神経機能形態学

三木崇範 教授
三木 崇範  教授

神経回路網の機能的確立は、
  健全な生育環境の証明になるのか?

教 育

医学部の学生に対する教育は、系統解剖学と人体発生学を担当する。講義は、中枢神経学、末梢神経学、脈管学、発生学に分類し、実習は、脳実習、系統解剖学実習に区分して行う。平面的に理解しがちな構造物を立体的に認識するためには、詳細な剖出と系統的な観察が重要であり、積極的な構造と機能の相関理解に努めて頂いている。

研 究

胎生期の脳は未熟であり、想像以上に外部から影響を受けやすい。たとえば、身近にあるアルコール、タバコ、薬剤等に対しても高い感受性を示す。脳の神経回路ネットワークの形成は、さまざまな部位で、異なるスケジュールに沿って同時進行する。このような重要な時期(妊娠中から生後早期)に受けた脳へのストレスは、脳構造に微細な変化・ゆがみを生じ、脳発達と行動に少なからず影響を及ぼすと推察している。これらを鑑みると、社会問題化している「切れやすい子」も、このあたりにヒントがあるかもしれない。

教職員
職名氏名専門分野
教授 三木 崇範 発生学・神経科学
准教授 鈴木 辰吾 神経科学・分子生物学・合成生物学
助教 太田 健一 発達神経学
助教 大給 日香里 神経科学・動物行動学
技術職員 粂井 大輝 解剖技術
事務職員 福冨 泉江 事務全般