香川大学医学部自律機能生理学のホームページへようこそ
(2025/11/15 三木町医学部構内)
News update (News一覧はこちら)
2025.11.19 倉原琳准教授が、Rare Sugar Congress2025で口述発表を行い、
平野勝也教授が一般演題Rare Sugar for Medical Fieldセッションの座長を務めました。
2025.11.15 平野勝也教授が、第100回香川大学眼科研究会で特別講演を行いました。
2025.11.15-16 須長大輝医学部5年次生、李高鵬大学院生、倉原琳准教授が、
第77回日本生理学会中国四国地方会で演題発表を行いました。
2025.10.23 平野勝也教授が、生理研研究会 2025年度心血管研究会で特別講演を行いました。
2025.10.11 平野勝也教授が、第46回香川大学医学部祭のミニキャンパス模擬講義にて講義を行いました。
2025.10.04-05 橋本剛助教が、第46回日本肥満学会において口述発表を行いました。
研究の概要: トランスレーショナル生理学 ~基礎研究成果をベッドサイドへ~
心臓血管系を中心に臨床応用を目指した基礎研究を行っています。
高血圧、動脈硬化、肥満、がんなどの生活習慣病や有効な治療法の開発が待たれる難病など、広い視野に立って研究対象を定め、病気の仕組みを細胞内シグナル伝達の視点から理解し、それにもとづいて画期的な治療法を提案することを目標に研究を進めています。そのために必要な創薬研究にも取り組んでいます。
病態生理学的な研究を進める中で、生命現象の基本的な仕組みを解き明かし、命の神秘にせまる基礎研究も進めています。
生理学と病態生理学を表裏一体として推進し、その成果として得られる知見を社会へ還元することで、社会貢献を果たしたいと考えています。