動物実験に対する研究支援
◎学部教育
3年次課題実習(放射性同位元素実験部門と共同)において当部門は分子生物学的手法を用いた解析を担当しています。
◎大学院教育
医学科博士課程講義および実習:疾患モデル動物学・動物遺伝学。
◎動物実験に関する教育訓練
動物実験関連の各種法令・動物実験の方法に関する基本的事項等について(対象:動物実験を行う大学院学生、学部学生)。
《部門における研究:神経疾患の治療に関する研究》特に、精神的ストレスに対する脳科学を実験動物(主にマウス)を用いて実施しています。また、発生工学的な手法を用いた新たな再生医療への挑戦も行っています。
《研究支援》研究・教育目的にあった高品質の実験動物を適切に管理することにより、医学・生命科学研究支援を行っています。
職名 | 氏名 | 専門分野 |
---|---|---|
部門長・教授(医学部) | 星野 克明 |
免疫学 |
准教授 | 伊藤 日加瑠 | 神経科学 |
教務職員(医学部) | 寺中 正人 | 衛生動物学 |
技術職員(医学部) | 松原 友重 | |
技術職員(医学部) | 泉 光佳 | |
技術職員(医学部) | 土松 国和 | |
技術職員(医学部) | 伊藤 益美 |