慶弔規程


第1条  会員の逝去を知り得た場合には、その旨を速やかに事務局に連絡する。

 
第2条  会員、旧教授、名誉教授が逝去した場合、役員の会葬又は弔電および供花などにより、
     哀悼の意を表し、後日会報にて全会員に通知する。但し、会員相互で本会の名称を使用する場合
     には、できるだけ速やかに理事会に報告する。

第3条  会員が逝去した場合の弔意は次のとおりとする。
      @香典金            10,000円
      A供花              10,000円
       B会葬できない場合     弔電および供花20,000円円以内(税込み)
      C後日連絡を受けた場合  @のみ

第4条  会員の災害を知り得た場合には理事会にはかり対処する。

第5条  会員中、破格の栄誉を受けた者は、適宜、理事会にはかり祝意を表し金一封を奉じる。

第6条  本会に対し多大なる貢献を行った者に対して、適宜、理事会にはかり感謝の意を表し、
      記念品を奉じる。

第7条  その他、必要事項があれば適宜、理事会にはかり決定する。但し、特別な事情により、この
      基準により難い場合は、会長の判断で処理し、後日理事会に報告し承認を得るものとする。

付則
1.この規定は2004年11月22日から施行する。
2.2010年1月18日、会則一部改正。
3.2010年11月10日、会則一部改正。