臨床心理学科紹介

黒滝直弘臨床心理学科長
臨床心理学科長 黒滝直弘

《臨床心理学科のめざすところ》

香川大学医学部臨床心理学科は、平成30年4月に国立大学医学部では初の臨床心理学科として開設された学科です。目的は第一に平成30年度よりいよいよ実施されることになった、心理専門職の国家資格である公認心理師を育成することであり、第二には心理学と医学の両面から思考し実践できる専門職を養成することによって、広く地域社会に貢献することにあります。

《臨床心理学科の特色》

臨床心理学とは人間の「こころ」の問題の解決をめざした心理学の一分野です。臨床心理学を修めた心理援助者は、保健医療、教育、福祉、行政、司法、産業など多岐にわたる分野で活躍しており、医療現場でのチーム医療への参画、教育現場でのスクールカウンセラーの導入、多発する大規模自然災害の被災地での心のケアなどにおいて、そのニーズは近年ますます高まっているところです。 また、香川県の地域の課題としても、子供さんの発達や育児の問題、認知症などの疾患や高齢者のメンタルヘルスの問題などの重要性は今後ますます増大していくと考えられます。さらに、近い将来に起こるとされる南海トラフ大地震の発生時には、被災者の心のケアをおこなうとともに、機動的に活動する医療チーム・DMATにも加わることのできる心理援助者が必要となることも十分に予想できます。こうした状況を反映して、心理援助者の方々への調査では「学生時代に医学を学んでおきたかった」という人がとても多いことがわかっています。

そこで、香川大学医学部では、心理援助者の活躍の広がりとともに、こうした現場の声に応えていくためにも、心理学と医学の基礎を融合し、心理学の専門知識に加えて「こころ」と「からだ」がどのように関わっているのかを理解し応用していくために必要な医学の基礎知識を身につけ、「こころ」の病気や障害についても学ぶことができる新しい学科の創設が必要だと考え、国立大学医学部では初めてとなる臨床心理学科を平成30年4月に開設いたしました。

本学科は経験豊富な臨床心理士や心理学研究者、医師等、多彩なバックグラウンドを有する教員から構成されており、 カリキュラムにはさまざまな体験実習も含まれています。附属病院や教育・福祉施設で、実際に利用者や職員の方々と交流しながら、実践的な力を身につけていくことができます。さらに、医学科や看護学科の学生と共に学びながら、チーム医療や多職種連携における心理援助者の役割についての理解を深めることができます。また、医学科や看護学科の学生にとっても、異なる専門知識をもった臨床心理学科の学生との学びは、よい刺激となるものと思います。

平成27年に公認心理師法が公布され、国家資格となる「公認心理師」が誕生することになりました。新学科での学びには、この受験資格を得るための授業も含まれています。学科卒業後に大学院(設置計画中)に進学し、修士課程を修了すると公認心理師の受験資格が得られます。今後、国外の研究機関との連携も視野に入れて、臨床心理学、基礎心理学、心身医学、精神神経科学等の分野の研究を展開し、香川から世界へ情報を発信できる学科を目指しています。

香川大学医学部臨床心理学科 黒滝 直弘

関連ページ