で配慮の必要な部位の皮膚・皮下腫瘍に対して術後の創部感染防止や切開創安定のため短期間の入院で切除、摘出を行っています。帯状疱疹に対しては、特に高齢者の方には神経痛の長期残存を防ぐため可能な限り入院治療により安静と治癒促進を図ります。重症の乾癬に対しても新規治療法である生物学的製剤治療の導入時にのみ短期入院を勧めています。
泌尿器・副腎・腎移植外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 83 4.22 2.53 1.20 71.14
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 44 12.59 12.63 0.00 70.77
110080xx03xxxx 前立腺の悪性腫瘍 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 40 2.03 3.03 0.00 72.98
110070xx02020x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 副傷病なし 36 7.25 7.40 0.00 72.33
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 27 12.30 11.50 0.00 59.22
 前立腺癌患者は年々増加しています。2020~2024年には男性がんのうち、第1番目の罹患数になると予想されています。また死亡数も増えており2020年~2024年の死亡数の平均は2000年の約1.8倍になると予想されています。香川県では2016年の報告では男性癌でトップでした。前立腺癌は早期発見が重要で、確定診断のためには前立腺生検が必要です。生検の結果癌が見つかった場合、個人の症状はもとより、生活環境や患者さんの希望などを加味して最も適切な治療方法を選択するべきと考えます。前立腺がんの手術においてはロボットを使用した手術を行っており、平均在院日数の短縮につながっています。また手術以外でも放射線治療用金属マーカーを用いた非常に精度の高い放射線治療(強度変調放射線治療:IMRT)や、県下で唯一小線源療法も行っております。膀胱腫瘍に対しては光力学的診断を併用した経尿道的手術を開始しました。我々の教室の大きなテーマである泌尿器科がんの集学的治療では、放射線治療科、腫瘍内科など他科と協力して高い証拠(エビデンス)に基づいた納得できる医療を提供しております。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 31 17.71 10.00 3.23 73.00
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 16 3.88 3.43 0.00 79.00
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 15 14.40 14.58 6.67 73.93
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり 11 32.00 19.34 9.09 71.27
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病あり - - 17.28 - -
 肺癌は、癌による死亡の第1位となっており、死亡者数は年々増加しています。
しかし、近年ではこれまでの抗がん剤を用いた治療に加え、新しい分子標的療法や免疫治療が発展し大きく予後が改善しつつあります。当科では、これらの新しい治療を適切に組み合わせた治療を行い、治療成績の向上を目指しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 168 3.50 3.01 0.60 71.41
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 68 5.46 4.47 0.00 72.65
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 56 4.55 5.15 0.00 64.52
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 34 14.91 11.01 2.94 77.38
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 19.33 12.52 4.76 71.48
 主な治療としては、冠動脈形成術で3~4日入院、カテーテルアブレーションで4~5日入院、ペースメーカ植込み術で10~14日入院となっています。心不全や狭心症の患者さんはより高齢で7~20日入院です。
抗加齢血管内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 31 3.42 3.01 0.00 72.77
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 27 5.56 5.50 0.00 73.48
050170xx99100x 閉塞性動脈疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 24 3.71 3.34 0.00 75.46
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 11.01 - -
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 4.47 - -
 抗加齢血管内科では、動脈硬化疾患を主として全身の血管関連疾患を診ています。特に、労作性狭心症、下肢閉塞性動脈硬化症が多く、徐脈性不整脈など心臓疾患も診ております。
 下肢閉塞性動脈硬化症では比較的年齢が高く、74-75歳が平均となります。カテーテルによる治療は入院期間も短く、4日間程度です。ただ、創傷処置などが必要な方は、若干入院期間が伸びてしまう傾向があります。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 30 4.10 7.18 0.00 50.37
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病なし 28 9.32 8.75 7.14 69.43
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 17 12.35 12.05 5.88 71.29
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 副傷病なし 12 21.33 14.21 0.00 61.58
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり - - 35.72 - -
 腎臓内科では腎臓病の診断・治療を行います。血尿・蛋白尿の原因精査は経皮的腎生検にて3泊4日で行います。慢性腎炎・ネフローゼ症候群など、免疫抑制剤などによる治療が必要な方は4週間程度の継続入院を要します。また、末期腎不全に対して、血液透析や腹膜透析を始める際の入院はおおむね3週間程度で行っております。多くの場合は内シャント造設術もしくは腹膜透析用カテーテル留置術を透析開始前に1週間程度の入院で行います。
救命救急センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 15 5.00 7.35 26.67 48.47
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし 15 2.93 3.56 0.00 46.67
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 13 4.00 7.28 0.00 52.54
010020x102x1xx くも膜下出血、破裂脳動脈瘤(JCS10以上) 穿頭脳室ドレナージ術等 手術・処置等2あり - - 40.12 - -
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 18.72 - -
 救命救急センターでは、交通事故や転落による外傷診療を行っています。特に重症の外傷は頭部を含めた多発外傷(全身の多部位の外傷)であることが多く、複数の診療科と協力し、緊急手術とその後の集中治療を行っています。また、脳卒中診療部と協力し、くも膜下出血や脳出血などの脳卒中の緊急手術やその後の集中治療、リハビリテーションも含めた包括的な治療も行っています。
 薬物中毒は、中毒物質の影響で全身の臓器に傷害を及ぼし集中治療が必要となる場合があり、救命救急センターが中心となり治療を行っています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 24 17.58 16.17 0.00 68.88
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等24あり 副傷病なし 12 41.67 32.36 8.33 68.17
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等22あり - - 40.13 - -
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等25あり - - 23.43 - -
130030xx97x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等23あり - - 32.83 - -
 非ホジキンリンパ腫の発症割合は年々増加しており、全年齢層での発症が増加、特に高齢者での発症が伸びています。毎年当院治療対象症例の上位を占めています。当院では若年~壮年期にも発症する非ホジキンリンパ腫や、難治性の非ホジキンリンパ腫の症例を積極的に受け入れており、造血幹細胞移植を含めた強力な化学療法を実施して治癒率の向上を目指しています。非ホジキンリンパ腫を対象とした自家末梢血幹細胞移植の件数も増えています。非ホジキンリンパ腫診療において、生検による診断は必須であるため、外来もしくは入院で事前の生検診断が行われることは必至であり、手術ありなしのいずれの症例も上位を占める結果になっていますが、当然ながら手術なしにおいては平均在院日数が17.58日と、手術ありの症例41.67日と比較して短期入院となっております。
急性白血病については非ホジキンリンパ腫程多くはないものの上位3疾患に含まれておりますが、本疾患は初回化学療法だけでも最低4週間は必要であるため、平均在院日数が79.86日と長期になっております。最近は白血病の高齢化に伴い、在院日数はより長くなる傾向にあります。さらに今年度は多発性骨髄腫が上位5位に入って来ており、多発性骨髄腫の紹介症例の増加、および入院での治療が必要な症例が多くなっていることを伺わせます。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 128 8.64 10.08 2.34 77.34
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 106 10.84 8.52 1.89 74.79
060050xx97x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 89 12.51 10.42 0.00 74.69
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 81 5.36 2.67 0.00 69.26
060035xx03xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 46 8.46 7.09 0.00 71.07
 消化器内科において肝・胆膵疾患は、肝悪性腫瘍や手技・治療が困難胆管治療の紹介入院が多くなっている。一般病院では処置困難な胃切除後等のダブルバルーン内視鏡を用いた経乳頭的胆管ドレナージや超音波内視鏡を用いた、経十二指腸、経胃的ドレナージ等の高度な技術を要する患者の紹介が増加したことも患者数が増えた要因の一つであろうと考えられる。また、消化管疾患については、香川県の多くに施設で技術が高度治療も一般化しており、紹介が減少し、より高度な治療のみに特化しているため少なく、また、腫瘍内科ができたことで今まで当科で施行していた化学療法も減少したためこのような結果になった。肝悪性腫瘍は、外科と違って肝予備能を保持しながら局所的に治療する症例が多く、比較的短期の入院日数になっている。また、転院に関しても、肝疾患に特化した病院は少なく、今後のフォローを含めての紹介が多い。胆膵疾患も疾患の特徴で急激に悪化するが、治療により急速に改善する症例が多いため、在院日数が少ない。消化管に関しても同様で、転院率が低いのは、術後フォロー必要なため少ないと思われる。
膠原病・リウマチ内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 72 26.14 15.58 6.94 59.49
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2なし 15 19.93 15.90 0.00 60.60
070560xx99x6xx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等26あり 11 41.64 28.25 0.00 65.18
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病あり - - 27.21 - -
07034xxx99xx0x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 手術なし 副傷病なし - - 11.42 - -
 リウマチ・膠原病は全身の臓器に障害を引き起こし、生命にも関わることがある自己免疫疾患です。膠原病・リウマチ内科では、自己免疫疾患(全身性エリテマトーデス・皮膚筋炎・多発性筋炎・血管炎・不明熱など)を的確に診断するための検査と集学的な治療を必要とする患者さんが入院の大半を占めています。更に集学的な治療が必要な関節リウマチの患者さんや合併症を有する関節リウマチの患者さんも多く入院しています。
腫瘍内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
06007xxx99000x 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 13 15.08 11.79 30.77 65.38
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 10.08 - -
180050xx99xxxx その他の悪性腫瘍 手術なし - - 14.67 - -
060010xx99x30x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等23あり 副傷病なし - - 18.67 - -
060020xx97x00x 胃の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 15.28 - -
 膵臓癌が1位、胆管炎が2位となっていますが、これは腫瘍の進行症状として胆道狭窄や胆管炎を起こした場合に、薬物治療や内視鏡下胆管ステント留置などのドレナージ処置を要することや、化学療法による治療関連毒性に対する支持療法を行うことによります。また食道や胃の悪性腫瘍による通過障害のため服薬・摂取困難症状をきたした場合に、投薬・栄養管理・ステント留置や中心静脈ポート・胃瘻造設などの対応を行っています。いずれも、腫瘍内科・消化器内科・消化器外科・放射線診断科などと連携して行っています。
乳腺内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 30 15.47 10.59 6.67 62.17
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 28 9.57 6.23 3.57 65.79
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1なし 23 10.04 8.68 0.00 56.39
100130xx97x0xx 甲状腺の良性結節 手術あり 手術・処置等2なし 18 8.28 7.49 0.00 56.33
100220xx01xxxx 原発性副甲状腺機能亢進症、副甲状腺腫瘍 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)摘出術等 11 8.91 8.56 0.00 57.55
 乳がん検診率増加に伴い、早期発見・治療例が増えています。そのため、乳房温存手術が増加しており、在院日数も短くなっています。
内分泌代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 副傷病なし 32 6.03 6.35 0.00 58.50
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満 28 15.96 13.90 3.57 65.11
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし85歳未満 16 12.44 11.05 0.00 58.63
100202xxxxxxxx その他の副腎皮質機能低下症 13 10.00 10.79 7.69 55.92
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 10 4.00 4.02 0.00 52.80
 生活習慣の変化により2型糖尿病が激増しています。当科では、血糖コントロール不良例、複数の合併症を持った糖尿病例、特殊な糖尿病、糖尿病合併症の重症化抑制を目的にした症例を紹介いただき、複数の専門医により集学的治療をおこなっています。
 内分泌疾患としては、副腎腫瘍、特にホルモン分泌を伴う機能性腫瘍(クッシング症候群、原発性アルドステロン症、褐色細胞腫)の診断、治療をおこなっています。特に治る高血圧症の原因である原発性アルドステロン症に対しては、選択的副腎静脈サンプリングで積極的に診断をおこなっています。その他にも下垂体腫瘍、下垂体機能低下症、尿崩症、低ナトリウム血症などの電解質異常、内分泌性性線機能異常、骨粗しょう症、高尿酸血症、家族性高コレステロール血症などの脂質異常症の専門的な診療をおこなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 139 - 15 21 - 12 1 7,8
大腸癌 39 20 16 13 - 15 1 7,8
乳癌 31 18 - - - 43 1 7,8
肺癌 123 81 109 84 17 127 1 7,8
肝癌 29 26 27 - - 159 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 5大癌と呼ばれている、胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌の患者さんの数を初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。UICC病期分類別とは、UICC病期分類国際対がん連合によって定められたもので、3つの構成要素(T-原発腫瘍の進展範囲、Nー所属リンパ節転移の有無と進展範囲、M-遠隔転移の有無)の評価に基づいて各癌をⅠ期~Ⅳ期の4病期に分類するものです。
 30年度に退院した患者様を集計し、集計期間中に複数回入院がある患者様は、それぞれ集計しています。『初発』とは、当院において当該腫瘍の診断、あるいは初回治療を実施した場合を指します。『再発』とは、当院・他院を問わず初回治療が完了後、当院にて診療した場合や、癌寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移を来した場合を指します。
 当院での癌症例を病期分類(ステージ分類)で見ると、内視鏡手術や腹腔鏡手術などの専門的手術適応となる事の多いStageⅠと、化学療法など集学的治療の対象となるStageⅣ・再発の進行癌の割合が高いことが分かります。何れも、多診療科による集学的治療を要する病状・病期が多いことが分かります。当院の症例で再発の多い癌の順位は、肝癌、肺癌、乳癌、胃癌の順となっています。
 其々のがん腫に対する診療は、肺癌に対しては、呼吸器外科・呼吸器内科、乳癌に対しては、乳腺内分泌外科、肝臓癌に対しては、消化器内科・消化器外科、胃癌・大腸癌に対しては、主に消化器内科(内視鏡治療)・消化器外科(手術治療)・腫瘍内科(化学療法)がそれぞれ担当しています。患者の身体的負担を考慮して、早期では腹腔鏡下での手術も積極的に行なわれ、進行がんについては、抗がん薬による薬物療法が主体となるため、多診療科や緩和ケアチームなどのチーム医療の実施や、地域医療連携など行い集学的に対応しています。当院では、内視鏡・腹腔鏡・開腹手術・抗がん剤・放射線照射など、患者さんに合った最善の治療法を選択し、診療にあたっています。
 進行再発の胃癌、大腸癌は、その他、「キャンサーボード」で、がん腫毎の治療方針の決定や、使用薬剤とプロトコール、投与方法、入院日数などの検討を通して化学療法を行っています。また関連施設でも、逆紹介などにより外来化学療法の連携も積極的に行っています。病期分類が不明なものについては、入院中に検査結果が出ていないため、病期分類が不明なままとなっていることが理由となります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 24 18.25 74.42
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
 軽症から超重症まで治療を行っている。
 当院の傾向としては、年齢に伴って重症度が高くなっていく点である。主として、救急患者が重症として入院している。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 60 17.42 73.40 49.25
その他 - - - -
 脳梗塞の治療においては、救命救急センターとの密な連携の上で、血栓溶解療法(tPA治療)や血栓回収療法、血行再建術(脳血管内手術)などの急性期治療を数多く行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) 31 0.00 67.71 6.45 0.00
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 15 0.00 23.80 6.67 0.00
K6232 静脈形成術、吻合術(腹腔内静脈) - - - - -
K1381 脊椎披裂手術(神経処置を伴う) - - - - -
K0531 骨悪性腫瘍手術(肩甲骨,上腕,大腿) - - - - -
 小児科において主要手術として扱われている症例は、新生児仮死で出生した新生児に対して行われる蘇生術があります。重症なものから、第2度、第1度と区別されています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 36 1.92 7.94 2.78 66.67
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 24 4.92 9.79 4.17 69.83
K6112 抗悪性腫瘍剤動脈,静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢に設置した場合) 20 7.25 2.80 0.00 67.80
K7032 膵頭部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術の場合又は十二指腸温存膵頭切除術の場合) 18 4.33 31.56 5.56 71.39
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 17 2.65 13.35 5.88 74.47
1位:胆石症、胆嚢炎、腹腔鏡下胆嚢摘出術
● 東讃地区に入院加療、手術が可能な病院が少ないため、開業医からの紹介が多い。術後経過も安定しており、1週間以内に退院しているケースがが大半。
2位:腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術
● 結腸悪性腫瘍に対して、約8割の症例に腹腔鏡手術を行っている。大学病院特有の多種多様の併存疾患を持つ症例が多いが、術後経過も安定しており、平均で術後10日前後で退院となる。
3位:抗悪性腫瘍薬静脈内持続注入用植込型カテーテル設置
● 一般施設では、扱えない高度の進行癌症例や、新たな治療法を開発すべく行っている臨床試験で必要となる「抗癌剤治療」を腫瘍内科と協力し行っており、症例数も増加傾向である。患者さんに対し抗癌剤治療を安全に行うために必要な手術であるためと考える。
4位:膵臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等
● 膵臓癌に対して優れた短期・長期成績を上げるには良質の集学的治療ができる施設に患者さんを集める、即ちセンター化の必要性が以前より指摘されている。当院は日本肝胆膵外科学会の高度技能施設に指定されており、膵臓癌に必要な、時に血管合併切除再建を伴うような高難度手術を積極的に行っており、またいくつかの診療科による診療協力により集学的治療の成績も良好である。比較的高齢者に対しても安全に施行できており、場合によっては近隣の病院へ転院ご自宅退院となることもある。
5位:胃の悪性腫瘍 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術等
● 胃悪性腫瘍手術に対して、5-6割の症例に腹腔鏡手術対応となっており、信頼される手術成績を残しているため紹介患者数が多い。 術後経過も安定しているが、胃切除後は食事摂取が安定しないこともあり、高齢者においては転院し安定してから自宅退院するケースもある。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 213 2.13 23.36 7.51 71.75
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(肩,上腕,前腕,大腿,下腿,躯幹) 47 2.72 5.43 0.00 53.23
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 26 3.27 19.46 50.00 70.92
K1342 椎間板摘出術(後方摘出術) 24 3.13 17.79 37.50 63.42
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 24 3.54 22.67 79.17 65.33
 当科の手術件数では変形性関節症(膝関節、股関節)に対する人工関節置換術が最多となっています。
 また当院には香川県内で唯一、骨や軟部組織(皮下組織や筋肉)に発生する腫瘍を専門的に診察する常勤医師がおり、他院よりご紹介いただくことが多く、骨・軟部腫瘍の手術は大部分は当院で行っています。
 次に関節疾患と同様に罹患者数の多い脊椎疾患が第3~5位を占めています。内訳は腰椎椎弓切除術、頸椎椎弓切除術、脊椎固定術の順となっています。
形成外科・美容外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4873 漏斗胸手術(胸腔鏡) 43 1.70 14.23 0.00 31.14
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - - - - -
K0102 瘢痕拘縮形成手術(その他) - - - - -
K4262 口唇裂形成手術(片側)(口唇裂鼻形成を伴う) - - - - -
 胸部変形症の患者が増加しています。胸部変形を足がかりとして乳房再建の患者も今後、増えてくるよう努力いたします。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 49 16.37 33.20 8.16 59.92
K1781 脳血管内手術(1箇所) 21 3.05 17.71 14.29 62.48
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 17 1.41 14.35 17.65 76.47
K1783 脳血管内手術(脳血管内ステント) 14 4.00 8.21 7.14 62.79
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術(下垂体腫瘍) 12 3.83 15.00 8.33 56.08
 当科では、良性・悪性腫瘍を含め多くの脳腫瘍の治療を行っています。脳腫瘍の手術にあたってはナビゲーションシステム、種々の神経モニタリング装置、術中蛍光撮影や術中MRIを使用した、より安全で確実な手術を行っています。下垂体腫瘍に対しては神経内視鏡を用い、従来よりも低侵襲な方法で手術を行っています。
 脳動脈瘤に対しては、脳血管内手術と開頭クリッピング術を各々の症例に合った方法を選択して治療しています。巨大脳動脈瘤に対する頭蓋内ステント治療など先進的な血管内治療も施行しています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 64 3.42 8.89 0.00 71.20
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 35 3.20 6.34 0.00 68.09
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 19 3.63 12.37 0.00 69.58
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他) 17 3.29 5.53 0.00 65.18
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) - - - - -
 呼吸器外科が対象とする最も多い疾患が肺癌であり、最も多い手術は肺癌に対する胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除です。肺癌手術の標準術式は肺葉切除術とリンパ節郭清術であり、当科では多くの症例で完全胸腔鏡下手術を行い体への負担を軽減しています。
 2番目に多い手術は、胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除です。この手術は転移性肺腫瘍(他臓器癌からの肺への転移)の多くや、低心肺機能などの合併症を有する原発性肺癌や低悪性度の肺癌に対して行います。
 3番目に多い手術が、胸腔鏡下肺切除術(その他)です。気胸や感染症、良性腫瘍の切除などが含まれますが、こちらも胸腔鏡での安全で低侵襲の手術を行っております。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 26 8.96 21.77 7.69 72.00
K5606 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)) 12 4.00 20.83 8.33 72.25
K5607 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他のもの)) - - - - -
K5943 不整脈手術(メイズ手術) - - - - -
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) - - - - -
 冠動脈バイパス術は、ほぼ全例オフポンプ手術として、人工心肺装置を使用せず心臓を動かしたまま吻合しています。
長期成績の優れた動脈グラフトを多用し、平均吻合数は4.5本となっています。
 心筋梗塞後に心機能が低下したものには、僧帽弁手術や左室形成術にも積極的に取り組み、安全で良好な成績です。
 大動脈瘤に対してステントグラフト治療も適応しています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 39 0.97 1.03 0.00 3.82
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 19 1.00 1.00 0.00 6.42
K836 停留精巣固定術 16 1.00 1.00 0.00 2.81
K6333 臍ヘルニア手術 - - - - -
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) - - - - -
 当科では、鼠径ヘルニアや停留精巣の手術症例が多く、女児では腹腔鏡によるヘルニア手術を導入しています。
虫垂炎や腸重積症など小児救急疾患の手術を行うと共に、新生児や重症身心障害児などに対する難度の高い手術にも対応しています。
周産期科女性診療科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 111 15.79 8.31 0.00 33.98
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 57 10.18 10.49 0.00 32.75
K877 子宮全摘術 42 3.67 9.79 0.00 52.43
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 26 1.12 4.08 3.85 40.19
K867 子宮頸部(腟部)切除術 23 1.26 1.48 0.00 38.39
 分娩を取り扱う施設における帝王切開率は、社会的な背景もあり年々上昇傾向であり、当院でも分娩数の増加に伴い、帝王切開件数は年々増加傾向しています。婦人科診療での子宮全摘手術は良悪性の疾患ともに行われることから、その頻度は高くなります。最近では卵巣や卵管いわゆる付属器手術における腹腔鏡手術の割合は増加しており、安全に行える低侵襲手術の一つとなっています。また、子宮全摘術における腹腔鏡手術件数も増加しており、今後も術後の患者負担の軽減に努めるため当院で行える低侵襲手術を拡大する方針です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 444 1.05 7.57 0.23 65.29
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 420 1.00 2.20 0.00 73.59
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 78 1.00 5.82 0.00 68.95
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 77 0.99 5.48 0.00 72.65
K2683 緑内障手術(濾過手術) 73 1.01 13.73 0.00 65.45
 眼科では、網膜硝子体疾患、緑内障、白内障に対しての手術加療を入院で行っています。網膜剥離、糖尿病網膜症、緑内障、外傷など疾患は多岐に渡ります。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 36 1.06 6.08 0.00 9.33
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 35 1.00 3.23 0.00 39.69
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 31 2.39 5.71 3.23 59.81
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 27 0.96 2.00 0.00 40.93
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 25 1.04 5.68 0.00 52.80
 口蓋扁桃手術は小児の睡眠時無呼吸症例の割合が増加しています。中耳炎に対する鼓室形成術、鼻副鼻腔疾患に対する内視鏡手術も病態によって術式が多彩で、手術の難易度も高い症例が集まっています。より安全で確実な手術を心掛けるとともに、在院日数の短縮など、早期の社旗復帰も念頭に治療計画を立てています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 11 1.00 1.91 0.00 26.36
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) - - - - -
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - - - -- -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
 皮膚科の手術件数は顔面や手掌・足底などの露出部の皮膚および皮下腫瘍の摘出、次に早期皮膚癌ないし小型の皮膚癌の切除例が多くなっています。腫瘍の不完全な切除による残存を防ぎ、また組織学的検査を実施することで診断を確定し、術後治療の選択や経過観察に役立てています。
泌尿器・副腎・腎移植外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 71 2.31 4.85 0.00 72.65
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 44 2.00 9.59 0.00 70.77
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 40 0.00 1.03 0.00 72.98
K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 18 3.11 8.72 0.00 58.72
K754-2 腹腔鏡下副腎摘出術 14 3.14 7.00 0.00 54.71
 前立腺癌に対する治療は多様化しています。当院での手術はほとんどすべてロボット手術(ダヴィンチ)によって行っております。しかし症状によっては手術よりもむしろ放射線治療のほうが結果のよい場合も少なくありません。当院では非常に精度の高い放射線治療(強度変調放射線治療:IMRT)を行っております。さらに前立腺内に目印(マーカー)を埋め込むことで、より精度をあげて副作用を少なくするようにしてます。また内照射療法(小線源療法)が実施できる県下唯一の施設として順調に稼動しています。またある種の悪性度の低い前立腺癌に対しては、あえてたちまち治療を開始しない「監視療法」も、わが国のオピニオンリーダーとして積極的に推進しております。膀胱がんも増加しており、経尿道的手術も増えています。早期発見することで膀胱を温存することが可能となります。また腎臓がんや副腎腫瘍に対する腹腔鏡手術に関しても積極的に取り組んでおり、低侵襲な治療を提供できるようにしております。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 60 2.60 2.95 0.00 72.53
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 53 2.64 3.51 0.00 65.19
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 25 0.04 20.12 0.00 72.64
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 24 4.83 13.33 4.17 79.29
K597-2 ペースメーカー交換術 12 1.50 9.08 0.00 77.67
 急性冠症候群で緊急カテーテル治療が必要な患者さんは術後約21日間、ペースメーカ植込み術は術後約10日入院となっています。カテーテルアブレーションは術後約2日入院です。
抗加齢血管内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 29 1.52 3.69 3.45 72.79
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) - - - - -
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) - - - - -
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
 四肢の血管拡張術・血栓除去術や、経皮的冠動脈ステント留置術などのカテーテル治療は、術前1日、術後は合併症の有無など2日間経過を観察するため合計4日間程度の入院です。
 不安定狭心症で緊急で来院された方は術後リハビリ、合併症モニター観察などの必要性があるため2週間程度となります。ペースメーカー移植術は創部治癒確認のため10日間ほどの入院が必要となります。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 41 3.37 10.51 7.32 67.78
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 26 1.08 0.62 3.85 74.81
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K6072 血管結紮術(その他) - - - - -
 腎臓内科では血液透析導入前の内シャント造設術、腹膜透析導入前のCAPDカテーテル挿入術といった透析に必要な手術を腎臓内科医師が内科入院のまま施行しております。また、維持透析中の患者さんにおけるシャント閉塞や狭窄に対しても経皮的内シャント血栓除去術や人工血管内シャント造設術にて対応を行っています。
 一方で腎生検にてIgA腎症と診断された方に対しては耳鼻咽喉科と協力して扁桃腺摘出・ステロイドパルス療法を行っています。こちらは合計2週間程度の入院です。
救命救急センター
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 12 16.67 26.67 83.33 61.25
K1781 脳血管内手術(1箇所) - - - - -
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K0003ロ 創傷処理(筋肉、臓器に達するもの)(長径10cm以上)(その他のもの) - - - - -
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 - - - - -
 くも膜下出血や急性期脳梗塞はカテーテルを用いた高度な治療を要する場合がありますが、救命救急センターでは24時間体制でこれら緊急のカテーテル治療に対応できるよう準備を整えています。
 意識障害が遷延した患者さんや重症の肺炎の患者さんは人工呼吸器管理が長期間に及ぶことがあります。このような場合には、気管切開術を行い、呼吸状態の悪化を予防し人工呼吸器から早く離脱できるように努めています。
 外傷による四肢や顔面の損傷や骨折は、整形外科や形成外科と協力し創傷や骨折に対する処置を行っています。できるだけ早く家庭復帰、社会復帰できるよう創傷や骨折の治癒を目指しています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 95 2.06 10.55 0.00 75.08
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 92 1.27 8.76 1.09 75.18
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 81 4.28 8.47 4.94 73.68
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 77 1.18 6.27 0.00 68.26
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 62 1.48 2.71 1.61 70.98
 現在、肝癌においてウイルス性肝炎が減少し、非ウイルス性肝癌が急速に増加している。ウイルス肝炎から発症する肝癌と違い、囲い込みができない肝癌であり、3cm以上が多く、局所治療のできない患者が多いため、選択的肝動脈化学塞栓療法が多い理由と考える。当科では大腿動脈から肝動脈へカテーテルを挿入し目的肝癌に対して選択的に抗癌剤注入後に塞栓術を行っている。術後経過は比較的良好で、腹痛、発熱の偶発症も少なく、患者本人の入院による苦痛の解除のためにも、早期退院を心掛けている。ついで、胃及び大腸早期悪性腫瘍に対する粘膜下層剥離術は、現在消化管治療の本流で粘膜内の胃・大腸腫瘍を剥離し切除する治療で、穿孔、出血等の偶発症がなければ、早期退院が可能である。とくに、大腸早期悪性腫瘍に対する粘膜下層剥離術は施行可能な施設が限られる高度な治療で、当科においては年々、治療数が増加している。すべての入院患者に対して、入院翌日には治療するような段取りをあらかじめ外来で行い、さらなる早期退院ができるよう努めている。
乳腺内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 28 2.93 5.64 3.57 65.79
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ) 16 1.44 5.38 0.00 55.00
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除) 16 2.44 5.81 0.00 57.81
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 13 4.77 9.23 7.69 66.77
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈,静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) 11 1.00 1.09 0.00 55.64
 内科検診にて、頚動脈超音波検査が行われるようになり、近接臓器である甲状腺腫瘍が多く発見されるようになりました。このように偶然発見される甲状腺癌は、早期のものが多く、在院日数も短くなりました。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 17 0.15
異なる 10 0.09
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 59 0.53
異なる - -
 この指標は入院中の感染症や合併症の発症率を示したもので、臨床上ゼロにはなりえないものの、患者数、発症率ともに減少させることを目標としています。
播種性血管内凝固症候群や敗血症は致死率が高い超重症合併症であり、超急性期を担う当院のような医療機関では一定程度発生します。DPCでは、「医療資源を最も多く投入した傷病名」で決定され、傷病名は原則として原疾患を選択します。播種性血管内凝固症候群のDPCコードは原疾患ではなく、入院後に発症した合併症のコーディングであるため「異なる」と分類された可能性が高いと考えられます。当院は、腹膜炎や重症肺炎等の敗血症や播種性血管内凝固症候群に陥りやすい疾患群も多く存在し、入院中は免疫力が低下している場合もあり、ウイルス、細菌あるいは真菌感染による発症や新たに合併症を発症する場合があります。医療の質を高め深刻な事態を避けるためにも、これらの発症率を抑える取り組みが求められます。
 医療安全管理部では、「インシデントレポートの収集・分析、対策立案、評価」、「安全管理のための院内巡視」「安全管理のための職員教育及び研修」、「安全管理のための総点検月間」「安全管理ニュースの発行」「リスクマネージャー会議の運営」「安全対策マニュアルの見直し」等の活動に取り組み、患者さんに安全な医療を提供できる環境づくりに努めています。
更新履歴
2019/09/27
平成30年度香川大学医学部附属病院病院指標、第1版を掲載しました。